01962

【名前】「キラキラネーム」制限の法改正「賛成」8割超 「いじめでつらい思い」「国が口を出すものではない」…賛成派&反対派、それぞれの声

Category:社会・政治・経済
013066.png
1: テイラー ★ 2023/09/03(日) 14:31:21.98 ID:??? TID:taylor

近年、話題となっている「キラキラネーム」。本来の読み方、意味とは異なる漢字をあてた
名前のことで、難読となりやすいのが特徴です。そんなキラキラネームについては、
戸籍法の改正に伴い、2024年度から戸籍に「読み仮名」が必須となり、一定の制限がかかる
見通しとなっています。これを受け、弁護士ドットコム(東京都港区)が「キラキラネーム」に関する
意識調査を実施。その結果を発表しました。

法改正「知らなかった」が6割超

調査は2023年6月、同社の一般会員を対象に実施。1048人から有効回答を得ています。

(続きは以下URLから)
https://otonanswer.jp/post/174215/


53: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:44:45.64 ID:0GxKq

>>48
そういう屁理屈を封じる為の法整備だろ>>1


2: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:33:25.44 ID:HqChc

ネタとして面白かったのに。


4: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:34:54.50 ID:PiBZB

小鳥遊とか東雲みたいな中世土人キラキラ苗字はどうするんだよw


5: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:36:56.10 ID:p8bCU

ルビーちゃんとかアクアくんとか増えそうだもんな。


6: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:37:03.21 ID:UALNg

吉良吉良といえば、吉良殿の本名、吉良義央の読みは
「よしひさ」と「よしなか」の両方の説があるみたいだね

そして吉良殿の首を取った大石内蔵助の本名、大石良雄も
「よしたか」「よしお」の両方の説があると


7: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:37:08.92 ID:PiBZB

「なんで月見里って書くか知ったら感動するやろなぁ…(ニチョォ」

なんで中世チヂュギュドゥンが暇潰しに考えたズリネタで現代人が貴重なシナプス浪費しなきゃいけないんだよ氏 ね


117: 名無しさん 2023/09/03(日) 17:28:37.06 ID:rtxiV

>>7
やまなし  か


139: 名無しさん 2023/09/03(日) 18:10:32.06 ID:3rQPo

>>117
クルマタカシがあるんなら。
クルマ康がなぜないんだとCMごとにツッコミ入れてる(´・ω・`)


8: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:37:23.76 ID:FsYk5

キムとかパクとかの偽名も規制しろよ


43: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:32:40.89 ID:OCs44

>>8
ほんとうにね


9: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:37:49.77 ID:HeLKX

この前電車で子供をクララと呼んでいた
どんな漢字なんだろうと想像してしまったよ


14: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:40:18.61 ID:NJ1O8

>>9
紅楽々 じゃね?


24: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:10:26.10 ID:NbLEM

>>9
姉妹はハイジなんだろうな


37: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:23:04.55 ID:0GxKq

>>9
白人コンプが酷い親なのが丸判りで恥ずかしいねw


15: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:40:32.97 ID:3Dduk

企業の採用担当者は
今のままでよかったのにと思ってるかも。


16: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:44:06.69 ID:23iYm

国が口を出すべきものではないが 国民がアホすぎるから国が口を出さざるを得なくなっただけ


17: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:46:33.84 ID:qcuYp

通名廃止が先だろ在日税泥


19: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:50:55.39 ID:hF9jG

それよりも斎藤とか斉藤とか齋藤とか齊藤とかいい加減統一してくれんか


42: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:32:18.36 ID:HqChc

>>19
渡辺 渡邉 渡邊
高橋 髙橋

もよろしく

診断書の書き直しさせられることあるんで。


166: 名無しさん 2023/09/03(日) 19:00:43.17 ID:23iYm

>>19
是非やるべきだな


20: 名無しさん 2023/09/03(日) 14:56:13.39 ID:9uLnV

kids_0205_10.jpg
220d3e52.jpg
CEKsRchVEAEtAib.jpg
B0ZUc0FCcAEi8k0.jpg

126: 名無しさん 2023/09/03(日) 17:51:37.45 ID:IHpUI

>>20
ガミラス人みたいな名前だなw


21: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:01:52.17 ID:Mk3CL

うちの地元には
1.行進と書いてマーチと読む男の子
2.夜光と書いてネオンと読む男の子
3.珠寧と書いてジュディと読む女の子、ちなみに飼い犬のマルチーズの名前はさくら

どー読めっつーの


56: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:48:58.59 ID:nWUPw

>>21
マルチーズの名前がまともw


22: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:08:28.47 ID:stJrq

名前だけでアンタッチャブル選別出来て便利杉なんやけどww
面接の手間が大幅に減って嬉しいのに規制せんといてやwww


23: 名無しさん 2023/09/03(日) 15:10:06.72 ID:JFVn0

育ちの悪さ一発で分かるから規制すんなよ



キラキラネームを全否定する気はないですが、名前のせいでどうしても社会的不利益が
あるのであれば、やはり何らかの対策は必要でしょうね。
一番被害を受けるのが、名付け親ではなく本人というところに問題が大きい ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯