01962

【スーパー】コストコ、OKストア、業務スーパーで食費の節約に励む人の貯蓄残高がたいてい増えない納得の理由

Category:社会・政治・経済
013310.png
1: テイラー ★ 2023/09/17(日) 13:28:34.90 ID:??? TID:taylor

26700.png
26699.png

「安い」や無料につられやすい

お金を貯められない人の共通点をご紹介したいと思います。PayPayや楽天、Amazon、やYahoo!などでは、
「○○祭り」「プライムセール」「○○マラソン」等、定期的にセールが開催されていますね。
特にここのところの物価高で、ネットでのセールが安い! と評判を聞き、ネット通販をはじめる人も多いです。
ですが、ここにも意外な落とし穴があるので、注意しましょう。
ついつい、「セール=安い」と考えがちです。ですが、注意して見てみると、
セール前日まで定価1000円で販売されていたものが、セール当日には定価1200円になり、それが「セール」で
1000円になっているという場合もあるのです。「セールで安い買い物をした」と思ったら、実はいつもと変わらない
値段だったということも。一見お得なようで、全然お得ではない買い物です。

(続きは以下URLから)
https://president.jp/articles/-/73953?page=1


83: 名無しさん 2023/09/17(日) 20:11:29.26 ID:xldus

>>1
客層批判は止めろよ


2: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:32:13.08 ID:cQaWB

金を貯められない奴はなにをやったところで貯められない


4: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:35:04.31 ID:hkG52

隣町のスーパーが安いと言ってバス乗って行くババアいたわ


56: 名無しさん 2023/09/17(日) 17:25:01.00 ID:4EEFM

>>4
わいのばあさんもや。
まあシニアパスで無料なんだが。
パンがやすかったって大量に買ってくる。
おかげですげえ太ったわ。


81: 名無しさん 2023/09/17(日) 19:55:56.42 ID:5VSHn

>>4
費やす時間が最ももったいない


85: 名無しさん 2023/09/17(日) 20:13:30.95 ID:c386y

>>81
老人なんて時間あるんだから問題ないだろ
むしろ健康増進じゃないか


5: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:36:50.77 ID:GkwXu

セール品や割引品があろうとも、決めた予算、決めたもの以外は絶対買わない


27: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:42:23.84 ID:F6SaC

>>5
それやね
余計なもん買わんかったらええねんな


7: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:41:09.06 ID:P8OHB

大阪のオススメはスーパーサンコー。


10: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:51:13.36 ID:01qGA

>>7
閉店間際のオッサンがマジックで書く値引きやな。


8: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:46:33.76 ID:4lYZq

コストコの¥180ホットドッグ🌭はめっちゃコスパいいだろ!
と思ったけど、その値段でラムーで弁当買えるわ


9: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:46:55.15 ID:2kLnN

「使わない」じゃなくて「増やす」ことを
出来ないやつはいつまでたっても貧乏人w


24: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:26:38.75 ID:f3tjM

>>9
経済が停滞してる国では増やすのは困難だけどね
増えたとしても結局その分他の人が減ってることになる


12: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:03:24.34 ID:7Untn

「安くてもいらないものはいらない」
みんなやってる常識だと思ってた


13: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:03:49.95 ID:tuhHg

手取り15万がムキになって節約するより
手取り30万がそこそこ節約する方が金が貯まるに決まってる


57: 名無しさん 2023/09/17(日) 17:25:17.77 ID:iZAsj

>>13
これだよ
当たり前のことなのに
変な理屈で記事書く奴おるよな


86: 名無しさん 2023/09/17(日) 20:14:47.21 ID:FCAfo

>>13わらた


14: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:06:51.23 ID:ycHqG

価格動向のみれる拡張ツールいれときゃいいよ
いかに、特売セールというアホを騙すトリックがわかりやすい


16: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:10:39.62 ID:7Untn

店は損する事はやらない

みんなわかってる常識だと思ってた


17: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:12:32.84 ID:INGMS

めんどくさいから最寄りのメガドンキしか行かん
貯蓄は横ばい


18: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:13:30.32 ID:ycHqG

そもそも貧乏人には節約したところで効果なんか年間数万いくかどうかだぞ
その節約のために時間浪費するくらいならほんと働けよ・・・・・・
生活保護者なんだろうけどその膨大な暇な時間で家庭菜園でもやってろ


19: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:15:36.82 ID:YqLOk

家計簿をつけてない


20: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:17:46.62 ID:MWJVH

値段はいくら安いか全部頭に入れて
それを購入するための労力はいかほどか天秤にかけて行動してるけどな。
すごい貯蓄できてるぞ。


21: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:17:52.04 ID:Ef0qz

amazon SALEも目をつけてた家電がすごい安い時あるぞ


22: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:19:32.41 ID:Ef0qz

節約は引き算
要らないもの買わないだけ
大抵全部揃ってる
10年に一回くらい洗濯機とか壊れたら買うだけやね


23: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:20:38.26 ID:377E1

食費の節約は極論バランスよく栄養取らずに腹満たせ


25: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:31:18.68 ID:p1ww2

残高が増えると生保打ち切られるんだろ


29: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:43:56.55 ID:MWJVH

コストコは行かない、会費払ってまで行く価値あるか?
テーマパークとして行くなら有りかも


36: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:57:21.55 ID:MuQBI

>>29
ガソリン代節約+テーマパーク利用だね


31: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:47:01.26 ID:5iRfw

コストコは逆に高いだろ
豚の挽肉100g
マグロの切り身100g
単位で計算したら高めのスーパーだって
それにコストコのアメリカンサイズの食材を入れる
冷蔵庫を用意する必要がある
カートにバカスカ入れてる人いるけど大半を腐らせてるんじゃないの


32: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:50:50.13 ID:3Ow6o

>>31
うちコストコたまに行くからフリーザー様を導入したよ
おかげで月1だったコストコが月2になった


34: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:55:06.26 ID:iuouz

ちゃんと節約したいなら先ず固定費を削れ他はその後の話だ




>「○○祭り」「プライムセール」「○○マラソン」に釣られるな

釣られまくってます。
あと、「本日のみ」「今だけ半額」「ここでしか手に入らない」系も
逆らうのが非常に難しい。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ 

勿論お金はたまりませんが、手に入るととっても幸せです