01962

“母乳で育てなきゃ”“無痛分娩はダメ”世にあふれる偏見に産婦人科医が警鐘、「“我慢する”だけが解決策ではない」

Category:恋愛・結婚・育児
013252.png
1: はな ★ 2023/09/14(木) 06:29:42.77 ID:iL+mOj5A9

“母乳で育てなきゃ”“無痛分娩はダメ”世にあふれる偏見に産婦人科医が警鐘、「“我慢する”だけが解決策ではない」
2023-09-13 eltha
https://beauty.oricon.co.jp/special/102048/


生理、妊娠・出産、不妊治療など、女性特有の身体の変化や悩みに直面したとき「いかに仕事と両立するか」は多くの人が抱える課題です。産婦人科専門医・産業医の三輪綾子先生は、「周りに迷惑をかけたくないと、体調の悪さを我慢しがちであることが問題」と言います。三輪先生は働く女性たちの声を聞くなかで、健康領域の問題や課題をどう考えているのでしょうか。話を聞きました。
「数日で終わる」と辛くても我慢できてしまう生理、悩みがなくならない理由
ーー先生の元に相談に来られる方は、どのような悩みの方が多いんでしょうか?

「やはり生理痛がひどいとか、生理の悩みが圧倒的に多いです。我慢に我慢を重ねてきたけど、これは受診した方がいいなと思って来ましたって」

ーー印象的だった相談はありますか?

「挙げ出したらキリがないんですけど、生理痛が原因で救急車で何回か運ばれたことがあるという経験がある方って結構いるんですよ。実際、私が大学病院に所属していたとき、夜間で2~3件は生理痛で運ばれてくる人がいて。私自身は、そこまで痛みの症状は強く出ていなかったので、生理痛で救急車に乗る人がこんなにいることを知らなかったんですね」

ーー想像以上に多いんですね。

「ただ、その救急車で運ばれてきた女性が、以降ちゃんと管理をしているかというと、そのままだったりするんですよ。ピルに対して抵抗があったり、知識がなかったり。本来、20歳以上の女性は2年に1回子宮頸がんの検診を受けることが推奨されているのですが、20代後半になって『初めて産婦人科に行きました』とおっしゃる方も多いと感じています」



――確かに、定期的に話題になる印象です。先生に相談にいらっしゃる方からは、どのような声が届いていますか? どんなアドバイスをしていますか?

「たとえば、無痛分娩は『私は無痛にしたいんですけど、姑が無痛は否定的で…』と相談を受けることも多いです。自分の身体のことは自分で決めるのが当然のことです。もし家族が無痛に対して心配な要素があるなら、家族みんなで話を聞きに来てくださいと私はお伝えします。産み方がどうあっても、すべてのお産は尊いのです。『母乳で育てなきゃ…』というのも、間違った認識です。大変なお産の直後から、お母さんたちは授乳の大変さとも戦います。新生児はちょっとしか飲めないので、体重増加がよろしくない子にはもう少し頻度をあげたり、人工乳を足したりします。色々な工夫をしながら悩んでいることを分かっていただきたい。もちろん、完全ミルクでも問題ありません、と伝えています」

――その情報に自分が該当しなかったら…と焦りますよね。

「自分で自分を苦しめてしまうことになります。間違った認識がどんどん広がって、行動できない方もいると思うので。今さら聞くのも恥ずかしい、周囲の声が気になるなど色々あるかもしれないですけど、そういうのを1回置いて、冷静に相談してみることが大事だなと思います」



ーー先生は、子宮頸がんを予防するHPVワクチンの普及啓発活動についてもライフワークとされています。過去、ワクチンの副反応についてセンセーショナルな報道がなされ、そのイメージがいまだに根強くあり、接種に懐疑的な目をむける親御さんもいますが、先生はこの状況をどのように見ていますか?

「あれだけ怖いイメージを植え付けるような報道をされたら、そう思われても仕方がないと思います。でも、もう何年も前の話ですし、そこからちゃんと研究もされているんです。だから、トラウマ的に考えず、最近のデータ、ちゃんと予防できるだとか、副反応もそんなに多くないというところも合わせて、判断をしてほしいなと思いますね」


※全文はリンク先で


129: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 07:45:53.48 ID:CFA63nrN0

>>1
コロナワクチンとは扱い違うなあ


166: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 07:56:24.57 ID:mKrJYwpc0

>>1
「コロナ陽性で帝王切開」が正しかったことを解説してほしい


172: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 07:58:19.59 ID:rbyBQqe50

>>1
母乳が出るならお金かからなくていいし、出るけど嫌ならしなくていいじゃん好きにするべきだよ
でも無痛分娩は重大なリスクがあるのに選択する気がしれん
これは我慢じゃなくて母子の安全のためだよ


204: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 08:10:20.48 ID:cewGXujg0

>>1
分娩時の痛みはともかく母乳で育てるのが我慢?何言ってんのコイツw
ポジショントークは要らないからw


221: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 08:19:55.47 ID:slIXZuht0

>>204
個人差あるらしいが
母乳は血液から作られるから人によって弱い人だと母乳つくる事が身体的負担になるから体が弱る人が居るらしい


728: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 11:51:40.29 ID:4dCRfenL0

>>221
それって赤ちゃんに飲ませても飲ませなくても
母乳が作られる限りはそうなるよね


224: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 08:21:03.14 ID:OE5wL3YQ0

>>1
無痛分娩でバカスカ産む母親の代表があのミナコだからなぁ


266: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 08:43:28.10 ID:ny72TyDV0

>>1
赤ちゃんファーストでお願いします


804: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 12:22:32.17 ID:A8nPTklo0

>>1
初乳は当然必要で大事だが、
後は母乳より粉ミルクの方が成育よいみたいだぞ


805: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 12:22:55.58 ID:JvrLySTI0

>>1
母乳強要は本当にムダ。
ウチは第一子のとき病院が母乳強要でミルクをくれなかったので、出産後みるみる子供の体重が減って、俺が担当医師を怒鳴りつけた。
そうしたら、若い医師が、
母乳で育てないと情操に良くない
とほざきやがった。
もう呆れたね。
さっさと退院してミルク中心で育てたわ。


808: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 12:24:16.23 ID:025XwCoG0

>>805
お前は母乳で育たなかったから情操に欠陥があるんだなw


832: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 12:32:02.40 ID:JvrLySTI0

>>808
俺自身は母乳で育ったからお袋の胸は萎れちまったわ。
ま、俺の情操云々は奴隷社畜ではなく経営者やれてるから、奴隷向きに育たなくて本当に良かった(笑)


833: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 12:32:04.83 ID:gOSA6oDO0

>>1
母乳で育てるとダイエットになるけどね


851: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 12:39:11.52 ID:jEgWC38R0

>>1
ぢゃあ生物としての生み方は正しくないってこと??
それってさすがにおかしいぢゃん


939: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 15:17:58.19 ID:+ZVAXYIL0

>>1
あふれる偏見つーか極少数の意見をわざわざ拾いに行ってるだけだろw


2: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:31:58.19 ID:0d0S0qDW0

楽した方が良いよ


3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:33:28.68 ID:NWuV3GyM0

母乳は気持ち悪いので森永ミルクがいいです


4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:37:45.99 ID:ut0wC54K0

我慢しない国!NIPPON!


6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:39:29.89 ID:6xxk0MXX0

1980年代は紙おむつバッシングもあったよ。紙おむつだと馬鹿になるとか、紙おむつに
水分含むと熱が出て火傷するとか、お尻が濡れて気持ち悪くなって泣いたりしなくなるから
感情が無くなるとか。専門の本も何冊も出てた。


146: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 07:50:06.04 ID:j2Ii3SqX0

>>6
老害がやってんだな


593: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 10:52:15.91 ID:FN/+8hzO0

>>146
年寄りは紙おむつにして流動食になるとどんどんボケるからな
赤ん坊も同じだと思ってるのかね


7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:40:46.68 ID:y7lqZI6k0

女はすぐマウント取りたがるから


8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:41:36.14 ID:tAL0NnM10

麻酔に頼らず手術しろ、とか車や電車に頼らず歩け、とは言わんのになんで出産だけさんなん言われるんやろな
あたおかやで


88: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 07:31:23.73 ID:RF4X2p+60

>>8
個人差はあると思うけどあの痛みは尋常ではない
いっそ腰から切り落としてくれ、それが無理なら殺してくれと願うレベル
難産だったからか未だに骨盤辺りが痛む
同じ苦痛を味わうならもう普通分娩はしたくない


142: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 07:49:19.02 ID:7zMHtAxZ0

>>8
ほんこれ


10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:42:34.39 ID:aYuKP1kq0

なんか誤解してる人多いけど無痛分娩だって陣痛とか縫合は普通に痛いぞ
無痛分娩って言葉が悪いわな


153: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 07:52:36.51 ID:cMXY+zkn0

>>10
自分がしんどい思いしたことを他人にもさせたがる人間が特に女性に多い


12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:44:21.72 ID:gAHcXB2A0

無痛、だめだよ
母乳でなきゃ!


14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/14(木) 06:46:42.04 ID:6S7Yz8940

無痛と普通 両方経験したけど もう一回あるなら無痛にするよ。
談笑しながら赤ちゃん産めてとっても良かった




痛みに耐え生命を産み出してくれる女性には頭が下がります ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯