01962

【政治・経済】どこまで落ちたらいいんですか?」年収450万円・44歳会社員…「贅沢はしていないが、生活苦」の絶望

Category:政治・経済
013210.png
1: テイラー ★ 2023/09/13(水) 07:30:36.90 ID:??? TID:taylor

親からの援助なしでは無理」44歳・会社員

「年収450万円、手取りはおよそ360万円くらいです。妻1人、子2人を養っています。
家は都内で、実家に近い中古の一軒家を30歳のとき35年ローンで買いました。
3,500万円。今14年目ですが、まだ半分も終わってないかと思うと、泣きそうになります…。
覚悟を決めてローンをくんだつもりでしたが、果てしなく長いです。
会社の業績も悪く、収入アップは見込めないどころか、この先どうなるかと考えると、胃がキリキリと痛みます」
都内在住の見沢さん(仮名)の年収は450万円。

(続きは以下URLから)
https://gentosha-go.com/articles/-/54313


6: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:41:38.18 ID:phAow

>>1
わしとあんまりかわらん。
とりあえず今日をがんばる


3: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:39:48.24 ID:LRRnt

とりあえず嫁を働かせ


4: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:40:30.53 ID:K4Gds

普通より少し良い方ですね


23: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:54:40.71 ID:QqF3h

>>4
だな、割とマシなとこだわ
これ以下がゴマンと居るから問題


28: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:57:20.28 ID:LZzPT

>>23
 o
  \ _, ,_
    (´A` .)   ここ重要!
     (  (7
     <  ヽ


5: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:41:13.31 ID:fYyDA

妻がパートに出て
親からは生前贈与orあぼーん後の遺産処理で
なんとでもなるやろ


何よりこれから家を購入する人達は
3500万じゃ購入出来ないんだから
コイツは子供2人居るし恵まれてるやろ


8: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:42:04.03 ID:vdmg3

岸田「増税は世界を救います」


9: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:43:24.51 ID:rhCjd

共働きにするとか副業を考えるとか
何か行動しようよ


10: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:43:28.08 ID:sRTUY

年収360万44歳独身ワンルーム暮らし
のわいですら月平均15万貯金
できてるのに


37: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:09:27.35 ID:I1qEZ

>>10
年収360万円って手取りで280万位か
カツカツだな


39: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:10:21.52 ID:wwNha

>>10
すごい


53: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:28:21.21 ID:W7fGm

>>10
すげえな600万こどおじで月5~6万の貯金だわ

このパターンでローン相続した


13: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:48:38.00 ID:Vepgc

ほんと、よくこの年収で専業主婦やる気になるわ
奥さん


14: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:49:32.70 ID:Kb6kp

妹のダンナはそのぐらいの年収で月々6万の養育費まで払ってるよ


15: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:49:57.36 ID:YWLfa

いつも不思議なんだけどメディア媒体はどこからこういう人を見つけてくるんだろう


19: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:52:17.16 ID:1atxX

>>15
当たり前だが書きたい記事に合わせてでっち上げるのだろう


25: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:56:11.42 ID:phAow

>>15
応募者の履歴書からじゃねの


16: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:50:31.64 ID:PWwGk

そんな手取りいくらでもいる


26: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:56:24.12 ID:koM6C

自営のがまだいい


29: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:57:51.54 ID:ENuek

14年前に買ったなら随分と値上がりしただろうけど、引っ越し先も値上がりしてるから住み替えは無理


111: 名無しさん 2023/09/13(水) 09:28:47.86 ID:bH98z

>>29
よく読め。実家が近くにある。


31: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:00:05.09 ID:m2Uji

都内の3500万の家は無理したと思うが、今の価値資産考えたら
相当、価値上がってないか


36: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:07:27.14 ID:FF9Fj

都内に土地と家で3500万だと・・・?

安すぎだろksg


41: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:11:43.09 ID:Wpgsp

44歳の中じゃ勝ち組でしょう?
これ氷河期やろw


42: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:12:32.03 ID:Fn1OA

子供2人いたらキツいな


46: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:22:33.13 ID:4bFoO

嫌なら自民党に入れなければいいじゃん自民党支持ながら生活が苦しいって阿保でしょ


49: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:24:03.62 ID:EvCvJ

その為の団信ですよ


56: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:30:12.70 ID:gqK7I

ありがとう売国党


62: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:34:31.30 ID:KjLxG

で、どうしてもらいたいんだこの人は
ダメな会社勤めているのなら転職すれば?


73: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:50:19.57 ID:QijT3

税収を増やしたければ減税するしかないんだよ
日本のGDPの半分は個人消費なんだから


81: 名無しさん 2023/09/13(水) 09:00:08.37 ID:ksKJQ

勤勉で働き者の日本人が
30年も経済成長出来ず給料も上がらないって
以下に自民党や官僚が足を引っ張って来たかに尽きるね
結局アメリカの指図のまま動いてこうなったんだけどね




こういうときこそ政府の財政出動、減税や給付で国民生活を保障するのが
憲法に明記されている政府の仕事なんですけどね。放置は憲法違反です。

013208.png

「俺はマイホーム持ってないからズルい、自己責任だ」じゃないんですよ、
「俺にもマイホームを持たせろ、こいつにも楽にさせてやれ」が正解で、
そう言って良いルールになっているんです日本は。

それがわかっているから、メディア使って30年かけて自己責任論を浸透させたプロパガンダってだけで
「本当に自己責任が正しいのか」「政府は毎月きっちり税金という形で国民から金を取っているが
その代わりに国民に何をしてくれているんだ」という議論がまるでされていません。

自己責任は”思想・考え方”であり、政府が国民を救う、健康で文化的な生活を保障するは
”憲法で決まっている”ことです。「そう思った」と「そう決まっている」は全然違うんです。

国が家を建ててやれとは言いませんが、今の日本の政治はあまりに国民に金を出さなすぎる政治を
やり過ぎているのは事実なので、こういった実態を把握して、ぜひ国民に金出す政治を求めていきましょう
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


日本政府が金を出さない証拠でもあるのかって人いますが、ありますよ。
先進国でもっとも国民や中小に金出さない国が日本です。

013209.png


それで正しいなら文句ないですが、その結果、出している国だけ伸びて出さない国は経済停滞してます。
つまり国民に金出さない政策は大間違いの大失敗だったの結果がとっくに出ている状態です。
失敗を絶対に認めたくないから政策を変えないという一面もあります。
国民はそんな官僚のちっぽけなプライドに付き合う必要ないですよ。

kmishima_sme2_5_w590.jpg