01962

【ヤマト】メール便仕分けの契約社員数千人をリストラへ…3万人個人事業主切りに続き

27240.png
1: ちょる ★ 2023/10/03(火) 11:57:09.85 ID:??? TID:choru

ベテランの無期契約社員も契約打ち切り
この男性によると、ヤマトに小型荷物の配達を委託されている個人事業主およそ3万人のほか、全国の70ヶ所のベース店で働くDM便を仕分けする契約社員も来年1月末で契約を打ち切られるそうで、その人数は5000~6000人はいるのではないかと話す。

「6月のプレスリリース(協業発表)のあとに行なわれた説明会では、あまりに突然の出来事だったのか、契約社員の方たちもまさに寝耳に水といった感じで、質問もないまま口をポカーンと開けて、15分ほどで終わってしまいました」(同)

8月になって、基本給の3ヶ月分に当たる慰労金が支払われることや、残った有給を買い取ること、そして10月以降に転職支援サイトを開設することなどが明記された資料が配布されたという。しかし、前出の社員は納得がいかないと話す。

「ベース店でのDM便の仕分け業務は3交代制で、時給でいうと1300円と高いこともあり、これ一本で長年働いている人も少なくありません。なかには中学生の子どもを持つシングルマザーの方や、50~60代の方もいて『転職支援サイトを使ったところで、本当に希望する仕事に就けるのか?』と来年以降の仕事に不安を感じています。


詳しくはこちら
https://shueisha.online/newstopics/165476


50: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:23:36.96 ID:98I7L

>>1

ヤマト「ガチの配達員は随時正社員で募集中!!」

リストラ対象者「そっちはしんどいからイヤです…」


96: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:50:52.50 ID:vaJ3x

>>50
今は正社員の銅鑼0バーを殆ど募集してないよ
最終的に全て外部委託にする流れ

クロネコって配達員がずっと一緒で地域の人に親しまれてるから信用があるのに
それを自ずから捨てていくバカ経営w


2: 名無しさん 2023/10/03(火) 11:58:23.09 ID:UoaEO

クソネコが潰れることを切に願います


16: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:10:46.53 ID:Qwub2

>>2
そんな名前の会社ないから無理では?


4: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:01:29.67 ID:vFwqo

AIに変わるのか?


5: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:02:45.26 ID:DH5mx

それで廻る算段ついたのが凄い
廻るなかったら経営陣責任とらんとな


94: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:49:45.75 ID:5xw8j

>>5
全部日本郵便に投げるって言ってなかった?


95: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:50:35.83 ID:rdm6J

>>94
そうだよ。
で、JPにとってもどんどん郵便物が減ってるから渡りに船


6: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:02:58.73 ID:kXAHo

昔は日本郵便は利権の温床とか抜かしてたくせにこれかよ
最後に放り投げるくせに引き受けるんじゃねーよ


11: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:07:44.02 ID:UIQuq

>>6
そりゃヤマト運輸も脱法郵便をやらかして政府を怒らせたからな。メール便ってやつで。
コンビニをポスト代わりにさせて実質郵便みたいなサービスを提供。
今回のメール便はそういう個人向けをやめたあとの残滓。


145: 名無しさん 2023/10/03(火) 13:43:07.74 ID:k9Uxw

>>6
やつらが欲しかったのは法人のDM
儲からない普通の郵便はいらないとおいしいとこ取りしようとしていたからな
結局日本郵便にぶん投げ返しただけ


248: 名無しさん 2023/10/03(火) 16:51:03.39 ID:LOYIA

>>145
正にこれ。

過疎、田舎の郵便なんて利益にならねぇからやらねぇよ、都心部だけやらせろ。

郵便参入にはユニバーサルサービス(全国均一サービス)が条件だったのに色々と
郵政のせいにして文句言って結局、要らなくなったから郵政にぶん投げ返しただけ(笑)


8: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:05:10.34 ID:yYjVQ

何が始まるんです?


10: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:06:31.87 ID:3VEfH

日本郵便に丸投げするからいいんだよ
佐川やってないでしょ


14: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:09:59.30 ID:UIQuq

>>10
結局はヤマト運輸による大政奉還。
メール便で政府(=日本郵政の筆頭株主)を怒らせちゃったから
これ以上の事業拡大できなくなっちゃった。
なのでヤマト運輸からすれば2024年問題は渡りに船。
2024年問題を理由にすればいいからね。


28: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:14:44.52 ID:S7kEz

>>14
お前20年ぐらい時間止まってるのか?
どんだけ古い内容で今を語ってるんだよ


37: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:17:50.33 ID:UIQuq

>>28
だからその件が今なお政府に目をつけられてるってことだろ?
免許事業なんだから一度起こした不祥事は末代までつきまとう。
テレ朝が椿の件で目をつけられてるようにな。
国交省と総務省の違いはあれど。


45: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:21:25.86 ID:OhvqG

>>14
個人事業主の軽バンは2024問題関係ねーw


158: 名無しさん 2023/10/03(火) 13:58:07.84 ID:C00AR

>>45
前に人件費増とか言って値上げして高利出してたりするし
正当な理由なんて要らないんでしょ
バカな国民に対してごまかせれば


12: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:08:17.67 ID:jKUZY

日本郵便に委託するらしいから
日本郵便に面接いかんと


13: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:09:10.73 ID:WjTga

そもそも非正規と派遣は
いつでも切れる事前提で雇って

まだ竹中平蔵に騙されるとは


15: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:10:11.56 ID:4KZSm

郵便の向こうを張って小包や定形外郵便みたいなものを取り扱っておきながら、やっぱ辞めたと言って
郵便に丸投げして、関わっていた従業員は放逐してしまうとか、やってることが社会悪なんだよ。
闇カルテルや談合をすべきだとは思わんが、人がわざわざものを届けるという手間の掛かる仕事をして
いるのだから、掛かる費用は受益者に負担させるべきであって、不必要な値下げ競争などすべきじゃ
なかった。


21: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:12:38.23 ID:UIQuq

>>15
むしろ脱法郵便で(JPの筆頭株主である)政府を怒らせたから、政府のちむぽをしゃぶってる。
メール便をJPにゆずるから宅急便だけはやらせてくださいお代官様ってやつ。


17: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:11:08.59 ID:N4Z53

だから郵便局の求人のチラシが入っていたのか
郵便局は配達員を募集してるぞ


18: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:11:36.44 ID:V3Yq0

メール便とかいう小型の荷物が200~300円でポストに届く事業は画期的だったな


19: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:11:38.56 ID:WjTga

大量に切って
人員不足ならまた非正規雇えばええ
企業はそう思ってるだけ

ただ無期の雇用切ったなら
裁判やれば勝てるかもなー


93: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:48:43.15 ID:vaJ3x

>>19
クロネコは委託の配達員にそれやりまくってまともな人が集まらなくなったよ
そりゃ、ちょっと気に食わないだけで即日クビとか当たり前にやってたからね


228: 名無しさん 2023/10/03(火) 15:54:31.48 ID:bci9X

>>19
無期の意味わかってないだろ
永久じゃないぞ
期限決めてないって意味で10年かもしれないし3日かもしれないって事だぞ


22: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:13:14.77 ID:WjTga

裁判で無期雇用の非正規派遣の切りは違法との判決出る可能性は割りと高い

まぁ裁判やるべきだな


25: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:14:05.34 ID:wa7ye

人手が足りないんじゃなかったのか?


52: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:24:31.94 ID:98I7L

>>25
人手が足りないのは2t4tトラックで荷物を配達するガチ配達員の方



3万人リストラは厳しい
明日は我が身です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯