01962

【円安】「毎日食べれなくなってしまう」「不安しかない」ラーメンもパンも「困った」34年ぶりの円安で大打撃

32316.png
1: テイラー ★ 2024/04/17(水) 11:50:54.53 ID:??? TID:taylor

止まらない円安が静岡県内の飲食店の経営を脅かしています。物価や人件費の高騰も相まって、
ラーメンやパンにも、じわじわと影響を及ぼしています。

<麺屋カモメ亭 大石善正店主>
「毎日のようにお肉屋さんとやり取りしてまして、今いくらになったとかのようなやり取りをして、
その都度安いところ物自体があるところとやらして頂いているかたち」

4月16日の東京市場では円相場が1ドル=154円台で推移。

チャーシューに使う豚肉や鶏白湯スープに使用される鶏肉などは外国からの食材で
円安はダイレクトにコストアップにつながります。
今は何とか値上げをせずに持ちこたえていますが、先行きは見通せません。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://www.at-s.com/life/article/ats/1452612.html
32316.png


75: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:23:47.25 ID:0Okfy

>>1
ガソリンとかも安い時に契約してる分まで今の為替に便乗してあげてるよね


237: 名無しさん 2024/04/17(水) 13:29:15.89 ID:bYpqp

>>1
我々日本国民は34年前にも乗り切った。今回も乗り切れる。
そこで潰れるような腑抜けな民族ではない。


479: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:50:11.52 ID:k8TlO

>>1
外食やめたら金が余る様になった


486: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:55:36.52 ID:Kz4aF

>>1
いい加減に気づけ
円安とか円高とか、そんなことは関係ないんだよ
円安だろうが、物価高だろうが、ちゃんとそれに比例して賃金が上がっていれば何も問題はないはず
円安・物価高になるということは1円当たりの価値が下がってるということで
にもかかわらず賃金が上がってないということは賃金は下がってるということ
それが貧しくなるってことなんだよ

稼げなくなれば、国も家庭も食べられなくなるのは当たり前だろ
みんな食うために必死で働いて稼いでんだから


2: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:51:27.64 ID:Ie8sj

小麦製品はどんどん値上げ


3: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:51:38.26 ID:cq4Es

毎日食べなきゃいい 体に悪いし


4: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:51:41.87 ID:a5dfj

これを機会にみんなで米食になろうぜ


435: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:22:52.77 ID:iw8H7

>>4
もう限界なんで、コメに戻したよ
量減らせばなんとかやって行けるが…これ以上無理だなぁ
まじで日本人殺す気で静観してんだろ、自民党


5: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:52:10.71 ID:1yIoA

そもそもラーメンなんて500円前後じゃなきゃ食べたくない


97: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:30:32.00 ID:dRxaR

>>5
食うなよw


400: 名無しさん 2024/04/17(水) 14:58:59.12 ID:1Iz50

>>5
ラーメンに限らずお前はインスタントで我慢しろwww


6: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:52:26.64 ID:jsZJI

家でインスタントラーメン食えば解決


7: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:55:48.17 ID:4xFj2

360円時代にもラーメンやパンは食えた チキンラーメンは大卒初任給が13000円前後だった時代 35円だったが


36: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:09:58.96 ID:wzxad

>>7
360円時代のことばかり言ってるやついるが、その頃はリッター50円、灯油18リットル400円だったわけだが
その頃に戻してくれるんだな?


54: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:14:22.11 ID:4xFj2

>>36
給料も戻るとおもうが


70: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:19:10.73 ID:W8CDj

>>36
二度の石油ショックの影響で値上がりした原油価格は変わりません、って言って欲しいんでしょ。

もうあかん、飯食えねえ!大変だあと。


434: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:22:19.72 ID:hxmSm

>>70
実際に戻ると思ってんのか
すべて悪化の方向で止まると


8: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:56:00.83 ID:54MKF

外食やめた
というか金がない


9: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:56:14.66 ID:IapXH

ラーメンもパンも高くなったな。基本のラーメンが1000円とか、カレーパン1個300円が普通になってきてるし


195: 名無しさん 2024/04/17(水) 13:17:11.95 ID:VKAfK

>>9
給料2倍にならなきゃ今までの水準で生活できないってことじゃん


10: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:56:30.81 ID:YcdlZ

日高屋はまだ安いぞ


11: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:57:10.30 ID:IapXH

パンはスーパーで売ってるヤマザキとかので充分だし、ラーメンは日高屋で充分だわ


12: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:57:10.95 ID:RN0o5

パンもラーメンも体に悪いからこの機会にやめればいい


481: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:53:23.49 ID:8VEDO

>>12
何が体にいいのが教えて下さい あなたの毎日の食事ルーティンを教えて下さい


14: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:58:17.55 ID:mHCqR

米を食えば農家も喜ぶから良いこと尽くし


26: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:03:51.47 ID:Y9JQe

>>14
「農業の倒産」が過去最多!有名ベンチャーも破綻する“厳しい事情”


15: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:58:54.34 ID:AVHD2

安倍真理教でみんなが豊かになったな…


16: 名無しさん 2024/04/17(水) 11:59:29.69 ID:GxcRP

麺もパンも小麦とは基本サヨナラした
カレールーに入ってるぐらい


19: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:00:47.34 ID:Lodz5

やはりコオロギしかないな


23: 名無しさん 2024/04/17(水) 12:02:31.11 ID:42RR6

パンは本当に買わなくなった
高すぎる



嘘は書いてないのですが、なんだか言い回しがかなり政府に気を遣った書き方ですね。

円安、その通りです。
小麦が高い、その通りです。
原材料価格はどうすることもできない、その通りです。

でも何がここでの問題かって「価格転嫁すると高くて客が来てくれない、店が経営維持できない」
ってことでしょう。なら、どうすることもできます。

政府が提供側の店に補助金つけるか、消費者側の客(国民)に、給付や減税、賃上げすればいいんです。
それならラーメン価格がいくらになっても毎日望めば食べれます。

本当の問題は政府が有効な手を打てていない、ここでしょう。
なぜその肝心なところはボカすんですかね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯