1: nita ★ 2023/09/25(月) 17:57:08.36 ID:Ggq8LUVA9
9/25(月) 11:51配信
青森テレビ
青森県八戸市の「吉田屋」が製造した弁当による食中毒について、吉田屋が外部の業者に委託して炊かれた米が指示していた温度よりも高い温度で納品され、吉田屋側が「温度測定を怠っていた」と説明していることが新たにわかりました。
吉田屋の弁当をめぐってはこれまでに21都県の270人が食中毒を発症し、23日に八戸市保健所が吉田屋を営業禁止処分にしています。弁当の米が原因の可能性があるとみられていますが、その後の関係者への取材で米の一部を岩手県内の業者が炊いた状態で納品していて、吉田屋側は「委託業者には30℃以下に冷まして納品するよう指示していたが、50℃程度までにしか冷却されていなかった」と説明していることもJNNの取材でわかりました。
委託業者は
Q.吉田屋にお米を納品されてたのは事実?
A.そうです。
Q.米の温度管理などはどうなっていた?
A.そこも言わなければいけないんですか?完結してからだと思いますけど。
委託業者は地元の保健所の調査で「施設の中から菌やウイルスが検出されなかった」とされていることから、温度が高い状態の米が岩手県から運搬され弁当に箱詰めされる過程で菌が増殖した可能性もあるとみて保健所が調査を進めています。
八戸市保健所は体調不良となった患者の便と吉田屋が製造した未開封の弁当から“黄色ブドウ球菌”や“セレウス菌”が検出されたことなどから、店の弁当が原因の食中毒と断定しています。これからの菌について以下、八戸市保健所の詳しい説明資料の全文です。
■
黄色ブドウ球菌による食中毒とは
【菌の特徴】
・人や動物の皮膚、鼻やのどの粘膜、毛髪や食肉、生乳など自然界に広く分布
・特に、傷口やおできに化膿菌として存在
・菌自体は熱に弱いが汚染された食品中で熱に強いエンテロトキシンという毒素を作る
【原因食品】
・おにぎり、弁当などの調理品
・二次汚染を受けた食品
(多岐にわたる)
【症状】
・嘔吐・吐き気・腹痛など
(潜伏期間は30分~6時間)
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c9262455532fd8fa548c1243597c92f0a891b9
★1:2023/09/25(月) 15:28:11.08
前スレ
【青森の駅弁】食中毒の吉田屋「30℃以下の納品指示が50℃程度までにしか冷却されていなかった」委託のご飯が高い温度で納品 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695623291/
青森テレビ
青森県八戸市の「吉田屋」が製造した弁当による食中毒について、吉田屋が外部の業者に委託して炊かれた米が指示していた温度よりも高い温度で納品され、吉田屋側が「温度測定を怠っていた」と説明していることが新たにわかりました。
吉田屋の弁当をめぐってはこれまでに21都県の270人が食中毒を発症し、23日に八戸市保健所が吉田屋を営業禁止処分にしています。弁当の米が原因の可能性があるとみられていますが、その後の関係者への取材で米の一部を岩手県内の業者が炊いた状態で納品していて、吉田屋側は「委託業者には30℃以下に冷まして納品するよう指示していたが、50℃程度までにしか冷却されていなかった」と説明していることもJNNの取材でわかりました。
委託業者は
Q.吉田屋にお米を納品されてたのは事実?
A.そうです。
Q.米の温度管理などはどうなっていた?
A.そこも言わなければいけないんですか?完結してからだと思いますけど。
委託業者は地元の保健所の調査で「施設の中から菌やウイルスが検出されなかった」とされていることから、温度が高い状態の米が岩手県から運搬され弁当に箱詰めされる過程で菌が増殖した可能性もあるとみて保健所が調査を進めています。
八戸市保健所は体調不良となった患者の便と吉田屋が製造した未開封の弁当から“黄色ブドウ球菌”や“セレウス菌”が検出されたことなどから、店の弁当が原因の食中毒と断定しています。これからの菌について以下、八戸市保健所の詳しい説明資料の全文です。
■
黄色ブドウ球菌による食中毒とは
【菌の特徴】
・人や動物の皮膚、鼻やのどの粘膜、毛髪や食肉、生乳など自然界に広く分布
・特に、傷口やおできに化膿菌として存在
・菌自体は熱に弱いが汚染された食品中で熱に強いエンテロトキシンという毒素を作る
【原因食品】
・おにぎり、弁当などの調理品
・二次汚染を受けた食品
(多岐にわたる)
【症状】
・嘔吐・吐き気・腹痛など
(潜伏期間は30分~6時間)
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c9262455532fd8fa548c1243597c92f0a891b9
★1:2023/09/25(月) 15:28:11.08
前スレ
【青森の駅弁】食中毒の吉田屋「30℃以下の納品指示が50℃程度までにしか冷却されていなかった」委託のご飯が高い温度で納品 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695623291/
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:01:53.91 ID:mN+XMCZ50
>>1
>黄色ブドウ球菌
>最適の増殖温度は35~37℃であるが、増殖可能の温度範囲は6.6~45.5℃と幅が広い
受け取った後の汚染はともかく
業者から納品されるまでに限れば、30℃以下よりも50℃の方が菌の増殖は少なかった可能性w
>黄色ブドウ球菌
>最適の増殖温度は35~37℃であるが、増殖可能の温度範囲は6.6~45.5℃と幅が広い
受け取った後の汚染はともかく
業者から納品されるまでに限れば、30℃以下よりも50℃の方が菌の増殖は少なかった可能性w
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:17:45.35 ID:z8X+Mi2e0
>>24
草生やしてるけど頭悪そうよ?
草生やしてるけど頭悪そうよ?
421: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 19:00:58.39 ID:WX9+IUFG0
>>24
その可能性あるな。そして出荷までに冷蔵していないと思われるから常温で増殖
その可能性あるな。そして出荷までに冷蔵していないと思われるから常温で増殖
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:02:39.28 ID:CGsV470b0
>>1
どっちが本当のことを言っているのか分からなくなったな。
調査報告書が出るだろうから、そこまで待つよ。
どっちが本当のことを言っているのか分からなくなったな。
調査報告書が出るだろうから、そこまで待つよ。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:06:02.16 ID:CxMjqtgN0
>>1
ボク悪くないもん。納品の温度指示守らなかった下請けが悪いもん。
温度管理てきてない食材を知ってて加工して、内緒で販売したのも、下請けが悪いもん。
で、合ってる?
ボク悪くないもん。納品の温度指示守らなかった下請けが悪いもん。
温度管理てきてない食材を知ってて加工して、内緒で販売したのも、下請けが悪いもん。
で、合ってる?
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:31:43.09 ID:iPHe18wn0
>>1
温度管理も出来ないなら、
1 駅弁やるな
2 海鮮やるな
ホモ弁やれ。
温度管理も出来ないなら、
1 駅弁やるな
2 海鮮やるな
ホモ弁やれ。
302: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:41:13.22 ID:6/849ctO0
>>1
その状態で入ってきたのをどうしたん?って話やろ まあその辺は保健所が指導するだろうが
その状態で入ってきたのをどうしたん?って話やろ まあその辺は保健所が指導するだろうが
488: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 19:12:57.93 ID:79bIFThq0
>>1
まったく自分に非がない言い方だな
たとえ、それが要因であったとしても販売責任は全く免れない
まったく自分に非がない言い方だな
たとえ、それが要因であったとしても販売責任は全く免れない
496: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 19:14:51.07 ID:dWRkstNf0
>>488
お前だって経験ある失敗談じゃん
許してやれよw
お前だって経験ある失敗談じゃん
許してやれよw
692: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 19:48:29.24 ID:N7PHebZF0
>>1
フルード液は燃えて臭くなるらしい。
ようは不老不死よりの夢は残ってるのなら
通信4~8年で卒業できるのに
おばさんでもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気なこと自覚なさそう
フルード液は燃えて臭くなるらしい。
ようは不老不死よりの夢は残ってるのなら
通信4~8年で卒業できるのに
おばさんでもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気なこと自覚なさそう
729: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 19:58:59.76 ID:zzt6J36R0
>>1
(笑)
(笑)
762: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 20:07:25.92 ID:wB4kYKLy0
>>1
スレタイ「食中毒の吉田屋」って
まあわかるんだけどさ
スレタイ「食中毒の吉田屋」って
まあわかるんだけどさ
872: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 20:33:46.95 ID:58OIsnYN0
>>1
>>50℃程度までにしか冷却されていなかった
なぜ分かるの?岩手県から来たお米の温度をどうやって知ったの?
「怪しいなあ」と思いつつも「大丈夫でしょ」で使ったってこと?
「怪しいお米」だと思ったら使ったらダメでしょ?何やってんだよ
>>50℃程度までにしか冷却されていなかった
なぜ分かるの?岩手県から来たお米の温度をどうやって知ったの?
「怪しいなあ」と思いつつも「大丈夫でしょ」で使ったってこと?
「怪しいお米」だと思ったら使ったらダメでしょ?何やってんだよ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 17:58:18.50 ID:1oMMo0yn0
発酵食品
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 17:58:30.51 ID:GdS/q8s60
50℃アッタカイナリィ~
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 17:59:30.91 ID:f/3/iwXE0
ふぅ…
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 17:59:34.14 ID:1LumOSNq0
どんな弁当も 怖くて食えんな
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 17:59:39.68 ID:dVnGKR+o0
50度が冷却と言うかよ
温めると言うんだよ
温めると言うんだよ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:02:20.99 ID:KtdKVtox0
>>7
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:22:28.20 ID:B7SRBgE80
>>28
違うの?
違うの?
480: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 19:11:59.42 ID:3lQhJ3LI0
>>173
何度で米炊くの?
何度で米炊くの?
381: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:53:59.85 ID:9TwoBDvg0
>>7
まあ、米炊いた温度からしたらって事かな
まあ、米炊いた温度からしたらって事かな
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 17:59:56.89 ID:5zW/VUZw0
いやわかってるなら出荷するなよ
90℃と100℃なら違いはわからないかもしれないが30℃以下と50℃なら即わかるだろ
90℃と100℃なら違いはわからないかもしれないが30℃以下と50℃なら即わかるだろ
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:21:18.70 ID:DsEerC2Q0
>>10
「50℃か、結構熱いな。でもこんだけ熱けりゃ30℃よりも菌が死んでるはず!」
「50℃か、結構熱いな。でもこんだけ熱けりゃ30℃よりも菌が死んでるはず!」
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:00:00.20 ID:oG2yg7uI0
よく売ったよな
海鮮を乗せて
海鮮を乗せて
12: 逆張り 2023/09/25(月) 18:00:04.84 ID:YhbKdLaA0
なんとか他のせいにしようと頑張り中
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:00:28.90 ID:0wUQdeM30
黄色ブドウ球菌は30~37度の温度帯で活発に増殖します
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/25(月) 18:00:30.02 ID:f0BYRgqn0
醜い泥沼のなすりつけ合い
いいぞもっとやれ
いいぞもっとやれ
食中毒は怖いですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯