1: ぐれ ★ 2023/09/17(日) 08:26:15.49 ID:wbFMvFzA9
>>9/16(土) 10:00配信
産経新聞
【現着しました!】
人生で起こるさまざまなイベントを疑似体験することができるボードゲーム
産経新聞
【現着しました!】
人生で起こるさまざまなイベントを疑似体験することができるボードゲーム
「人生ゲーム」。発売55周年を迎えた今年、8代目人生ゲームが発売された。
発売以降、社会の変化による価値観の変化や時代に合わせた出来事を
反映してきた人生ゲーム。その歴史や8代目がどう変わったのかについて、
タカラトミー(葛飾区)の開発担当者に話を聞きに行った。
■「昆虫食」なども
初代人生ゲームは昭和43年に発売された。当初は、米国で発売されていた
■「昆虫食」なども
初代人生ゲームは昭和43年に発売された。当初は、米国で発売されていた
「THE GAME OF LIFE」を日本語に訳したもので、
「牧場のあとつぎになる」「羊がとなりの家のランを食った」など、
米国の文化が色濃く反映されたマスが多かった。
58年に発売された3代目からは、日本オリジナルのマスを採用。
58年に発売された3代目からは、日本オリジナルのマスを採用。
「お世話になった人達にお歳暮を贈る」など、日本ならではの
イベントが取り入れられるようになった。
その後は時代の変化によってマスも変化。8代目では「映える昆虫食を考案」
その後は時代の変化によってマスも変化。8代目では「映える昆虫食を考案」
「ペットの乱入でリモート会議が和んだ」など、世相を反映した
マスがいくつも採用されている。
そんな中、目に留まったのが「直毛の羊を発見!」のマスだ。
開発に携わった池沢圭さん(37)に尋ねてみると、
そんな中、目に留まったのが「直毛の羊を発見!」のマスだ。
開発に携わった池沢圭さん(37)に尋ねてみると、
「初代の人生ゲームにも登場した羊のネタは、歴代の担当者が引き継いで
毎回入れるようにしている」という。
■結婚はルーレット次第
8代目で最も大きく変化しているのが「結婚」に関するシステムだ。
■結婚はルーレット次第
8代目で最も大きく変化しているのが「結婚」に関するシステムだ。
これまでは、ゲームの過程でプレーヤー全員が必ず結婚する設定になっていたが、
8代目ではルーレットで奇数が出た場合は、結婚をしないまま進行することになった。

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 09:35:22.38 ID:6p8RplkQ0
>>1
人生ガチャゲームか
そういえば元々ガチャの要素が強いゲームだったな。
人生ガチャゲームか
そういえば元々ガチャの要素が強いゲームだったな。
146: ひらめん 2023/09/17(日) 13:14:11.21 ID:ptDA7X2e0
>>1
さらに親ガチャ、国ガチャ要素を入れろ😡
毒親、クソ親持ったらバイト代盗まれるイベントいれろ😡
発達障害持ち、会社で精神疾患、うつ病になるイベントもいれろ😡
人生は長く厳しいという現実を小学生どもに教えるのだ!!
(´・・ω` つ )
さらに親ガチャ、国ガチャ要素を入れろ😡
毒親、クソ親持ったらバイト代盗まれるイベントいれろ😡
発達障害持ち、会社で精神疾患、うつ病になるイベントもいれろ😡
人生は長く厳しいという現実を小学生どもに教えるのだ!!
(´・・ω` つ )
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:27:19.15 ID:SK36VAqH0
2000年を境に確実にこの国はおかしくなった
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:40:44.33 ID:t56BCyLY0
>>3
やはり2000年問題ってあったんだな
やはり2000年問題ってあったんだな
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 09:51:09.94 ID:wBpbrZQV0
>>26
区切るならバブル崩壊以降と崩壊前だよ
日本の転機的になった歴史イベントはバブルが一番デカい
区切るならバブル崩壊以降と崩壊前だよ
日本の転機的になった歴史イベントはバブルが一番デカい
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 16:36:36.94 ID:AZ5IQqll0
>>3
ブルマが廃止されてからだなあ
ブルマが廃止されてからだなあ
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 17:50:09.02 ID:7eeo5i240
>>156
どれだけブルマが世界を支えていたの?
どれだけブルマが世界を支えていたの?
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:28:28.59 ID:0ElhAwdX0
要するに●●ガチャというやつです。終わり
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:28:32.94 ID:sutav7iA0
これ買ってる奴て子供とかなのかな?それともコレクターズアイテム?
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:28:45.74 ID:Fc32ZX7D0
人生ゲームにリアリティいらんだろ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:28:58.21 ID:3Tu+Jea60
最後に子供一人当り500万で売る
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:29:04.07 ID:Rx+aBXxn0
奇数って5割でわろた
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:36:04.30 ID:5aSPgWvH0
>>11
マスで何回か機会があんのやろ。
多分結婚してるか否かと子供の数によるイベントがあるんじゃない?
マスで何回か機会があんのやろ。
多分結婚してるか否かと子供の数によるイベントがあるんじゃない?
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:30:21.22 ID:bagCTeGn0
人生は運
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:30:45.94 ID:mQ3bQe640
マイナンバーカードないとルーレットに差をつけられそうw
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:31:21.13 ID:UmpBGH6t0
上級になれなきゃ結婚は無理だし
結婚しても7割は離婚するようなリアリティが欲しいね
結婚しても7割は離婚するようなリアリティが欲しいね
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:58:39.34 ID:f3CxWlSn0
>>14
>>36
まーなんだかんだ今でも70%は結婚して60%は子供作ってるからなー
今の20才くらいの未来は半々くらいになるんかな?
2022年
50才未婚率 男性28.3%、女性17.8%
50才無子率 男性37%、女性27%
2回以上結婚率(時間差一夫多妻) 男性約25%、女性20%
結婚30年間累計特殊離婚率 約30%
>>36
まーなんだかんだ今でも70%は結婚して60%は子供作ってるからなー
今の20才くらいの未来は半々くらいになるんかな?
2022年
50才未婚率 男性28.3%、女性17.8%
50才無子率 男性37%、女性27%
2回以上結婚率(時間差一夫多妻) 男性約25%、女性20%
結婚30年間累計特殊離婚率 約30%
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:34:00.12 ID:VaDeQ3I/0
女の子は倍で売れる特別ルール
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:34:27.28 ID:xHD1AJ6V0
それよりゲーム人生ってのは?
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:36:41.08 ID:bCQvo8+p0
お前らはリアル人生ゲームでも最下位だよな
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:37:17.00 ID:lWLTV7aq0
>8代目では「映える昆虫食を考案」
不可能事
不可能事
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:37:58.60 ID:NRz0aJ2C0
なんでこんな気が滅入りそうなゲームが流行ったのかわからん
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:40:23.27 ID:sutav7iA0
>>24
失われた30年(以下継続中)だから何も明るい話題がないんだよな。
失われた30年(以下継続中)だから何も明るい話題がないんだよな。
将棋の藤井君くらいかw
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:42:08.16 ID:EsCaBy1s0
人生ゲームよりも前に、ニューバンカースというゲームがあった。
これも、土地を買って富豪になる様なボードゲームだったと思うが、面白かった。
人生ゲームは、ニューバンカースのパクリの様な感じがする。
これも、土地を買って富豪になる様なボードゲームだったと思うが、面白かった。
人生ゲームは、ニューバンカースのパクリの様な感じがする。
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:46:22.76 ID:oHbPUmT80
>>29
ニューバンカースがモノポリーのパクリ
銀座とか大手町とかあったなw
ニューバンカースがモノポリーのパクリ
銀座とか大手町とかあったなw
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:43:55.42 ID:sutav7iA0
昔はこの子誰の子?とかいうボードゲームあったよな。
これも世論を反映してんだろうな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:44:08.46 ID:xO1Smwvn0
人生ゲームですら結婚できないおじさん
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:46:08.72 ID:xpEC/Fea0
引きこもりの分岐に入ると、ループになってていて、
確率100分の1でしか抜けられないでよ
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 10:11:26.19 ID:JRvuSxio0
>>39
賽の河原みたいやな
賽の河原みたいやな
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 11:16:11.92 ID:VTJjXfpx0
桃鉄だと東日本大震災絡みは消されてるけど2017で熊本地震が出てる
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:49:48.50 ID:sutav7iA0
スマホやネット全盛の時代にこういうボードゲは売れるのかな?
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/17(日) 08:49:07.51 ID:+gqmRY6i0
ひとりで遊べるように工夫するのが今時なのかも
昆虫食イベントのある人生ゲームなんてやりたくないなぁ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
タカラトミー(TAKARA TOMY)
2023-10-06
タカラトミー(TAKARA TOMY)
2023-10-06