01962

【社会】身長が高い人は年収が高く、既婚率が高く、幸福度が高い…世界中で確認される「身長による人生格差」の実態

Category:社会・政治・経済
26987.png
1: ちょる ★ 2023/09/26(火) 18:01:00.82 ID:??? TID:choru

皆さんは3高という言葉をご存じでしょうか。3高は「高学歴」「高収入」「高身長」を意味しており、バブルの頃に望ましい結婚相手の条件として流行ったものです。

この3高は現代でも影響力があるのかという点について、前回の記事で取り上げましたが、意外にも「高身長」のインパクトが大きいことがわかっています。

そこで、今回の記事では「身長」の影響について、より深堀りしてみたいと思います。

実はこの身長ですが、結婚だけでなく、仕事や幸せといった人生のさまざまな側面に影響することがわかっています。そして、多くの学術研究の結果によれば、高身長の人ほど得をしているのです。

以下で身長が人生に及ぼす意外な影響について、詳しく説明していきたいと思います。

身長と仕事の成功に関して、数多くの学術研究の蓄積があります。

まず、所得との関係を見ると、身長が高い人ほど所得が高いことがわかっています。この傾向は国によって異なっており、欧米と比較してアジア地域ほど上昇幅が大きくなっています(*1)。具体的には、アメリカでは身長が10cm高くなると、所得が約4%伸びますが、アジア地域では所得が約9%伸びることがわかっています。

世界的に見て相対的に身長がやや低いアジア地域では、高身長の価値が高いと言えるでしょう。ちなみにこのような身長と賃金の比例関係は、「身長プレミアム」と呼ばれています。

この身長プレミアムですが、絶対的な身長の高さだけでなく、他の人と比べた際の相対的な身長の高さからも影響を受けることがわかっています。私たち人間はどうしても他の人と自分を比較してしまうため、周りの人よりも自分の身長が高いのか、それとも低いのかという点が影響してくるわけです。

ドイツの研究によれば、平均身長と比較して自分の身長が高い場合、男性の所得が約4%増加することがわかっています(*2)。また、平均身長と比較して自分の身長が低い場合、男性の所得が約3~6%低下していました。これらの結果が示すように、身長でも「他の人と比較して自分が上か下か」という点が影響してきます。





2: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:01:39.20 ID:AlWWO

ようやく世界がたぬかなさんに追いついた


8: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:05:10.84 ID:3O1H1

>>2
(*゚ロ゚)


31: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:16:52.81 ID:feNND

>>2
たぬかな自身はメッチャ低身長のくせに。


3: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:01:49.61 ID:vu2Vi

180cmだけど、全て当てはまらない


4: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:03:15.17 ID:pZkxw

低身長はその逆てことだな


27: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:15:35.24 ID:4EfHi

>>4
偉人とか金持ちって低身長なイメージあるけどな


29: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:16:10.78 ID:mcyTq

>>27
おれもそう思ってた


37: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:20:50.61 ID:4uvFc

>>27
たぶんチビの方が反骨芯あるから
デカい勝負に出るんだろう
ただその背後には無数の屍が


65: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:35:51.40 ID:4EfHi

>>37
長身長は怖がりでチャレンジしないってことか?


95: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:56:18.31 ID:LsvUZ

>>27
金持ちは興味ないけど小さい偉人って?


97: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:57:39.30 ID:nZswc

>>95
澁澤栄一


104: 名無しさん 2023/09/26(火) 19:01:46.48 ID:4kGdT

>>95
トヨタ初代社長とか?


138: 名無しさん 2023/09/26(火) 19:17:55.40 ID:KfOvK

>>27
その人達は年収とか月給とかの概念の外にいる
つまり高身長が有利なのは会社組織のおいてなんだよな


5: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:03:18.27 ID:xIQRW

でも身長低い方が長生きのイメージ


11: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:06:12.70 ID:4EfHi

>>5
高身長は糖尿病のリスクになるらしい


6: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:03:50.04 ID:uxLVb

つ マイケルJフォックス


14: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:06:41.32 ID:C5owf

>>6
パーキンソン病

ダイエットコークのCMが原因


36: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:19:11.44 ID:HbEQF

>>14
なるほど。そうなのか。
てっきり、1で覗きしてて木から落ちて頭強く強打してたのが原因だと密かに思ってたわ。


46: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:24:32.79 ID:C5owf

>>36
CM出演の報酬の一つとしてダイエットコーク生涯提供というのがあった。
彼は(特に)カメラの前ではチェーンドリンカーを務めたためアステルパームを過剰摂取した結果
脳内の脂肪分を溶解してしまい神経系の漏電が起こり身体制御に問題が起こっている。


53: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:26:18.33 ID:HbEQF

>>46
そういう事か。


9: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:05:14.33 ID:kXqfI

ここ30年だと、平均身長は停滞しているようだから
経済と平均身長は相関関係あるかもなw


10: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:05:50.81 ID:vu2Vi

寿命は心拍数じゃなかった?


12: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:06:15.62 ID:8Hw6Z

チビは何してもみすぼらしいけど手先は器用だし金儲け上手いぞ


18: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:08:56.45 ID:KToUU

気にせんと、あっしら日陰もんです


19: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:09:08.13 ID:6bENc

ホビホビ言われてバカにされてるイメージあるけど
周りからバカにされてる男を見て結婚したいとは思わないだろ


24: 名無しさん 2023/09/26(火) 18:13:20.21 ID:PVU3X

IT企業は上流工程の会社ほど背の高い人多いよ



そうなんですかね
低身長で成功している人、モテる人も、たくさんいますけどね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯