1: ちょる ★ 2024/03/29(金) 11:56:43.34 ID:??? TID:choru
アメリカのメディアを見ると「オオタニの奇妙かつ不必要な否定は疑惑を高めるだけだ」「賭博スキャンダルに関するオオタニ側の主張は腑に落ちない」などのタイトルが並び、今も疑問を抱えていることがわかる。例えば、スポーツニュースサイト「Fansided」は「大谷翔平は記者会見でメディアを避けた後も、まだ答えなければならないすべての質問に答える必要がある」と題する記事で、4つの疑問を投げかけている。
〈1. なぜ、大谷選手サイドは記者からの質問を拒み、メディアが会見場に撮影用のカメラを持ち込むことを許可しなかったのか? 完全に潔白と主張しているのに、非常に奇妙な対応だ。
2. なぜ、大谷選手は自分の銀行口座から450万ドルがなくなっていることに気づかなかったのか? なぜ、銀行はお金がなくなっていることを大谷選手に警告しなかったのか。なぜ、大谷選手の許可なく、多額のお金が電信送金されることができたのか? なぜ、大谷陣営は誰もお金がなくなっていることに気づかなかったのか。大谷選手が多額のお金が消えたことを認識していなかったのは非常におかしい。
3. なぜ、水原氏は大谷選手の銀行口座にアクセスできたのか? また、なぜ、大谷選手は彼がアクセスしたことに気づかなかったのか? 非常におかしい。大谷選手が会見で質問を受けなかったことで、なおさらおかしいと感じる。
4. 当初、大谷選手のスポークスマンからの話は、大谷選手が水原氏の賭博の借金を返済することに同意したというものだったが、話は水原氏が借金を払うために大谷選手から金を盗んだことへと大きく変わった。大谷選手は水原氏による送金やギャンブル依存症についても知らなかったと話した。水原氏はどうやってこれほど長い間、大谷選手に知られずにいることができたのか? 矛盾した報道が生まれる原因となった出来事について、大谷選手の視点が得られればと思う。〉
〈1. なぜ、大谷選手サイドは記者からの質問を拒み、メディアが会見場に撮影用のカメラを持ち込むことを許可しなかったのか? 完全に潔白と主張しているのに、非常に奇妙な対応だ。
2. なぜ、大谷選手は自分の銀行口座から450万ドルがなくなっていることに気づかなかったのか? なぜ、銀行はお金がなくなっていることを大谷選手に警告しなかったのか。なぜ、大谷選手の許可なく、多額のお金が電信送金されることができたのか? なぜ、大谷陣営は誰もお金がなくなっていることに気づかなかったのか。大谷選手が多額のお金が消えたことを認識していなかったのは非常におかしい。
3. なぜ、水原氏は大谷選手の銀行口座にアクセスできたのか? また、なぜ、大谷選手は彼がアクセスしたことに気づかなかったのか? 非常におかしい。大谷選手が会見で質問を受けなかったことで、なおさらおかしいと感じる。
4. 当初、大谷選手のスポークスマンからの話は、大谷選手が水原氏の賭博の借金を返済することに同意したというものだったが、話は水原氏が借金を払うために大谷選手から金を盗んだことへと大きく変わった。大谷選手は水原氏による送金やギャンブル依存症についても知らなかったと話した。水原氏はどうやってこれほど長い間、大谷選手に知られずにいることができたのか? 矛盾した報道が生まれる原因となった出来事について、大谷選手の視点が得られればと思う。〉
4: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:07:21.76 ID:2Uiqq
>>1
アメリカ人って結構馬鹿だと思うんだよねミンド
アメリカ人って結構馬鹿だと思うんだよねミンド
6: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:12:03.24 ID:nK5VQ
>>4
でも大谷ヲタクは
そのクソバカ国家アメリカで大谷が活躍してるから崇めてるんだろw
でも大谷ヲタクは
そのクソバカ国家アメリカで大谷が活躍してるから崇めてるんだろw
7: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:12:05.93 ID:rNjF2
>>4
情報統制されている東朝鮮人が言えることではないな。
情報統制されている東朝鮮人が言えることではないな。
137: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 21:24:39.67 ID:rp2ny
>>4
自分の口座なのに管理してない
何も知らなかったではなw
日本人はバカとしか思われない
自分の口座なのに管理してない
何も知らなかったではなw
日本人はバカとしか思われない
140: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 22:21:32.88 ID:FJUtC
>>137
プライベートバンク使ってない貧乏人はわかるまい
プライベートバンク使っている人は使用人に特定枠与えて身の回りの細々した支払いやらせるんだわ
プライベートバンク使ってない貧乏人はわかるまい
プライベートバンク使っている人は使用人に特定枠与えて身の回りの細々した支払いやらせるんだわ
142: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 22:25:31.72 ID:KBg0N
>>140
7億円が細々とした支払いなんですか???
7億円が細々とした支払いなんですか???
147: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 22:46:18.76 ID:jT8xc
>>140
住み込み家政婦何人か抱えてるシンガポール人の知り合いいるが
日々の買い物を家政婦に丸投げでも金銭管理は必ず家人がやってるし
振込口座を丸々預けるなんてあり得ないってさ
住み込み家政婦何人か抱えてるシンガポール人の知り合いいるが
日々の買い物を家政婦に丸投げでも金銭管理は必ず家人がやってるし
振込口座を丸々預けるなんてあり得ないってさ
157: 名無しさん@恐縮です 2024/03/30(土) 00:27:11.40 ID:mJzjm
>>140
横領ではなく窃盗と言ってしまってるわけだからそれは該当しないのよ
横領ではなく窃盗と言ってしまってるわけだからそれは該当しないのよ
121: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 19:08:31.13 ID:s5Pg6
>>1
大谷から被害届がないということは被害者なき犯罪
水原の違法賭博しか残らない
大谷から被害届がないということは被害者なき犯罪
水原の違法賭博しか残らない
2: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:04:35.28 ID:p0iBY
あの会見は変だったよな。
口座のことを説明しないと誰も納得しないわ。
口座のことを説明しないと誰も納得しないわ。
3: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:06:22.09 ID:nK5VQ
最低限、自分の口座の管理責任はあるだろう
5: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:10:51.11 ID:EoGCL
さすが文春
毎日叩きまくるんだろうな
毎日叩きまくるんだろうな
9: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:18:12.79 ID:nK5VQ
>>5
文春が叩くまでもなく
米国メディアは大谷黒一辺倒だぞw
15: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:23:04.67 ID:leqrr
>>9
大谷はそれほど話題になっていない。英国王室や人身売買で大物ラッパーの
大谷はそれほど話題になっていない。英国王室や人身売買で大物ラッパーの
パフダディの方が話題になっている。野球は人気がないから
16: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:26:16.38 ID:nK5VQ
>>15
この問題は
大谷と水原の問題でもMLBの問題でも日米の問題でもなく
米国金融機関全体のセキュリティに関わる大きな問題
大袈裟に言えば米国の国家を揺るがす問題とも言える
米国金融機関のセキュリティが破られ
米国金融機関から7億円盗まれた
米国金融機関全体に関わる大問題という認識を日本人は持った方が良い
この問題は
大谷と水原の問題でもMLBの問題でも日米の問題でもなく
米国金融機関全体のセキュリティに関わる大きな問題
大袈裟に言えば米国の国家を揺るがす問題とも言える
米国金融機関のセキュリティが破られ
米国金融機関から7億円盗まれた
米国金融機関全体に関わる大問題という認識を日本人は持った方が良い
17: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:28:50.73 ID:leqrr
>>16
日本とESPNと一部の野球ファンの間だけで話題になっているだけ。
日本とESPNと一部の野球ファンの間だけで話題になっているだけ。
19: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:31:50.01 ID:nK5VQ
>>17
フォーブスはじめ米国経済紙がこぞってこの問題を取り上げてるのは
米国金融機関全体のセキュリティ上の大問題だからで
これで大谷には何の落ち度もなかったという結論になったら
米国政府は立法して本人以外の操作は認めなくなるかもね
フォーブスはじめ米国経済紙がこぞってこの問題を取り上げてるのは
米国金融機関全体のセキュリティ上の大問題だからで
これで大谷には何の落ち度もなかったという結論になったら
米国政府は立法して本人以外の操作は認めなくなるかもね
8: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:12:34.78 ID:lVImZ
説明もしてないのに疑うなって方が無理あるわ
10: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:18:27.89 ID:3rfhk
>>8
正直に言ったら解雇だもんな
正直に言ったら解雇だもんな
13: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:21:31.41 ID:MfC5o
俺の予想ではあの7億円横領事件は氷山の一角で他にもたくさん大谷翔平から
いろいろ盗んでるから調べるのに時間がかかっていて記者会見では説明できなかったんだと思う
18: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:31:01.63 ID:bqUFr
賭博の事はさておき銀行口座の件は知らぬ存じぬは通らないだろ
自分の口座だろうが代理人口座だろうが管理責任を問われるから
自分の口座だろうが代理人口座だろうが管理責任を問われるから
20: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:35:08.37 ID:NRcaW
大谷は金銭面が管理できてない故の脱税、一平は違法賭博
それぞれ執行猶予やろうね。一平は7億円は大谷から貰った扱いになるから罪は無し
それぞれ執行猶予やろうね。一平は7億円は大谷から貰った扱いになるから罪は無し
24: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:38:29.22 ID:nK5VQ
>>20
大谷は7億円返ってこなくても良しとするかもしれない
でも米国金融機関全体はセキュリティ強化する必要が出てくる
同様の事件が今後起きた場合、
口座主が泣き寝入りすることなんてばいからね
下手したら金融機関のセキュリティが甘かったせいと
金融機関に賠償請求が来る
米国金融機関は絶対に見過ごしできない
米国金融機関全体のセキュリティ上の大問題
大谷は7億円返ってこなくても良しとするかもしれない
でも米国金融機関全体はセキュリティ強化する必要が出てくる
同様の事件が今後起きた場合、
口座主が泣き寝入りすることなんてばいからね
下手したら金融機関のセキュリティが甘かったせいと
金融機関に賠償請求が来る
米国金融機関は絶対に見過ごしできない
米国金融機関全体のセキュリティ上の大問題
21: 名無しさん@恐縮です 2024/03/29(金) 12:35:09.11 ID:q4ITl
本人が知らぬ間に本人以外が大金を送金出来るのは大谷関係なく大問題
疑惑は尽きない模様 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯