1: 夢みた土鍋 ★ 2024/04/10(水) 20:17:20.16 ID:??? TID:dreampot
新年度が始まり、各地で大学の入学式が執り行われています。日本武道館(東京都千代田区)では、4月2日の東京電機大学を皮切りに、法政大学、帝京大学グループ、専修大学、東洋大学、明治大学、日本大学、東京理科大学と9日まで続き、12日には東京大学の入学式が開催されます。各大学はインターネットで入学式の模様をライブ中継する一方、同伴した親の入場案内などもしています。18歳で「成人」になる今の時代の大学入学式、親も参加するのは当たり前なのでしょうか。
発言小町では、息子が今春合格した大学で入学式があったばかりという「ちょこれいと」さんが、「大学入学式 息子の不機嫌」というタイトルでトピックを立てました。合格した国立大学の入学式が開かれたのは、地元の市の大ホールで、会場の外には、入場を待つ新入生や保護者らの長い列ができていたそう。母親のトピ主さんと一緒に並んでいた息子は、不機嫌そうに腕組みをし、話しかけても無視。後方に友達を見つけると、トピ主さんを置いてそちらへ行ってしまいました。
式が終わると、息子は友達と入学式の看板の前で写真撮影。撮影が終わるまでずっと待っていたトピ主さんは、「息子と看板の前で写真を撮りたいですが、拒否られるのがわかっていますので、誘いもしません」と言います。帰宅後、不機嫌だった様子をとがめると、息子は「親と一緒にいたくないから」と突っぱねました。
このトピには、50件を超える反響があり、大学の入学式に親が出席するかどうか、賛否それぞれの意見が寄せられました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5fbb8e03027329f5379abc5c46ccda43996b9e2
発言小町では、息子が今春合格した大学で入学式があったばかりという「ちょこれいと」さんが、「大学入学式 息子の不機嫌」というタイトルでトピックを立てました。合格した国立大学の入学式が開かれたのは、地元の市の大ホールで、会場の外には、入場を待つ新入生や保護者らの長い列ができていたそう。母親のトピ主さんと一緒に並んでいた息子は、不機嫌そうに腕組みをし、話しかけても無視。後方に友達を見つけると、トピ主さんを置いてそちらへ行ってしまいました。
式が終わると、息子は友達と入学式の看板の前で写真撮影。撮影が終わるまでずっと待っていたトピ主さんは、「息子と看板の前で写真を撮りたいですが、拒否られるのがわかっていますので、誘いもしません」と言います。帰宅後、不機嫌だった様子をとがめると、息子は「親と一緒にいたくないから」と突っぱねました。
このトピには、50件を超える反響があり、大学の入学式に親が出席するかどうか、賛否それぞれの意見が寄せられました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5fbb8e03027329f5379abc5c46ccda43996b9e2
10: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:51:59.46 ID:UBI5i
>>1
そもそも大学入試程度の学力なんて
親の経済力でなんとかなるものだからね
そこまでの多額の投資してきた親なら来るのは当然でしょ
そもそも大学入試程度の学力なんて
親の経済力でなんとかなるものだからね
そこまでの多額の投資してきた親なら来るのは当然でしょ
54: 名無しさん 2024/04/10(水) 23:36:01.95 ID:jjRii
>>1
私の母親がこのタイプ
受験の合格発表を母親がぜんぶ見に行きたがって大変だった
複数の滑り止め大学の合格発表のあとが第一志望の大学の合格発表なんだけど
母親が勝手に「お母さんがぜんぶ代わりに行ってきてあげる」とオシャレを
私の母親がこのタイプ
受験の合格発表を母親がぜんぶ見に行きたがって大変だった
複数の滑り止め大学の合格発表のあとが第一志望の大学の合格発表なんだけど
母親が勝手に「お母さんがぜんぶ代わりに行ってきてあげる」とオシャレを
決めていそいそ出かけて全部の合格者手続き用封筒を貰ってきて自慢げにはしゃいでいた
勉強してきた私は何も合格した実感もなく母親の自慢話を聞かされるだけだった
で第一志望の合格発表の日も母親が「お母さんが行ってきてあげるから、あんたは家で待ってなさい」
勉強してきた私は何も合格した実感もなく母親の自慢話を聞かされるだけだった
で第一志望の合格発表の日も母親が「お母さんが行ってきてあげるから、あんたは家で待ってなさい」
と当たり前のように言うのでさすがにムカついて「いらない」と揉めた。
ようやく父も「最後ぐらいは本人に行かせてあげなさい」と母に諭し、母は納得がいかないようだった
ちなみに母は短大卒なので私の合格発表が母にとり生まれて初めての大学合格発表の経験になった
ようやく父も「最後ぐらいは本人に行かせてあげなさい」と母に諭し、母は納得がいかないようだった
ちなみに母は短大卒なので私の合格発表が母にとり生まれて初めての大学合格発表の経験になった
91: 名無しさん 2024/04/11(木) 06:13:13.82 ID:2IDn1
>>54
最悪の母親だな
早く死んでくれればいいのにな
最悪の母親だな
早く死んでくれればいいのにな
57: 名無しさん 2024/04/10(水) 23:45:53.42 ID:tGGRU
>>1
大学同窓会に母親を連れてきたがる男性がひとりいて、「みんな在学時の思い出話や
大学同窓会に母親を連れてきたがる男性がひとりいて、「みんな在学時の思い出話や
近況情報交換とかしたいので、お母さんには馴染みない内容だからつまらないと思うよ」
と連れてこないように説得した
59: 名無しさん 2024/04/10(水) 23:53:02.39 ID:ziWDa
>>1
うちと逆だ
大学院から返済不用の給付奨学金貰って海外留学して、支配的な母親から逃げたら
うちと逆だ
大学院から返済不用の給付奨学金貰って海外留学して、支配的な母親から逃げたら
「死んでやる」て脅迫エアメールが毎週届いたんで、母親からエアメール届くと
心臓バクバクして勉強が手につかなくなって成績に響いて死活問題になったから、
以後はもう開封せず押入れに放り込むようになったわ
母親から逃げて海外に行った事に母親は激怒していて
母親から逃げて海外に行った事に母親は激怒していて
「謝罪して今すぐ留学を辞め帰国て親孝行しろ」と要求してきてた
62: >>59 2024/04/10(水) 23:59:08.57 ID:8EQr1
>>59続き
ちなみに母は「おまえなんかが卒業できるわけがない、そういうところは頭がいい人が
ちなみに母は「おまえなんかが卒業できるわけがない、そういうところは頭がいい人が
行くところだ。おまえは泣いて”私が間違ってた、お母さんごめんなさい”と泣いて帰国してくる。
お母さんにはぜんぶわかってる」とさんざん誹謗してきた。
ならのに卒業式が近づいた頃、「記念撮影したいから招待しろ」と母が言ってきたから本当に許せなくて全力で断った
絶対に来るな、と
世界ランキングでは東大より上の院だった
ならのに卒業式が近づいた頃、「記念撮影したいから招待しろ」と母が言ってきたから本当に許せなくて全力で断った
絶対に来るな、と
世界ランキングでは東大より上の院だった
170: 名無しさん 2024/04/11(木) 07:46:03.05 ID:j1mWV
>>1
これって子の成長が遅滞して巣離れできてない現れだよね
依存心強くてサボり気味で会社でも使い物にならなそう
これって子の成長が遅滞して巣離れできてない現れだよね
依存心強くてサボり気味で会社でも使い物にならなそう
2: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:20:43.82 ID:qKlbx
発言小町をソースにするのやめいw
3: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:23:20.35 ID:kB9ta
嫁さんは子供の大学の入学式にも付いて行ったな。私は入園式も入学式、卒園式、卒業式、全部行ってはいない
小学校の面接だけは行ったけど、嫁さんには何も喋るなと釘を刺されていた。
小学校の面接だけは行ったけど、嫁さんには何も喋るなと釘を刺されていた。
学校の先生を見ると、とりあえずケンカを売りたく成る世代だから
116: 名無しさん 2024/04/11(木) 06:47:37.94 ID:P2Wij
>>3
わかるわ~
俺もセンコーに舐められちゃいけねぁと思って、俺の息子に何かあったらぶっ飛ばすからなって槍入れてやったわ
そのおかげでセンコ~をビビらせちまって、嫁にやめなさい言われたわ
わかるわ~
俺もセンコーに舐められちゃいけねぁと思って、俺の息子に何かあったらぶっ飛ばすからなって槍入れてやったわ
そのおかげでセンコ~をビビらせちまって、嫁にやめなさい言われたわ
117: 名無しさん 2024/04/11(木) 06:48:53.52 ID:WOmXT
>>116
君の子は内申書悪いだろうね
君の子は内申書悪いだろうね
4: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:25:58.71 ID:8DBpm
マザコンってか息子の入学式の写真撮りたいとか
そんなもんじゃないの?
そんなもんじゃないの?
6: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:37:31.02 ID:rsfdK
そんなものって言ってもなあ
大学で親がついていって写真撮ってもらうとかは流石に無かったな
これも時代かね
大学で親がついていって写真撮ってもらうとかは流石に無かったな
これも時代かね
7: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:39:54.23 ID:QhU5X
本人が嫌がってるのについて行くのはないわ
8: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:43:36.19 ID:2FuNB
入社式に両親くるのも普通になるのかw
9: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:45:16.05 ID:Km5lJ
主宰者の仕切り次第だろ
大学側がOKにしてるなら逝ってヨシ
大学側がOKにしてるなら逝ってヨシ
11: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:52:11.65 ID:KGPNw
反抗期でもあるまいし親と仲良くしてたらいいんじゃないの
12: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:54:16.91 ID:gXM7M
カーチャンとお手々つないで面接する子もいる時代
13: 名無しさん 2024/04/10(水) 20:56:49.19 ID:6mfpX
普通に大学から案内くるんだが
レッテル貼り分断煽りばっかよな
バカ記者
レッテル貼り分断煽りばっかよな
バカ記者
14: 名無しさん 2024/04/10(水) 21:03:00.43 ID:gXM7M
頭の良い子供が集まる
私立の中高は規制する所があるけど
大学は違うんですよんね
私立の中高は規制する所があるけど
大学は違うんですよんね
15: 名無しさん 2024/04/10(水) 21:06:22.67 ID:zTDJ6
高い学費を納めるんだから入学式くらい見ておく権利はある
16: 名無しさん 2024/04/10(水) 21:11:06.09 ID:qKlbx
慶應の入試は「保護者待合室」がある(マジ
85: 名無しさん 2024/04/11(木) 06:05:17.64 ID:zgfvT
>>16
待合室いいなぁ。
ワイの子供の入試ん時は、近所の二郎で並んで食って駅前商店街ふらついてと、時間潰すの苦労したわ・・・
待合室いいなぁ。
ワイの子供の入試ん時は、近所の二郎で並んで食って駅前商店街ふらついてと、時間潰すの苦労したわ・・・
90: 名無しさん 2024/04/11(木) 06:10:29.25 ID:LDsNJ
>>85
何のために受験について行くの?
何のために受験について行くの?
200: 名無しさん 2024/04/11(木) 09:37:13.92 ID:35uYm
>>90
もう20年くらい前だけど職場の先輩に
受験の送迎してあげないなんて親じゃない
って言われたわさ
今はそんな過保護なもんなのか とは思った
もう20年くらい前だけど職場の先輩に
受験の送迎してあげないなんて親じゃない
って言われたわさ
今はそんな過保護なもんなのか とは思った
98: 名無しさん 2024/04/11(木) 06:25:17.54 ID:NZiGc
>>97
>>16と>>85を見ようね
こりゃ入社式にも親が来ちゃうわけだわ
>>16と>>85を見ようね
こりゃ入社式にも親が来ちゃうわけだわ
19: 名無しさん 2024/04/10(水) 21:16:59.45 ID:5sAbO
親子で入学したのか
20: 名無しさん 2024/04/10(水) 21:18:45.01 ID:CF5XO
子離れ出来ない親も一定数いるよな
親にとって我が子はいつまで経っても子供だし、かわいいものだというのは仕方がない。
とはいえ、度が過ぎる過保護はダメです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯