01962

【結婚】男性は3人に1人、女性は5人に1人が結婚しない社会に…現代日本が「結婚不要社会」となってしまった決定的要因

Category:恋愛・結婚・育児
31641.png
1: レノン ★ 2024/04/03(水) 08:19:19.68 ID:??? TID:lennon

幼い女子にとって「お嫁さん」や「お母さん」は、日々のおままごとでも登場回数が多い
人気の役柄です。日常で一番身近な存在である父母の姿に、将来の自分の姿を投影する子が
いても不思議はありません。毎朝出勤するお父さんの姿を見て、またご飯をつくって
宿題を見てくれるお母さんの姿を見て、「私(僕)も、将来お母さん(お父さん)みたいな人になりたい」
と願っていたあの子どもたちは、今どのような大人になっているのでしょう。

2021年の末、「生涯未婚率」の急上昇が、日本のメディアを騒がせました。
2020年の国勢調査の結果が公表され、日本人男性の28.3%、女性の17.9%が、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/089161920269031bf9b9cccf0b02b87823a235a1
31640.png

13: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:37:16.80 ID:SDu3V

>>1
マスゴミ メディアが流す
クソドラマのせいじゃねえの?🤔


202: 名無しさん 2024/04/03(水) 12:29:49.41 ID:urYes

>>1
しないじゃなくて、出来ないって層もかなりの数いる

可哀想


222: 名無しさん 2024/04/03(水) 13:02:21.95 ID:wS8yd

>>1
お腹を痛めて産んだ子供が、アホなアイドルやYOUTUBERやVTUBERに金落として他人の人生支える人生送ってたら

バカらしいだろ。

手塩にかけて、金持ち爺に献上するための娘を育てろって?

バッカじゃねえの?


2: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:23:14.05 ID:FM2Xq

女の方が結婚率が高いということは、男が複数回結婚するのかな
あと同性婚か


218: 名無しさん 2024/04/03(水) 12:57:11.96 ID:LP0cP

>>2
時間差の一夫多妻だろうね


3: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:24:17.71 ID:EqxOb

男の方が圧倒的に数が多いからだよ


4: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:25:41.29 ID:1f4dO

>>3
ここまで差が出るほど男は多くないよw
女って人を見る目が無いから離婚多いんだろう


101: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:32:31.83 ID:vtN8I

>>4
つまり見る目がないって言われるほどのクズ男が多いって事


107: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:43:34.90 ID:JV7Py

>>101
女のほうが馬鹿が多いってこと


5: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:27:18.87 ID:glmEB

シングルマザー多いよな


6: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:27:23.05 ID:JdG2H

男は勝ち組と負け組の差が大きいからな
負け組なんて魅力ない
3分の1は低年収のやつとかなんだろうな
女は産む機械とか家事要因でそれなりに需要あるんだろう


139: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:12:40.49 ID:2zvr2

>>6
低収入でブサイクな男は存在価値がゼロだもんな


7: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:28:14.01 ID:Gfp8J

男女差は何だよ??
ちゃんと説明しろ


26: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:51:30.39 ID:ij3gT

>>7
日本人と結婚してないってことやろ


198: 名無しさん 2024/04/03(水) 12:16:32.70 ID:AMHQh

>>7
普通に考えて一人の男が複数回結婚するんだろ


8: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:30:23.68 ID:bh7sB

友達いない歴=年齢の自分に結婚の選択肢は無い
免疫疾患のせいで子作り生涯ドクターストップだし
そもそもゼロ馬力だし


9: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:30:59.11 ID:JgFae

離婚したら半分取られるイメージあるけど、結婚した時点で全部取られるからな。
それでも一緒に生きたいような女がいないし、お金で若い女買った方がコスパがいい。


28: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:52:22.61 ID:hlxc3

>>9
それな。バツイチで凝りて、次は同スぺック婚を慎重に考えてた。
結局、同スペック女子(女子の0.1%程度)が見つからないので「独身でいいや」になったわw


10: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:33:12.25 ID:bh7sB

> 親子密着型同居
記事に書いてあったが
じわじわくる


11: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:35:11.38 ID:nq2kW

岸田禍


12: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:36:38.74 ID:kTw1C

どう考えても比べて選ぶ社会なのが原因でしょう
比較基準の中で低ければ自信を失ったり将来に不安になる
身の丈つまり身分を自覚してしまえば恋愛や結婚などには消極的になる


18: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:43:57.50 ID:bh7sB

>>12
そうやって悩める人が羨ましい

自分のレベルが極端に低いから選択肢に上がること自体が考えられない


14: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:39:06.33 ID:B8FeR

複数の女と結婚する男がいるからだよ。
実際、35歳から男性の初婚は激減し
40を超えた頃から再婚、再再婚男性に婚姻数で逆転される。

事実上の一夫多妻なんだよw


155: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:30:19.91 ID:gr3b3

>>14
俺の兄貴は医者で、3回離婚してるからそうなのかもしれんな


15: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:40:45.96 ID:mjp4N

90年代に離婚率が凄かったことを考えたら
そりゃ下の世代がそうなる前に止めましょうってなるのは必然だろうよ


16: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:41:01.07 ID:AW1Bz

フミオ<まだ増税がたりないのかなぁ(ニチャァ)


19: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:44:41.46 ID:hpkMs

事実婚でいいよな
婚姻結ぶ必要ない

んである程度したらリリースで


157: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:31:17.64 ID:gr3b3

>>19
事実婚だと税金でシングルマザーを支援しなきゃならんなるから日本政府は認めたがらないんだよな


20: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:46:02.20 ID:pyoFQ

結婚しなきゃ割と白い目で見られる時代ってあったんですよね
どんどんそういうの薄くなってきてるけど毛髪と一緒さ



本気で結婚を望まない人はそれで良いですが、結婚を望んでいるのに結婚できない、
それが経済的事情が大きいというのであれば、これは政策次第で解決できる問題です。
こういう層をまずどうにかしましょう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯