1: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:39:57 ID:aLWd
欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、
EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、
現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象となる。
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1
規制案は3月にも成立する見通しで、輸出に力を注ぐ日本政府は対象から外すよう外交攻勢をかけている。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240223-OYT1T50112/#r1
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:40:08 ID:aLWd
ひどい?
3: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:40:27 ID:nkv9
ええやん、美味い酒が日本にとどまるなら?
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:40:32 ID:aLWd
ホタテよりヤバイよ?
6: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:40:48 ID:nkv9
中国にでも売れ?
7: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:41:04 ID:cgZ3
ひどい
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:41:25 ID:gGTj
EUEV車しかり最近暴走してない?
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:41:36 ID:np4Y
日本の物が人気になりすぎて発狂ムーブやな
10: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:41:41 ID:YFpd
あーらら
最近日本酒が欧米で人気やっていうてたからな
テコ入れ入っちゃったね
最近日本酒が欧米で人気やっていうてたからな
テコ入れ入っちゃったね
11: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:41:53 ID:nkv9
中東でもいい?
あいつら絶対裏で酒グビグビや?
あいつら絶対裏で酒グビグビや?
12: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:41:54 ID:NHF2
ヨーロッパから瓶買って輸出しろ
13: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:05 ID:FSVd
衝撃やなこれ
どうすんのさSAKEビジネスは
どうすんのさSAKEビジネスは
14: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:09 ID:kES4
SDGsで自滅してて草
15: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:20 ID:AWr1
ヒント:流通しにくくなるほど末端価格は上がる
16: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:28 ID:kES4
まあ白人なんて知的障害しかおらんし
17: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:33 ID:0sBz
紙パックならええんちゃう?
18: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:36 ID:QSCD
ま、ま、まじで?
19: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:45 ID:DfNq
っていうかこれで困るの現地の酒飲みさんじゃないの
20: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:54 ID:gbUP
EUって日本製EVだけ補助金出してないんやっけ
41: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:45:29 ID:0sBz
>>20
瓶はかさ張って処理も手間やから
自分で買う奴はほぼ紙パックやで
瓶はかさ張って処理も手間やから
自分で買う奴はほぼ紙パックやで
21: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:54 ID:AEYi
欧州カッコの要人をサツガイすんぞ
22: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:42:58 ID:FSVd
26: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:43:31 ID:nkv9
>>22
わかりにくい?
わかりにくい?
23: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:43:03 ID:gGTj
EV車のみ生産OKもなんか廃止されたらしいし大丈夫っしょ
24: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:43:23 ID:B7zZ
つまりワイが高級日本酒手に入れる可能性が高まる
25: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:43:24 ID:np4Y
日本酒規制したからって自国産のワインが売れる訳ちゃうやろ
ワイン業者が発狂してデモしとったけど自分とこの品質上げないと意味ないで
ワイン業者が発狂してデモしとったけど自分とこの品質上げないと意味ないで
31: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:44:03 ID:PdSn
>>25
EUの農業予算からクソワインへの補助金で生きてるくせに学ばない連中だな
EUの農業予算からクソワインへの補助金で生きてるくせに学ばない連中だな
27: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:43:52 ID:nkv9
酒ハンドレッドって美味いんか?
28: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:43:53 ID:QSCD
紙パックの日本酒じゃやっぱあかんのかな飲んだことないけど
29: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:43:53 ID:YRCo
日本酒なんて宇検村のあれしか分からんわ
32: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:44:04 ID:6KCY
私はもう美味しい日本のお酒飲めなくなっちゃうの?
33: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:44:07 ID:gGTj
これって環境は建前で日本酒入ってきてほしくないってことなん?
35: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:44:13 ID:bmsL
そもそも日本でも日本酒ってあんまり人気ないだろ
55: 名無しさん@おーぷん 24/02/24(土) 11:47:01 ID:ZjIz
>>35
山崎ウイスキー人気過ぎて街に無い
山崎ウイスキー人気過ぎて街に無い
hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708742397
輸出頼みの新自由主義政治だと、こうなったときどうするんですかの対策がなにもありません。
日本酒だからまだいいですが、これが食品になったとき、または戦争状態になって全面禁輸になったとき
本当にヤバいです。それが岸田さんが今やってる、国内生産はボロボロ、全部海外輸入依存の新自由主義です。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯