1: ちょる ★ 2024/01/19(金) 10:49:22.43 ID:??? TID:choru
若い就業者が計画通り採用できず、定着もしないとなると、必然的にベテラン勢に頼ることとなる。老後の生活費不足を働くことで補いたいと考える人が増えていることも手伝って、製造業の65歳以上の就業は2012年頃から2017年まで上昇カーブを描いた。
外国人労働者数は新型コロナウイルス感染症に伴う入国制限で2020年以降は微減となっているが、コロナ禍前は急増していた。2017年(38万5997人)と2019年(48万3278人)を比較しても9万7000人以上増えている。いまや日本の製造業は高齢者や外国人が主戦力なのである。
だからといって、外国人依存で乗り切ろうという発想は危うい。外国人労働者の雇用状況は水ものだからだ。先述したように他国との争奪戦が激しい時代になってきており、安定的に採用できるとは限らない。
製造の現場における若い就業者の減少は、
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e736e92d2486a9a35e6e0a073d6ab9b8bb17bb8?page=1
外国人労働者数は新型コロナウイルス感染症に伴う入国制限で2020年以降は微減となっているが、コロナ禍前は急増していた。2017年(38万5997人)と2019年(48万3278人)を比較しても9万7000人以上増えている。いまや日本の製造業は高齢者や外国人が主戦力なのである。
だからといって、外国人依存で乗り切ろうという発想は危うい。外国人労働者の雇用状況は水ものだからだ。先述したように他国との争奪戦が激しい時代になってきており、安定的に採用できるとは限らない。
製造の現場における若い就業者の減少は、
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e736e92d2486a9a35e6e0a073d6ab9b8bb17bb8?page=1
100: 名無しさん 2024/01/19(金) 12:01:27.51 ID:i5eem
>>1
非正規と外人求めたのはトヨタなどのメーカー側だろ。
希望通り賃金下げておいて、今度は被害者面か?
非正規と外人求めたのはトヨタなどのメーカー側だろ。
希望通り賃金下げておいて、今度は被害者面か?
200: 名無しさん 2024/01/19(金) 13:27:15.02 ID:pEqbD
>>1
そら、若年人口少ないからだよ。消費税のせい。
そら、若年人口少ないからだよ。消費税のせい。
242: 名無しさん 2024/01/19(金) 15:23:52.36 ID:0pyEP
>>1
>計画通りに採用できず、
ただの無能定期
>計画通りに採用できず、
ただの無能定期
268: 名無しさん 2024/01/19(金) 15:56:12.46 ID:uaRbE
>>1
当たり前
日本人「東京の事務職じゃないとダメ!」←こんなんばっか
当たり前
日本人「東京の事務職じゃないとダメ!」←こんなんばっか
381: 名無しさん 2024/01/19(金) 19:14:42.48 ID:hNxqY
>>1
自民がそういう政策を取ったから。
民間のせいにするやつは低知能B層。
自民がそういう政策を取ったから。
民間のせいにするやつは低知能B層。
382: 名無しさん 2024/01/19(金) 19:15:46.34 ID:ZnruJ
>>381
言うても民間も相乗りして氷河期搾取したし、自民に投票した
これから逆襲されるのは当然
言うても民間も相乗りして氷河期搾取したし、自民に投票した
これから逆襲されるのは当然
2: 名無しさん 2024/01/19(金) 10:51:02.50 ID:GIVvw
採用渋って非正規でしか募集してないんだからそらそうなるわ
3: 名無しさん 2024/01/19(金) 10:51:09.20 ID:3BRSL
給料が安いからだよ
9: 名無しさん 2024/01/19(金) 10:59:37.81 ID:NIJpb
>>3
そうだよな
そうだよな
11: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:01:40.41 ID:iTvOo
>>3
もっと給料安い事務職や介護は若い日本人いっぱい
もっと給料安い事務職や介護は若い日本人いっぱい
410: 名無しさん 2024/01/19(金) 21:30:43.60 ID:5SYmH
>>11
そうだよ 汚れる仕事はしたくないみたいだな
そうだよ 汚れる仕事はしたくないみたいだな
22: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:11:55.94 ID:nWkr3
>>3
製造業ってサービス業より給料は全然いいんだよ
仕事はどちらかと言うと簡単なのに
まあ環境は汚いけどね
製造業ってサービス業より給料は全然いいんだよ
仕事はどちらかと言うと簡単なのに
まあ環境は汚いけどね
38: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:22:44.96 ID:QzYRl
>>3
大手製造業の会社の非正規でも、田舎のドカタに比べたら大手製造業の
大手製造業の会社の非正規でも、田舎のドカタに比べたら大手製造業の
非正規の方が給与待遇や年間休日とかひっくるめて全然マシだぞ。
田舎のドカタはガチでやばいからな。労働組合があるような所なんてドカタじゃ皆無じゃないの?
田舎のドカタはガチでやばいからな。労働組合があるような所なんてドカタじゃ皆無じゃないの?
41: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:25:37.11 ID:yRlzC
>>38
悲しい比較はやめろw
どっちも誰もやりたく無いぞw
悲しい比較はやめろw
どっちも誰もやりたく無いぞw
405: 名無しさん 2024/01/19(金) 21:01:11.61 ID:mGO5f
>>3
年功序列も終身雇用もないしな。
年功序列も終身雇用もないしな。
7: 名無しさん 2024/01/19(金) 10:54:59.09 ID:x1pga
そりゃ選別する側にいる富裕層のおじさん達が
「選ばれたきゃ若い身体かコネを差し出せ」っていう
バカしかおらん。子供も育てられない。ただ数値で選ぶだけ。そんなんAIでも出来るわ
「選ばれたきゃ若い身体かコネを差し出せ」っていう
バカしかおらん。子供も育てられない。ただ数値で選ぶだけ。そんなんAIでも出来るわ
8: 名無しさん 2024/01/19(金) 10:58:21.79 ID:blRYc
製造業じゃないけど、高いとこに登って作業してる鳶職みたいな人たちから中国語みたいなのが聞こえてきた
323: 名無しさん 2024/01/19(金) 16:42:18.10 ID:fPAnK
>>8
知らんがベトナムじゃね?中華は今更日本で肉体労働しない
ただ最近の傾向は東南アジアの移民すら建設系を忌避してるらしいな
知らんがベトナムじゃね?中華は今更日本で肉体労働しない
ただ最近の傾向は東南アジアの移民すら建設系を忌避してるらしいな
324: ◆GacHaPR1Us 2024/01/19(金) 16:44:10.80 ID:9vK3n
>>323
近所のリフォーム業者が組む足場鳶に聞き耳立てて見れば分かるんだが、
近所のリフォーム業者が組む足場鳶に聞き耳立てて見れば分かるんだが、
日本人一人に東南アジア系二人の割合で仕事してる
327: 名無しさん 2024/01/19(金) 16:47:15.16 ID:Id7y7
>>324
足場工は月50万ぐらいいくからまだ外国人来る
完全にやばいのは、コンビニのケーキ工場のような低賃金なライン
足場工は月50万ぐらいいくからまだ外国人来る
完全にやばいのは、コンビニのケーキ工場のような低賃金なライン
10: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:00:10.08 ID:JvgAY
解体業者も中東系に牛耳られてるな
13: 名無しさん 2024/01/19(金) 11:03:36.51 ID:RTZOk
氷河期棄民からの日勤教育パワハラ
そして東海だけ儲けて地方廃線の波、残念だけどもう
そして東海だけ儲けて地方廃線の波、残念だけどもう
>自民がそういう政策を取ったから
ですよ。これは本当にそれ以外の理由がありません。
賃金の地方格差は皆さん知っての通りで、これを解決しないまま東京一極集中を放置、
地方のインフラ整備や都市開発にずっと予算つけなかったんです。
つかなかった理由は緊縮財政もありますが、それとはちょっと違って「株主資本主義」、
すぐに結果の出ない長期投資を株主は嫌がるんです。
20年後には東京並の都市になってとかの開発政策はやるなと、経団連からこれも提言書出てます。
言うこと聞かないと献金も票もやらんぞと。
自民党がこの言うことを聞いたから、こうなっています。
そして移民政策。これも「新自由主義」に則って、高い賃金の日本人より安くていつでも切れる
奴隷外人をどんどん入れろの政策提言に従って、若手不足の地方にどんどん外国人労働者入りました。
結果、スレタイの通りの状況になっています。
今の状況は自民党による政治の私物化、自分都合のダメ政策ばかり通した必然の結果、
間違いなく政治の責任です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯