1: ちょる ★ 2023/11/09(木) 21:02:41.59 ID:??? TID:choru
日本は、中国とロシア、北朝鮮という核保有国に囲まれている。岸田文雄政権は「防衛力強化」を掲げているが、安倍晋三元首相が生前提唱した「核抑止の議論」は盛り上がらない。こうしたなか、東京都と国などは6日、海外からの弾道ミサイルの飛来を想定した住民避難訓練を練馬区の都営地下鉄練馬駅周辺で実施した。同駅の駅舎は国民保護法に基づく「緊急一時避難施設」に指定されている。ただ、1億2000万国民の生命・財産を守り抜くシェルターの整備はまだまだだ。拓殖大学大学院特任教授の濱口和久氏が「シェルター後進国」日本に迫った。
◇
日本人には、あまりなじみのないシェルター。C(化学兵器)、B(生物兵器)、R(放射能)、N(核兵器)、E(爆破物)攻撃や災害から一時的に身を守る空間で、汚染された外気を内部に取り込まないよう特別な換気装置で放射性物質や化学物質を濾過(ろか)する装置を設置する。加えて、爆風から守る耐爆・耐圧のドアや、シェルター内の気圧低下と空気汚染を防ぐためのエアーロック室を設けている施設のことをいう。
NPO法人「日本核シェルター協会」が2002年に公開した少し前の資料によると、諸外国の人口あたりの核シェルター普及率は、スイスとイスラエルが100%、ノルウェー98%、米国82%、ロシア78%、英国67%、シンガポール54%となっている。それに対して日本のシェルター普及率は0・02%しかなかった。
調査対象の7カ国では、東西冷戦下、大量破壊兵器による攻撃の恐怖から、シェルターが公的にも私的にも建造されるようになった。イスラエルでは、1951年に制定された市民防衛法でシェルターが規定され、「市民防衛規則」で詳細に規格化されている。さらに、イスラエルでは有事の際、国民に防毒マスクが無料で支給される。
スイスは63年、シェルターの設置を義務付ける連邦法を制定した。同時に公共シェルターのネットワークを管理するための連邦民間防衛庁を新設した。スイスでは現在、
◇
日本人には、あまりなじみのないシェルター。C(化学兵器)、B(生物兵器)、R(放射能)、N(核兵器)、E(爆破物)攻撃や災害から一時的に身を守る空間で、汚染された外気を内部に取り込まないよう特別な換気装置で放射性物質や化学物質を濾過(ろか)する装置を設置する。加えて、爆風から守る耐爆・耐圧のドアや、シェルター内の気圧低下と空気汚染を防ぐためのエアーロック室を設けている施設のことをいう。
NPO法人「日本核シェルター協会」が2002年に公開した少し前の資料によると、諸外国の人口あたりの核シェルター普及率は、スイスとイスラエルが100%、ノルウェー98%、米国82%、ロシア78%、英国67%、シンガポール54%となっている。それに対して日本のシェルター普及率は0・02%しかなかった。
調査対象の7カ国では、東西冷戦下、大量破壊兵器による攻撃の恐怖から、シェルターが公的にも私的にも建造されるようになった。イスラエルでは、1951年に制定された市民防衛法でシェルターが規定され、「市民防衛規則」で詳細に規格化されている。さらに、イスラエルでは有事の際、国民に防毒マスクが無料で支給される。
スイスは63年、シェルターの設置を義務付ける連邦法を制定した。同時に公共シェルターのネットワークを管理するための連邦民間防衛庁を新設した。スイスでは現在、
91: 名無しさん 2023/11/09(木) 23:24:08.48 ID:ynjtd
>>1
京浜第3シェルターなら知ってる(´・ω・`)
京浜第3シェルターなら知ってる(´・ω・`)
2: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:04:52.48 ID:rlEGO
シェルター建設地調査事業(予算:10兆円)
委託先:パソナ
委託先:パソナ
3: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:05:40.52 ID:k70OK
シェルターが活用されたケースがないから
説得力がないんだよね
説得力がないんだよね
4: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:06:09.08 ID:ZQf2Y
すべて先送りすればいい簡単なお会仕事です! できるだけ馬鹿な公認希望者募集 自民党
5: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:06:59.39 ID:7qdYw
沖縄県民はシェルターいらね!対話しろ!ってシェルター計画拒否してるんだっけ
6: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:07:59.95 ID:kETZA
シェルターなんか作ったら逆に面白半分で核ミサイルを撃ち込まれるぞ。
シェルターより核武装が先だ。
シェルターより核武装が先だ。
12: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:12:12.88 ID:8zcya
>>6
核武装などもってのほか
核武装などもってのほか
16: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:15:04.70 ID:xh3yp
>>12
核を持ってても使えないってロシアが証明しちゃったしな
核を持ってても使えないってロシアが証明しちゃったしな
7: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:08:17.01 ID:Gg7tT
防空壕で生きながらえた連中も沢山いたはずなんだけどな
平和ボケ時代が長すぎたんだろね・・・
平和ボケ時代が長すぎたんだろね・・・
8: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:09:57.40 ID:kETZA
これは増税のネタのひとつだろう。
増税してシェルター建設事業に助成金ばら撒き。
勿論、中抜きな。
増税してシェルター建設事業に助成金ばら撒き。
勿論、中抜きな。
11: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:11:25.91 ID:wn3Fy
>>8
結局、そんなもんなんだろうな
結局、そんなもんなんだろうな
9: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:10:57.91 ID:wn3Fy
米国じゃシェルターなんて作っても意味ないから作ってないと聞いたが?
10: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:11:02.75 ID:kETZA
EVで失敗したから、次はシェルターか。
13: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:12:49.86 ID:r5wBS
核戦争で人類滅亡と思考停止してる日本人はバカ。
広島の爆心地で地下で生き延びた人がいたことを意図的に無視してる。
日本人こそ世界で一番核兵器の効果の冷静な判断ができないといけないのにな。
広島の爆心地で地下で生き延びた人がいたことを意図的に無視してる。
日本人こそ世界で一番核兵器の効果の冷静な判断ができないといけないのにな。
17: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:15:05.34 ID:8zcya
>>13
ノーモアヒバクシャ‼️
ノーモアヒバクシャ‼️
20: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:17:40.49 ID:ty1Fr
>>13
仮に核所有国がすべて打ち切ったら終わると思うよ。まず地上のあらゆる資源が尽きる。
仮に核所有国がすべて打ち切ったら終わると思うよ。まず地上のあらゆる資源が尽きる。
生き残った者も地獄。だが、そこから少人数で何百年とかかけてちょっとずつ戻していく
可能背は十分にあるが、今ある文明は間違いなく一度終了するだろうな。
83: 名無しさん 2023/11/09(木) 22:55:28.97 ID:DTCe9
>>13
その時代と今の核は威力が全然違う
爆心地は一般家庭の核シェルターレベルだと生き残れないと思うわ
その時代と今の核は威力が全然違う
爆心地は一般家庭の核シェルターレベルだと生き残れないと思うわ
14: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:13:11.36 ID:xh3yp
まずは クマに怯えて生活している人から用意したら?
15: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:14:11.79 ID:ty1Fr
大陸と違って土地がないんだよ。
18: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:16:14.04 ID:x6hX1
日本がガチのシェルター必要なくらいの核攻撃くらったら報復合戦だろし、
長生きしたところで娯楽系は全滅してるやろ。生きてて意味ないやん。
長生きしたところで娯楽系は全滅してるやろ。生きてて意味ないやん。
21: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:20:28.84 ID:HVoo6
核戦争になったら死ぬだけさ
その後に生きててもろくな事にならんだろうし
その後に生きててもろくな事にならんだろうし
23: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:23:08.82 ID:QPhux
島国の日本を攻めるのは大変やで
軍船と空母がすげえ数いる
ミサイル撃つのもアメリカの反撃が想定されてリスクが高い
軍船と空母がすげえ数いる
ミサイル撃つのもアメリカの反撃が想定されてリスクが高い
25: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:24:51.55 ID:S1uke
地下鉄がシェルター代わりじゃないのか
26: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:25:31.51 ID:ty1Fr
>>25
東京の地下は要塞だからな。
東京の地下は要塞だからな。
30: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:30:06.39 ID:VdmPm
>>25
地表焼くだけならともかく、バンカーバスター等を考えると
日本の地下鉄はそういう視点の無い状態で建てられてて深度不足だから大半が無理よ
地表焼くだけならともかく、バンカーバスター等を考えると
日本の地下鉄はそういう視点の無い状態で建てられてて深度不足だから大半が無理よ
32: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:31:23.04 ID:ty1Fr
>>30
言われてみればそうだな。条件としては厳しいね。
言われてみればそうだな。条件としては厳しいね。
27: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:26:06.06 ID:FXw9Z
シェルターで生き残ってもご近所のスーパーが消滅してれば餓死するだけじゃね?
ピンピンころりで良いかと。
ピンピンころりで良いかと。
35: 名無しさん 2023/11/09(木) 21:33:27.38 ID:ineY4
シェルターどころか、何もかんもが後進国だ!
政治屋の連中は自分の選挙の事しか考えておらず、何が国民の皆さまや!
政治屋の連中は自分の選挙の事しか考えておらず、何が国民の皆さまや!
まぁ実際シェルターは必要です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯