01962

【政治・経済】ホリエモン「インボイス反対?今まで消費税を着服してたくせによー言うわ。ちゃんと払えや」←この大嘘つきを論破します

Category:政治・経済
013102.png
1: ばぐっち ★ 2023/09/05(火) 18:06:19.81 ID:??? TID:BUGTA

9月5日、“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏(50)が自身のX(旧Twitter)を更新。
インボイス制度への反対運動に苦言を呈した。

今年10月から始まるインボイス(適格請求書)制度。これまで課税売上高1,000万円以下の事業者は、
「免税事業者」として消費税の納税が免除されていた。しかし、今後はこのような事業者も消費税を
納税しなければ、取引先の課税事業者が消費税の控除を受けられなくなる。


免税事業者のままでいる場合は課税事業者との取引が停止になる可能性があり、課税事業者になっても
消費税支払いによる負担が発生することになるため、個人事業主を中心に抗議の声が続出。
9月4日には、個人事業主らでつくる団体が財務省などに制度の中止、延期を求める署名およそ36万人分を手渡した。


すると翌9月5日、堀江氏は自身のX上で、この反対運動に疑問を呈した。堀江氏は署名に関する東京新聞の
「インボイス反対に署名36万筆超 個人事業主ら、財務省に提出」というニュース記事を引用したうえで、
《これまで消費税を「着服」してたくせによー言うわ。ちゃんと払えや》とコメント。
個人事業主らの消費税免税に納得がいかない様子だ。続けて、《みんな払ってる消費税を払わずに
下駄履かせてもらってなんとか成立していた商売はそもそも商売として成り立ってないんだよ》とも投稿した。


さらに、堀江氏はユーザーの《対価が少ない声優さんからの声が目立つと言うのはその辺かもしれませんね》
というコメントを引用。《まあ厳しいことを言うと単純に新しい事にチャレンジ出来てない怠け者って
ことになるわな。こんなしょーもない署名運動する暇があったらVtuberでもやってひと稼ぎしなよ、って思いますわ》
と、インボイス制度に反対する人たちに喝を入れた。

一連の発言に対しては、《激しく同意》《厳しい指摘だけどそうだよなあ、と思う》と共感の声が相次いでいる。

しかし一方、《制度上は年間売上が1000万円以下の個人事業主は消費税を払わなくて良いので着服でもなんでもない》
と表現を嗜める声も。また、インボイス制度自体の事務負担の多さや、そもそも適切な対価を得られない
個人事業主の現状を嘆く声もみられた。

《正論なのですが、価格転嫁(値上げ)は強いブランド力がなければ、なかなか踏み切れないものなんですよ~
利益にも貢献しない10%の値上げをするんですからね》
《視点がズレてると思う。消費税を払いたくないとかいうことではなく、減収分を価格転嫁できるような
素地づくりがないまま制度をスタートさせたこと、免税業者か課税事業者かの選択肢を残したことで
変な差別を生む制度になったことが問題なんだと思う》
《熾烈な価格競争させといてそりゃないぜ…》

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8238feaf60fa18b536dee899c6c586d536e14d49&preview=auto


4: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:13:47.63 ID:faU3q

>>1
いわゆる暴論って奴だな
バカが発言するとこうなるいい見本


8: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:18:04.09 ID:hiIJZ

>>1
ほんと、骨の髄まで御用だよなwwこいつわwww


123: 名無しさん 2023/09/05(火) 19:03:18.25 ID:brYQC

>>1
本当バカだなこいつ。
お前のせいで人死んでる事忘れてんな。


168: 名無しさん 2023/09/05(火) 19:15:54.28 ID:yyUzQ

>>1
最初から免税なんてやらずにインボイス導入しておくべきだったな 益税を既得権だと勘違いしている


554: 名無しさん 2023/09/05(火) 21:16:38.71 ID:64Msy

>>1
免税は消費税取らない
納めてるから消費税取る

免税で消費税取ることが出来なくなる
消費税を納めないのに取ってた人が困るじゃね?


565: 名無しさん 2023/09/05(火) 21:19:40.73 ID:AG3kt

>>1

1年9ヶ月も刑務所にいた犯罪者に言われても
納得できません


568: 名無しさん 2023/09/05(火) 21:21:23.51 ID:cButN

>>565
堀の中で
権力には二度と逆らわないと誓ったんだろな
豚は責められない
同じ経験したら
多分俺もそうなるし


571: 名無しさん 2023/09/05(火) 21:22:29.60 ID:uniQO

>>565
俺は脱税でムショに入ったのに
お前ら税金の名目で金取ってるのに
私服を肥やすなよっ!ってはなしだろ


2: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:09:03.39 ID:NQ05I

初めからインボイスにして置くべきだったな
グダグダ文句言うやつは事業をやめればいい


3: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:09:29.47 ID:jpvcx

これは堀江さんが経済を知らなすぎる(´・ω・`)


5: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:15:42.35 ID:KRLZ6

こいつ、ムショで掘られてからダメだな


61: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:40:59.61 ID:fYIf0

>>5
それじゃ掘ラレモンやないか


114: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:59:51.02 ID:chsAc

>>5
ぶち込まれてからすっかり豚犬になったな


6: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:17:05.67 ID:mADKm

消費税って名前がついてる事にすごく違和感があるな
仕事を発注して金払ったら消費なのっていう


111: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:59:05.49 ID:IBS5G

>>6
ちなみに輸出したら消費しないから還付されるぜ。トヨタとか、うまうまだぜ。


358: 名無しさん 2023/09/05(火) 20:14:24.62 ID:cTD4Q

>>6
お金を消費だと思う


7: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:17:18.49 ID:5Ssan

法人税まともに払ってるのか?


10: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:21:00.63 ID:eYzin

なんで今になってこれで反対の活動してんだ?
結構前に決まったことなんじゃないの?


38: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:32:41.90 ID:OTIdY

>>10
ずっとしてるけどメディアが本格的に報道し始めたのが最近なので


112: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:59:07.46 ID:uniQO

>>38
政権叩きのネタになるか分類して
早すぎると変更されるかもしれないし
政権叩きできるタイミングで騒ぐとかやってるよなぁ

形だけやる2/1恒例の消費者団体
食料廃棄問題の恵方巻きより批判より
それっぽくはあるがw


567: 名無しさん 2023/09/05(火) 21:21:13.84 ID:Z4oQJ

>>10
そこが変だよね
賛成でも反対でも自由だけど
いまのいまになって表明ってなにか裏があるとしか思えない


11: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:21:09.41 ID:zQiFD

消費税を価格転嫁するのがデフォルトになるまで淘汰されてそれが当たり前の時代が来るまでの辛抱やな


12: 名無しさん 2023/09/05(火) 18:21:19.46 ID:gyoew

ホリエモンも自分が無茶なこと言ってるとはわかってる
でもときどきこういうことを言って注目を集めなければ
忘れられてしまうからあえて言ってるのだろう




この人はいつまでこういうデタラメを吹聴して、自民党を助ける広報のお仕事続けるんですかね。
それとも本当に経済知らないのに、わかったように政治経済語っているのでしょうか。
「教えてやる」スタイルで間違うって相当恥ずかしいですよ。

消費税は預り金でもなければ間接税でもない、ただの直接税です。
最初から1円も預かっていない税金なので、着服しようがありません。

詳しくはこっちの記事参照ですが、財務大臣が正式に「消費税は益税・預り金ではない。
個人事業主は着服なんてしていない、できない」と認めています。国会で。

maxresdefault.jpg

ではなぜ、最初のインボイス説明の際に「預り金だからきっちり取るだけ」という内容の嘘を
わざわざついたのかって、国民世論を味方にするためです。

あまりに無意味なあまりに多くの個人事業主を苦しめる酷い税金なのが本人たちもわかっているので、
最初に嘘ついて著名人(堀江氏・橋下徹氏など)にも協力してもらってメディア扇動、
プロパガンダやって反対の声上げにくくしたんです。

聞いた国民たちは、個人事業主たちがズルをしていて、政府が正しく、インボイス制度が正しく映ったはずです。
それ最初から反対です。嘘なんです。
だからやり過ぎだ、止めるべきだと言っているんです。

堀江さんのインボイス説明は完全なデタラメであり、国民・視聴者の皆さんのことを
「どうせ調べもせず聞いたまんま信じる馬鹿ども」という意識あって、こうやって堂々と嘘ついているんです。
皆さんが舐められているんですよ。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

駄目押しで言うと、最高裁でも判決出ています。
「消費税は事業者が着服している預り金ではない」と。

14757.png


最高裁と国会、財務大臣全員が「預り金ではない、着服してない」と太鼓判押してます
この状況でスレタイもう一度読んでもらえれば、堀江さんのコメントが
如何にデタラメをそれっぽく吹聴して、皆さんを騙して誘導しようとしているかわかるはずです。
これが政治プロパガンダ(世論誘導)というやつの典型です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


011087.png