01962

【転売】無事発見された1000万円黄金茶碗 保管している警視庁は困惑「どこへ返せばいいかわからない」「三つ巴の争いが始まるかも」

Category:事件・事故
32352.png
1: Ackerman ★ 2024/04/18(木) 13:58:05.28 ID:??? TID:NOcolor24

日本橋高島屋での盗難から4日後、無傷の状態で見つかった1000万円の黄金茶碗。
現在は警視庁の施設内で保管されているが、捜査関係者は「茶碗をどこへ返せばいいかわからない」
と頭を抱えているという。元々の所有者である金製造販売会社に返却すべきところだが、
最後に約480万円を払って買い取った古物買い取り業者が黙っていない可能性があるからだ。

パンパンに膨れ上がった財布から出てきた130万円

 元々、黄金茶碗は日本橋高島屋の8階で開催されていた展示販売会「大黄金展」の会場に陳列されていた。
この時点において、黄金茶碗は主催者の金製造販売会社A社が所有していた。

つづき
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0dea8e76847e0b7204b7d11d6309cae814b5e2
32351.png


17: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:16:22.26 ID:syTMP

>>1
とっても有名な明らかな盗品を買い取った古物商に
どんな権利が認められるのか

こんなもの認められるから
普通の盗品売買が捗るだろうねー


2: 名無しさん 2024/04/18(木) 13:59:39.75 ID:b1r6I

高島屋だろ?


14: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:13:28.16 ID:ueknY

>>2
まぁ、犯人除けば高島屋が盗まれたのが原因だからなw


3: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:00:20.41 ID:k7ZEQ

最初の買取店はダンマリだろう


4: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:01:08.10 ID:nOpMY

高島屋が買取る


5: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:02:16.73 ID:nr3D5

B社を追求して廃業に追い込むべき


6: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:03:01.15 ID:E3YQf

仁義なき戦い


7: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:05:13.62 ID:aSRgK

ナルシスト野郎が使った50万は戻せない
財布に100万入るんだな


8: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:06:07.31 ID:dFsMe

署内でも盗難されるかも
気をつけろ


9: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:07:54.05 ID:eG7sM

古物商が窃盗品を買い取ったら法律でタダで持ち主に戻さないといけないんじゃなかったか?

別に揉めないだろ


10: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:08:12.45 ID:M5uO2

生活保護で借金あり
どうゆうこと


11: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:08:33.64 ID:XwlLm

アホか


12: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:11:43.39 ID:58bV3

三つ巴の争いか。楽しそうだな


13: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:13:11.17 ID:VmSBq

警察官にもドロボーがいる
からな


15: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:14:58.85 ID:uOPJG

130万と480万返して物は高島屋へ返還しかないだろ
何が問題なんだ?


16: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:16:07.32 ID:q3CDL

最後に占有した買い取り業者が経緯を知った上で盗品を
買い取ったと言う証明が出来なかったらその業者は経緯を
しらずに、つまり善意で代金を支払って買い取ったと言う事に
ならないだろうか?

その段階で所有権を取得して正当な所有権者になってしまってると。
他に返さなければならない法律が無ければの話だが。
知ってたら誰か教えて絵 路い人


18: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:16:53.80 ID:NDxlJ

広島だったら返す前に


19: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:20:24.61 ID:2RnAb

善意の第三者問題か


20: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:20:27.73 ID:pWMLU

全容が分かってるんだから盗んだ奴が130万返せばいいだけじゃないのか?


21: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:25:26.16 ID:Ya0hW

まあ最後に買い取った業者に返すのが筋だな


22: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:27:36.48 ID:syTMP

明らかな盗品を買い取るのは古物商ではなく.....だろ


23: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:28:54.54 ID:CxZoT

だから初めの買い取り屋は直ぐに転売したんだろ。盗品は返却義務があるからな。
知らないで転売したと主張すれば裁判でも恐らく負けない。
買い取り屋の基本動作だ!


24: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:30:12.55 ID:ps1Co

盗品と知りつつ買ったなら骨董商は犯人を訴えさせて、物は高島屋に返すべき。


26: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:34:45.87 ID:R20Kg

20年以上前うちの家で家政婦が盗んでいった十四代柿右衛門の壺は、
警察の話によると広島の古物商が20万円で買い取ったらしいけど
返却義務はなくて250万で買い取れば戻って来るって話になった。


27: 名無しさん 2024/04/18(木) 14:35:08.34 ID:qq6gV

お金は全部元に戻して足りない分は盗んだ
アホが刑事罰の中で埋め合わせればいいだけ



ややこしい話になりました ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯