01962

【2歳児車内放置死】父親「防げたかもしれず悔しい」…保育士「家族と一緒」と思い込み連絡せず

Category:事件・事故
013201.png
1: ちょる ★ 2023/09/12(火) 11:54:08.70 ID:??? TID:choru

父親「車やブロックのおもちゃ好きだった」
 男児の父親(28)は読売新聞などの取材に応じ、「ようやく手を合わせて『いただきます』の
ポーズができるようになったところだったのに。
よく笑う子で、車やブロックのおもちゃが好きだった」と声を詰まらせた。

 父親によると、男児は第1子で、4月に保育園に入園。近く2人目が産まれる予定だったため、
8月中旬から祖母に男児の送り迎えを頼んだという。「祖母はよくかわいがってくれていた。
本人が一番苦しいと思う」と話した。

 過去に登園が遅れた際は、午前10時頃に園から出欠確認の連絡があったといい、
父親は「もしかしたら防げたかもしれない。悔しい」と語った。



2: 名無しさん 2023/09/12(火) 11:55:22.03 ID:al193

>>1 いいことわざを覚えて帰ろう。後悔先に立たず


3: 名無しさん 2023/09/12(火) 11:56:06.08 ID:yPmb7

連絡する業務基準だったんですよね?


4: 名無しさん 2023/09/12(火) 11:57:42.06 ID:gzx5r

まだ50代でそんな大事な事を忘れたのか


5: 名無しさん 2023/09/12(火) 11:59:18.56 ID:GO1SW

父方の祖母なら離婚ものだな


6: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:00:43.52 ID:zR0nJ

保育園は責めないで欲しい責任押し付けすぎ


17: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:20:03.25 ID:JxVSw

>>6
園による
入園の時「登園連絡の事項」があって初めて義務になる
全ての園が法に縛られて確認しなければならないわけではない


7: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:03:30.72 ID:Kgwbv

あんまメディアで喋らんほうがいいのでは
自分らにも落ち度があって死なせてしまったとは理解してるんだろ
身内も責めきれてないみたいだし
自省して弔いにだけ向き合うんだ


9: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:06:09.01 ID:DjPyc

>>7
メディアもわかってて祖父のアレ報道したんだろうな
袋叩きじゃん
家族失くしたばかりの人は精神的に不安定なんだからまずインタビューしに行くなって思う


171: 名無しさん 2023/09/12(火) 16:38:49.45 ID:aO3m3

>>9
老害、とくにジジイはキチガイが多い
そのくらいのことは言うだろうと思う


13: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:12:18.61 ID:c59lp

>>7
一応父親は冷静だな
自分達の落ち度だから仕方ないけど連絡あればワンチャンみたいな


14: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:14:00.81 ID:AZWq1

>>13
だって、自分でおくればよかっただけやん。
なぜばあさんにやらせたのかって話になる


15: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:17:29.81 ID:c59lp

>>14
そんな理屈はわかっていても
原因を他に求める人はいるからねえ


8: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:04:53.55 ID:AZWq1

誰にでもミスはあるからな
取り返しのつかないミスもあるがしかたがないことだ


10: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:07:17.31 ID:6BYhz

奥さん2人目出産予定って地獄やな
周りの人もなんて声をかけていいのかわからんしお祝いできないし
葬式とかどんな雰囲気になるねん


11: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:07:22.91 ID:xh9iL

助手席だったら忘れる事は無かったと・・・思う


12: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:10:06.83 ID:nYnu0

>>11
助手席にチャイルドシート取り付けたらあかんねん


16: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:18:33.60 ID:xh9iL

>>12
誰が決めたの?


20: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:22:46.03 ID:oeMdf

>>16
警察庁
努力義務やねん




140: 名無しさん 2023/09/12(火) 15:20:55.02 ID:GngRi

>>12
「なるべく」と道交法に書いてある
2シーターは禁止じゃないし


25: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:27:53.62 ID:uDhcq

>>11
この前の福岡コストコの赤ちゃん熱中症だと二列目の母親の隣にチャイルドシートで、母親曰く「忘れた」だったな


18: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:21:15.61 ID:6BYhz

自分の母親か旦那の母親かわからんけど
まだ53って若くて介護職って本来めちゃくちゃ頼りになる婆さんだったのにな
婆さん含めてこんなことになるとは誰も思わなかったろ


19: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:21:49.10 ID:eMHeN

保育士は、電話が億劫だったんだろうな。

2歳の子供って、むちゃくちゃ可愛いからな。
なんとかならんかったのか、という父親の気持ちは分かる。


24: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:26:32.20 ID:a6PV3


>>19
億劫というか手が回らない。朝の保育園は夜戦病院さながらの光景が毎日繰り広げられてるから担任も手一杯

ウチの子が在園してた時は欠席連絡はwebで連絡して、連絡なしはその時間帯に事務職員が専任でやってたわ


29: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:30:04.21 ID:c59lp

>>19
実際電話は面倒だよ
みんなが子供思いで優しい父母ならともかく
仕事中なのにちょっと遅れたくらいで電話すんなって親もいるらしいし
うちの姪っ子が通ってる保育園だと登園するとアプリ?にメールが届く仕組み
うちは母親と妹の二人登録していてどっちかが送っても
もう片方に通知いくから今日は遅刻かと1時間過ぎても通知来ないと
何かあったのかって連絡したりしている
これなら園もそこまで面倒じゃないと思う


21: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:23:52.30 ID:QTWYQ

保育園全く関係なくね


86: 名無しさん 2023/09/12(火) 13:32:14.00 ID:DJKlA

>>21
0ではないと思う


27: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:29:17.74 ID:fQth6

いや連絡ないなら電話しろって
園→親→祖母とすぐ置き去りに繋がるだろ
何回やってんだよこれ


33: 名無しさん 2023/09/12(火) 12:32:08.17 ID:G1SDi

母親、祖母、保育園
誰か1本確認電話すれば防げた話なんだが今となっては



かわいそうに
ご冥福をお祈りします ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯