1: テイラー ★ 2023/09/17(日) 07:59:21.02 ID:??? TID:taylor
タワーマンションのウリと言えば、窓の外に広がる景色だ。しかし都会の絶景を楽しめるのは
上層階だけで、低層階では近隣の建物が並ぶ何の変哲もない光景を見ることになる。
それでも憧れのタワマンに住めることに変わりないと喜んで入居したものの、
見えたのがまさかのお墓だったら、どんな気分になるのか。都内在住の男性は42歳の厄年に
購入したタワマンで、目下「お墓ビュー」を味わっている。
タワマンに入居したら「お墓ビュー」だった……という話を聞いて、まず考えたのは、
タワマンに入居したら「お墓ビュー」だった……という話を聞いて、まず考えたのは、
27: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:38:18.91 ID:tA5E2
>>1
お墓ビューは勝ち組だろ
頭悪すぎ
お墓ビューは勝ち組だろ
頭悪すぎ
74: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:41:15.72 ID:t2LAw
>>27
住んでるの七階で目下に墓じゃなくて
遠望に墓地だってさ
住んでるの七階で目下に墓じゃなくて
遠望に墓地だってさ
129: 名無しさん 2023/09/17(日) 14:28:03.37 ID:5Sbrh
>>1
見学せず買うバカ居るの?
見学できなかったとしてもGoogleアースでストリートビュー見たりするもんじゃないの?
見学せず買うバカ居るの?
見学できなかったとしてもGoogleアースでストリートビュー見たりするもんじゃないの?
2: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:08:31.43 ID:qVT6d
いい墓の北側の家を買いなさい、半永久的に日当たりが得られるから。ちょっと線香臭いけど。
23: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:29:02.63 ID:Mx7fm
>>2
これ
これ
41: 名無しさん 2023/09/17(日) 09:01:16.72 ID:hSdNN
>>2
速攻で改変コピペすごいわw
速攻で改変コピペすごいわw
3: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:10:54.55 ID:cKqzY
だよな
墓の隣ならむしろラッキー
墓の隣ならむしろラッキー
5: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:12:14.08 ID:MdfCt
>>3
海外は墓地の近くは人気なんやで
海外は墓地の近くは人気なんやで
35: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:49:18.91 ID:MuQBI
>>5
日当たりいいから?
日当たりいいから?
38: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:57:32.61 ID:ak5Ma
>>35
日本みたいに墓石や卒塔婆が隙間なく林立してるとどうしても暗いイメージになる
海外だと芝の地面にプレートが埋められているぐらいだったりして
見晴らしが良くて公園みたいな明るい雰囲気になっている
日本みたいに墓石や卒塔婆が隙間なく林立してるとどうしても暗いイメージになる
海外だと芝の地面にプレートが埋められているぐらいだったりして
見晴らしが良くて公園みたいな明るい雰囲気になっている
65: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:00:53.26 ID:jby8h
>>38
シティーズスカイラインだと墓場建てると近隣住民喜ぶんだけどそういう訳だったのか
シティーズスカイラインだと墓場建てると近隣住民喜ぶんだけどそういう訳だったのか
4: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:11:15.46 ID:jeP6R
タワマンの1階より都営住宅の3階
6: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:13:16.42 ID:jeP6R
有名人の墓があれば合格
7: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:15:09.81 ID:jeP6R
神田沙也加が見えるタワマン
8: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:15:40.78 ID:XZZpi
タワマンに憧れる心理がわからんわ。
平屋のほうがええやろ
平屋のほうがええやろ
21: 名無しさん 2023/09/17(日) 08:25:27.71 ID:ak5Ma
>>8
歳とった時に平屋だと生活しやすいし
家そのものの価値は時間とともに無くなるが土地という資産は残る
購入するなら戸建てだね
歳とった時に平屋だと生活しやすいし
家そのものの価値は時間とともに無くなるが土地という資産は残る
購入するなら戸建てだね
46: 名無しさん 2023/09/17(日) 09:12:08.83 ID:JlKpK
>>21
タワマンが何かしらの理由で倒壊した後孫に空を指差して「見てごらんあそこがワシの買った土地じゃよ」って言ってみたい
タワマンが何かしらの理由で倒壊した後孫に空を指差して「見てごらんあそこがワシの買った土地じゃよ」って言ってみたい
149: 名無しさん 2023/09/17(日) 16:47:03.95 ID:QMFVY
>>46
タワマンが倒壊するレベルならその地域に建ってる建物は無いからね
タワマンが倒壊するレベルならその地域に建ってる建物は無いからね
66: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:07:29.79 ID:VK973
>>21
狭小三階建ては論外や。
家はあくまで平屋。
二階建てでも不便。
狭小三階建ては論外や。
家はあくまで平屋。
二階建てでも不便。
109: 名無しさん 2023/09/17(日) 12:36:44.55 ID:6Xikk
>>66
足腰弱いモヤシか巨デブならそうだろうなw
足腰弱いモヤシか巨デブならそうだろうなw
86: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:03:50.87 ID:UUMf9
>>21
エレベーターついてるマンションの方が圧倒的に楽なんだが
掃除すんのも大変だし電気代さえバカにならない
老後に億貯めてるような人は別な
エレベーターついてるマンションの方が圧倒的に楽なんだが
掃除すんのも大変だし電気代さえバカにならない
老後に億貯めてるような人は別な
98: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:49:51.79 ID:uCUAJ
>>21
戸建てだとバリアフリー化しにくいけどね
年寄りは框が深いだけでも負担
戸建てだとバリアフリー化しにくいけどね
年寄りは框が深いだけでも負担
148: 名無しさん 2023/09/17(日) 16:44:56.32 ID:QMFVY
>>21
立地にもよるし車が必須の郊外や田舎で歳取ったら地獄だぞ?
老人ホーム入ればいいとか思ってたら大間違い。これから年寄りは増える一方だから入所なんてそう簡単にいかないよ
立地にもよるし車が必須の郊外や田舎で歳取ったら地獄だぞ?
老人ホーム入ればいいとか思ってたら大間違い。これから年寄りは増える一方だから入所なんてそう簡単にいかないよ
152: 名無しさん 2023/09/17(日) 16:54:55.00 ID:hcbXt
>>21
一軒家は売る時相当値下がりするよ。立地の良いマンションがベスト
一軒家は売る時相当値下がりするよ。立地の良いマンションがベスト
93: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:17:59.93 ID:g36wq
>>8
摩天楼?其れだけでカッコいいから?
摩天楼?其れだけでカッコいいから?
100: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:57:58.70 ID:cYpqF
>>8
セキュリティ、ゴミ出し考えたらマンションの方が良い
セキュリティ、ゴミ出し考えたらマンションの方が良い
101: 名無しさん 2023/09/17(日) 12:09:52.62 ID:0UZ2x
>>8
タワマンは実質平屋みたいなものでは
玄関ドア入ったら平屋じゃないか
メゾネットやら2フロアぶち抜いてるならともかく
タワマンは実質平屋みたいなものでは
玄関ドア入ったら平屋じゃないか
メゾネットやら2フロアぶち抜いてるならともかく
タワマンもピンキリあるし、思わぬ落とし穴があったりもします ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯