1: ばぐっち ★ 2023/09/12(火) 18:08:30.45 ID:??? TID:BUGTA
経団連が、少子化対策など社会保障財源として、消費税の引き上げが“有力な選択肢”だと提言したことが波紋を広げている。
経団連は、9月11日に令和6年度税制改正に関する提言を公表。その中で、異次元の少子化対策などを含む社会保障費の財源として消費税を取り上げた。消費税がもつ《広く全世代の国民全体が負担すること、生涯所得に対して比例的で長期的には公平であること、財源として安定的である》などの特徴から、《社会保障財源としての重要性が高く、中長期的な視点からは、その引上げは有力な選択肢の1つである》と提言したのだ。引き上げの実施時期と上げ幅については、《デフレからの完全な脱却を見据えながら、経済情勢を踏まえて検討する必要がある》とした。
現状、政府は少子化対策の財源確保について、消費税を含めた新たな税財源は考えていないという。ただし、年間1兆円程度については社会保険料への上乗せで賄う方向が有力視されている。
経団連の十倉雅和会長は、これまでも会見や新聞社の取材などで少子化対策の財源として消費税を含めて議論するべきだと主張してきた。もちろん、住友化学の会長を務め、23年3月期の報酬として1億1800万円を受け取る“上級国民”の十倉氏には消費税の増税は痛くも痒くもないだろう。
しかし、庶民にとって消費税の増税は大きな痛手となる。厚生労働省が8日に発表した7月の毎月勤労統計調査では、実質賃金は前年同月比2.5%減で、6カ月連続のマイナス。いまだに物価の上昇に賃金が追いつかず、社会保険料は年々増加の一途を辿るというなかでの増税は家計には大きな負担になる。少子化の要因としては経済的不安が指摘されているが、消費税の増税は低所得者ほど負担割合が高くなるという逆進性もはらんでいる。
このような状況下で“消費税増税”という経団連の考えは、庶民には受け入れられなかったようだ。SNS上では、自分本位なこの提言に多くの怒りの声が上がった。
《とんでもない提言。消費増税だと、物価高騰の折、国民の生活はますます苦しくなる。国民の生活を苦しくすることが少子化対策になるのか? そんなはずはない》
《実質賃金をプラスになるまで賃上げを実現してから言うて来い!》
《消費税増税???は???え???まじで殺す気???》
《消費税のこと、生きてるだけで罰金って言ってる人いたけどその言葉頭から離れないよ…》
《なんで真逆をいこうとするんだろ? ほんと、なんなんだろ…一年、うちら庶民と同じ給料で生活してみてよ、そんな事言えないから。》
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/09f228d91566d19866e21cab018d376d64808708&preview=auto
経団連は、9月11日に令和6年度税制改正に関する提言を公表。その中で、異次元の少子化対策などを含む社会保障費の財源として消費税を取り上げた。消費税がもつ《広く全世代の国民全体が負担すること、生涯所得に対して比例的で長期的には公平であること、財源として安定的である》などの特徴から、《社会保障財源としての重要性が高く、中長期的な視点からは、その引上げは有力な選択肢の1つである》と提言したのだ。引き上げの実施時期と上げ幅については、《デフレからの完全な脱却を見据えながら、経済情勢を踏まえて検討する必要がある》とした。
現状、政府は少子化対策の財源確保について、消費税を含めた新たな税財源は考えていないという。ただし、年間1兆円程度については社会保険料への上乗せで賄う方向が有力視されている。
経団連の十倉雅和会長は、これまでも会見や新聞社の取材などで少子化対策の財源として消費税を含めて議論するべきだと主張してきた。もちろん、住友化学の会長を務め、23年3月期の報酬として1億1800万円を受け取る“上級国民”の十倉氏には消費税の増税は痛くも痒くもないだろう。
しかし、庶民にとって消費税の増税は大きな痛手となる。厚生労働省が8日に発表した7月の毎月勤労統計調査では、実質賃金は前年同月比2.5%減で、6カ月連続のマイナス。いまだに物価の上昇に賃金が追いつかず、社会保険料は年々増加の一途を辿るというなかでの増税は家計には大きな負担になる。少子化の要因としては経済的不安が指摘されているが、消費税の増税は低所得者ほど負担割合が高くなるという逆進性もはらんでいる。
このような状況下で“消費税増税”という経団連の考えは、庶民には受け入れられなかったようだ。SNS上では、自分本位なこの提言に多くの怒りの声が上がった。
《とんでもない提言。消費増税だと、物価高騰の折、国民の生活はますます苦しくなる。国民の生活を苦しくすることが少子化対策になるのか? そんなはずはない》
《実質賃金をプラスになるまで賃上げを実現してから言うて来い!》
《消費税増税???は???え???まじで殺す気???》
《消費税のこと、生きてるだけで罰金って言ってる人いたけどその言葉頭から離れないよ…》
《なんで真逆をいこうとするんだろ? ほんと、なんなんだろ…一年、うちら庶民と同じ給料で生活してみてよ、そんな事言えないから。》
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/09f228d91566d19866e21cab018d376d64808708&preview=auto
16: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:19:46.42 ID:2QdRW
>>1
取り敢えず住友化学の製品は買わないことにする
取り敢えず住友化学の製品は買わないことにする
38: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:35:40.41 ID:YtGFO
>>16
農業農薬むちゃくちゃ強いからできんわ
財閥系は社会のインフラに食い込んでるから
農業農薬むちゃくちゃ強いからできんわ
財閥系は社会のインフラに食い込んでるから
42: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:38:47.41 ID:nzTK3
>>1
SNSには「カネ刷ればいいじゃん」というひとが本当にゼロなのか、それとも
マスゴミが止めてるのか。
SNSには「カネ刷ればいいじゃん」というひとが本当にゼロなのか、それとも
マスゴミが止めてるのか。
61: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:46:21.39 ID:bdghd
>>1
経団連ももう少し頭を使えよな。
消費税を上げるのと同時に定額給付金を配れと言えば良いものを。
定額給付金の財源は当座は政府紙幣を発行して賄えば良いと言えば良いものを。
経団連ももう少し頭を使えよな。
消費税を上げるのと同時に定額給付金を配れと言えば良いものを。
定額給付金の財源は当座は政府紙幣を発行して賄えば良いと言えば良いものを。
73: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:53:45.81 ID:0UZig
>>61
金融資産税がベスト。全ては循環だよ。
金融資産税がベスト。全ては循環だよ。
84: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:56:26.93 ID:JP3vZ
>>73
新兄さん始まるのにそれはないわ
国は一億総投資家を目論んでるからな
貯めるな使え使えの大合唱
貯める前に増税じゃい
循環は正解
新兄さん始まるのにそれはないわ
国は一億総投資家を目論んでるからな
貯めるな使え使えの大合唱
貯める前に増税じゃい
循環は正解
108: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:03:50.73 ID:lPHuz
>>1
どう考えても経済団体だったら
余計な税制に口出しするよりも
社会保障の事業者負担廃止だろ。
どう考えても経済団体だったら
余計な税制に口出しするよりも
社会保障の事業者負担廃止だろ。
145: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:20:46.05 ID:snllP
>>1
少子化対策が
サッカー観ましょう!
結婚式場で結婚しましょう!じゃ
意味ないんだよ
少子化対策が
サッカー観ましょう!
結婚式場で結婚しましょう!じゃ
意味ないんだよ
203: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:34:14.23 ID:HG3Bv
>>1
小泉進次郎が総理になったら消費税おもむろに46%に上げそうw
小泉進次郎が総理になったら消費税おもむろに46%に上げそうw
249: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:50:00.02 ID:5wDn2
>>1
輸出企業に消費税は関係ないもんね
輸出企業に消費税は関係ないもんね
274: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:58:55.27 ID:cyjEe
>>1
企業はすぐリストラするくせに国会議員のリストラは言えんのか
企業はすぐリストラするくせに国会議員のリストラは言えんのか
279: 名無しさん 2023/09/12(火) 20:01:43.23 ID:jt87g
>>274
議員は選挙で落とせばいいじゃん
国民に選ばれてるんだから
議員は選挙で落とせばいいじゃん
国民に選ばれてるんだから
403: 名無しさん 2023/09/12(火) 20:50:13.25 ID:QEcTG
>>1
格差を推進させようという輩と
平等に生きようという善人もいる
こいつは資本主義で金持ちは金持ち
貧乏人は貧乏人という概念の持ち主
格差を推進させようという輩と
平等に生きようという善人もいる
こいつは資本主義で金持ちは金持ち
貧乏人は貧乏人という概念の持ち主
492: 名無しさん 2023/09/12(火) 21:41:11.93 ID:cPrW2
>>1
消費税増税は、法人税減税とセットだもんな。
消費税増税は、法人税減税とセットだもんな。
638: 名無しさん 2023/09/12(火) 23:01:11.72 ID:YUwBt
>>1
経団連の会長って、トヨタ彰男さんだっけ?
去年だかのこの前までは、彰男さんだったよね。
覚えてるよ
経団連の会長って、トヨタ彰男さんだっけ?
去年だかのこの前までは、彰男さんだったよね。
覚えてるよ
641: 名無しさん 2023/09/12(火) 23:03:03.87 ID:YUwBt
>>1
カネ返せ!!!
(厚生年金税や住民税の事)
ドロボウ!!!
カネ返せ!!!
(厚生年金税や住民税の事)
ドロボウ!!!
675: 名無しさん 2023/09/12(火) 23:30:53.35 ID:FUooC
>>1
自公維!!!!
選挙でやってやる!!!みとけ!!!
自公維!!!!
選挙でやってやる!!!みとけ!!!
687: 名無しさん 2023/09/12(火) 23:42:07.40 ID:yE9qp
>>1
社会保険だと会社が半分払うから嫌なだけだろ
社会保険だと会社が半分払うから嫌なだけだろ
770: 名無しさん 2023/09/13(水) 01:42:37.84 ID:6O54s
>>1
売国奴
売国奴
896: 名無しさん 2023/09/13(水) 06:39:51.81 ID:EsQ7Z
>>1
消費税も収入に準じて可変すべき
消費税も収入に準じて可変すべき
933: 名無しさん 2023/09/13(水) 07:53:56.53 ID:aG5f2
>>1
ふ、ざ、げ、る、な
ふ、ざ、げ、る、な
970: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:23:49.84 ID:gqK7I
>>1
楽にならない暮らし
上げた消費税はどこに消えたのか?
楽にならない暮らし
上げた消費税はどこに消えたのか?
974: 名無しさん 2023/09/13(水) 08:26:41.52 ID:gqK7I
>>1
【嘘つき自民党】
アベノミクスとはなんだったのか
【嘘つき自民党】
アベノミクスとはなんだったのか
2: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:09:39.72 ID:JW4Jn
「同じ給料で生活してみろ!(消去法で自民!!😡😡😡)」
139: 名無しさん 2023/09/12(火) 19:19:33.22 ID:sFVYu
>>2
無党派が組織票を上回るほど自民に入れたら
自公連立はなくなるねぶっちゃけ自民側からしたら
連立しないと当選しないような議員とか切れよ
って思ってる党員も少なからずいるんだがな
無党派が組織票を上回るほど自民に入れたら
自公連立はなくなるねぶっちゃけ自民側からしたら
連立しないと当選しないような議員とか切れよ
って思ってる党員も少なからずいるんだがな
359: 名無しさん 2023/09/12(火) 20:37:58.51 ID:tknfh
>>2
いや増税路線決めたの野田なんで
いや増税路線決めたの野田なんで
617: 名無しさん 2023/09/12(火) 22:41:36.44 ID:7etJa
>>359
野田って街頭演説で「マニフェストに書いてないことはやらない、それがルールです」とか言ってたよな
で、民主党のマニフェストによるとポッポ就任の2009.9.16から4年間(2013年9月まで)は増税しないことになるが
野田首相の答弁は
・消費税は14年4月スタートする
・今の衆院議員の任期は13年8月までである
・実際に増税するのは次の衆院解散・総選挙後の政権
・だから現政権が消費税増税実現のため法案を提出するのはマニフェスト違反ではない
という屁理屈野郎だからな
だから悪夢の民主党政権なんて言われ続けるんだ
野田って街頭演説で「マニフェストに書いてないことはやらない、それがルールです」とか言ってたよな
で、民主党のマニフェストによるとポッポ就任の2009.9.16から4年間(2013年9月まで)は増税しないことになるが
野田首相の答弁は
・消費税は14年4月スタートする
・今の衆院議員の任期は13年8月までである
・実際に増税するのは次の衆院解散・総選挙後の政権
・だから現政権が消費税増税実現のため法案を提出するのはマニフェスト違反ではない
という屁理屈野郎だからな
だから悪夢の民主党政権なんて言われ続けるんだ
679: 名無しさん 2023/09/12(火) 23:35:27.53 ID:ieUIV
>>359
実行したのは自民党
実行したのは自民党
4: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:11:18.38 ID:4K9Ag
大手しかみてないね、このくそ議員どもは。お花畑なんか
33: 名無しさん 2023/09/12(火) 18:34:12.26 ID:YtGFO
>>4
経団連は調子いい大企業しかおらんし
経団連は与党の票田と資金源の大きなひとつやし
これが民主主義と資本主義のスーパータッグや
経団連は調子いい大企業しかおらんし
経団連は与党の票田と資金源の大きなひとつやし
これが民主主義と資本主義のスーパータッグや
今回のスレには優秀な方が揃っていて正しい認識なので自分から言うことないです。
確かなことは「消費税上げろ要望出すのはいつも経団連。自民党は票と献金もらう代わりにその要望聞く」
「経団連は格差社会歓迎、消費税が上がっても自分らの負担は増えない構造になっているからいくらでも増税申請する」
この2点で、票と献金あって自分が得する構造が変わらない限り、自民党は必ず消費税上げてきます。
この状況を知ったうえで、次の選挙「消費税上げるなら落とすからな」と国民側から命令してやりましょう。
大丈夫、日本は国民主権国家で一致団結した場合、経団連よりも有権者全員の力の方が圧倒的に上です。
最初から勝ち確勝負です。一致団結さえできれば ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯