01962

電子書籍買ってるやつはバカなの?アホなの?死ぬの?

Category:相談・雑談
013263.png

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:21:55.654 BRaoX2I0.net

紙の価値がどんどんあがっていくんだから紙版買えよ




2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:23:53.110 JnlX4+8n0.net

嵩張る
以上




3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:30:55.434 VgLj6qO80.net

いつか捨てるんだし




6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:33:01.354 Wmq/0MHQM.net

髪の本は一昨年の洪水で全部ダメになった




9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:34:26.984 b9BwBf4p0.net

>>6
ハゲましてもどうにもならないけど…




48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:03:16.108 Wmq/0MHQM.net

>>9
普通に気づかんかったわ
紙の本ね
水害で殆どダメになったわ




7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:34:13.185 ajXMG1iM0.net

これからは電子書籍だろwww
スマホでどこでも読める、永遠に読めて財産になる
便利過ぎる




8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:34:18.484 noaCN3EN0.net

嵩張るし紙って重いんだよな
記憶媒体も安くなって小さくなったから悪い判断ではないと思うんだけど




10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:35:18.326 QF7UlgPk0.net

漫画は見開きとかコマの動きとか絵見るからまだ紙かな
小説はいっそスマホの方が手軽




13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:37:31.774 ajXMG1iM0.net

>>10
スマホでも全然漫画読めるよ
だまされたと買ってやってみるといい
小説も余裕すぎる
本と文字サイズ同じだからな小説は




14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:37:56.634 yuIA8d1e0.net

でも何となく実物の方が発色(?)がよくね?
解像度とか電子の方が優れてるんだろうけど




16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:39:54.897 ajXMG1iM0.net

>>14
むしろ電子書籍の方がクッキリしてる気がする




15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:39:24.067 ajXMG1iM0.net

もう紙で漫画と小説買うのはあり得ないわ
紙とかゴミでしかねえ




17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:40:52.556 ajXMG1iM0.net

ただ電子書籍のサービス終了する場合は全部ダウンロードさせて欲しいわ




26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:47:54.426 rnMuRGFQa.net

>>17
紙派の老害はこういう発想しかできないんだな
ゴミばかり家に溜めこんでいつまでも捨てられないゴミ屋敷の主のように




18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:42:15.525 3492s5W10.net

あとで売り飛ばす程度の漫画は紙
気に入った売る気のない漫画や本は両方買ってる




19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:43:56.516 ajXMG1iM0.net

本なんて売ってもよくて100円くらいにしかならないじゃん
しかも売る理由が「どうせ読まないから、邪魔だから売る」だろ?




21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:45:25.984 3492s5W10.net

>>19
メルカリに全巻揃ってから売るとそれなりになるけど
まぁめんどくさい気持ちはわかる




29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:49:08.813 ajXMG1iM0.net

>>21
そんな小銭求めないで、普通に働いた方が稼げるよ




20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:45:23.338 EqJoNjrB0.net

伝説書籍は睡眠に影響しね?
KindleのPaperwhiteで明るさ最弱にしても目に残像残ったり寝付き悪かったりする




25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:47:49.217 3492s5W10.net

>>20
体調悪いとそういうときあるな
電子書籍も毎日読んでるから否定しないけど
紙のが疲れにくいのはわかる




27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:48:44.756 iCgXjgGR0.net

電子書籍なら発売日の0時に読めるし




32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:51:25.342 ajXMG1iM0.net

>>27
新刊情報がメールで来るしな
電子書籍は便利過ぎる
紙で買ってる奴はいまだに本屋で現金で漫画や小説買ってそう




30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:49:57.614 QF7UlgPk0.net

目が勝手にズーム縮小してくれる感じにはならんから漫画は紙




34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:52:17.804 ajXMG1iM0.net

>>30
漫画も電子書籍で全然問題ないよ




37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:55:03.083 q5BZGOsb0.net

俺は溜まってきた本を眺めて悦に浸るタイプだから電子書籍は無いわ




39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:57:16.758 ajXMG1iM0.net

>>37
ニワカが最初にやる行動だなw
それがたまってきて本棚3つ4つとなると邪魔でしかなくなる




42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:58:49.416 q5BZGOsb0.net

>>39
それ以上本棚ありますが?




40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:58:21.453 hMp44Pmk0.net

電子はない本が多すぎて
完全電子化は?




43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:59:48.973 ajXMG1iM0.net

>>40
電子でない本なんてあるの?
今新刊になってるのは全部電子であるんじゃないの?




49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:06:11.601 hMp44Pmk0.net

>>43
電子化されてないの
探すとかなりあるよ

売れ筋の本はだいたい電子化されてるけど




44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:59:49.447 pNhb3BnhM.net

なんか紙媒体という物理的に読んだ方がどの辺に何が書いてあったとか記憶に残りやすい気がする
あと参考文献として本何冊か並べることあるけど、電子書籍だとその分タブレット用意するとかなあ
出先とかは電子書籍の方が便利だね




46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:01:15.438 3492s5W10.net

>>44
技術書なんかは電車でも読みたくなるから電子書籍だよな
ただ数が少ないから全部は無理だけど




47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:02:26.719 yuIA8d1e0.net

でも紙は"資産"として残せるから
昔全巻2000円くらいで買った「特攻の拓」がこの前16000円で売れた




50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:16:36.633 MRw4QMspM.net

すでに紙で集めてた漫画は紙で買ってるけど新しく集めるやつは電子にしてる




51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:26:08.364 VeKfuNyn0.net

紙は意外と管理めんどくさいからな




紙メインですが電子書籍も買ってる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯