01962

【大阪/摂津市】1500万円の還付ミス、市が回収断念 男性「使った」→破産申請

Category:社会・政治・経済
013058.png
1: 少考さん ★ 2023/09/02(土) 10:51:38.58 ID:U7pIT6uR9

1500万円の還付ミス、市が回収断念 男性「使った」→破産申請:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR92332XR91PPTB00B.html

田中祐也 2023年9月2日 9時49分

 大阪府摂津市が2018年、市内の男性に本来より約1500万円多く住民税を還付した問題で、市は1日、全額の回収を断念したと発表した。約550万円は回収できる見込みとしている。

 市によると、18年4月に市の担当者が、男性の住民税の控除額を端末に誤って入力。約166万円のはずが、約1668万円と1ケタ多くしていた。約1年後にミスに気づいて返還を求めたが、男性は「使ってしまい、返還できない」と答えたという。

 市は男性を提訴し、大阪地裁は21年10月に過払い分約1500万円の全額を返還するよう命じた。その後も交渉を続けたが、男性は22年に破産を申し立てたという。

 市は「道義的責任」を理由に、森山一正市長と奥村良夫副市長の給料を3カ月間、2割減額する条例改正案を、6日に開会する市議会定例会に提出する。


30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 10:58:28.98 ID:tTV/vHbu0

>>1
財政が逼迫したという理由でナマポ値下げで


46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:01:28.72 ID:an3XGE2e0

>>1
市の自業自得


74: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:05:13.53 ID:hp06aP2H0

>>1
>男性の住民税の控除額を端末に誤って入力。約166万円のはずが、約1668万円と1ケタ多く

計算済みの還付額を手入力で書き写してたんだね
プログラムミスだろ 桁間違いは絶対やるだろ


89: ひらめん 2023/09/02(土) 11:07:07.67 ID:tw6jQMK/0

>>1
4630万円の田口くんがひとこと


237: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:33:02.98 ID:DjyzhCDD0

>>1
こいつらが間違うせいで一般人が不幸になるw


239: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:33:09.02 ID:Ry4EydWy0

>>1
勝ち逃げやなw
市が責任負うべき


248: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:34:52.48 ID:XC/YG0w20

>>1
田舎市役所はコネ採用ばかりだから
だからこんなあり得ない障害が起こる
全職員が連帯して負担しろや!!


263: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:36:34.86 ID:7BN5rnWz0

>>1
市民の税金だよ!
住民監査請求→管理者や担当職員らが全額負担っていう流れですね


300: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:44:04.18 ID:dQp9XGM30

>>1
これシンプルに間違えた担当者が悪いだろ
担当者誰だよ


314: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 11:45:44.94 ID:esjtdBLL0

>>1
泥棒ジャん


471: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:08:08.03 ID:YTrQDXca0

>>1
給料3ヶ月間2割減するだけかよ


539: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:20:23.35 ID:Tb2Nr58c0

>>1
川崎国の水道止め忘れた教員のように、半額請求しないの?


569: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:27:29.84 ID:/lOBxCaa0

>>1
これこそ氏名を公表すべき事件だと思う


595: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:33:59.92 ID:+K0uQsS30

>>1
故意に使ってんなら非免責債権だろ。


603: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:35:36.00 ID:ODdwp7kQ0

>>1
やっぱり日本は現金書留の方が良かったんじゃね
チェックがザルだからこんな話がボコボコと出てるし金の移動の問題はマイナンバーでは防げないしな


636: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:42:17.20 ID:R42b53Z60

>>1
それで許されるわけ無いだろ


643: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:43:37.70 ID:54ZdsRUC0

>>1
教員のプールの水出しっぱなし事件では教員個人に賠償させて教育長は何も賠償してないのに、
市役所職員のミスでは職員個人には賠償させずに市長副市長が責任とってるのね
同じ公務員なのに何で教員だけ??


680: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:54:23.57 ID:JJCrDB4p0

>>643
嫌なら教員やめろや


762: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 13:22:38.94 ID:54ZdsRUC0

>>680
教員じゃないけどw


745: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 13:17:51.84 ID:N/SLbSFh0

>>1
>男性の住民税の控除額を端末に誤って入力。約166万円のはずが

けっこうなお金持ちだな
1600万くらいだと「あれ、なんだか口座の金が多いな」
で使っちゃうかもな。


756: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 13:21:25.83 ID:nFCU+6g10

>>1
1500万で破産しちゃうのかー


763: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 13:23:06.36 ID:TCvbn/Yu0

>>1
控除額を間違えたら駄目だわなw
支払額を間違えるならまだしもw


831: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 13:49:37.21 ID:2C+Ag2TE0

>>1
プールの水をミスで流しっぱなしにして、
市に水道料金を支払わされた教員と同じ様に、
ミスした職員が弁償するべき。


836: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 13:51:10.57 ID:JsKYoxPC0

>>831
学校の教員って公務員の中じゃランク低いからそうなっただけで
役所とかの奴は絶対守護られるだろう


877: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 14:03:49.97 ID:yTix/Vbt0

>>1
1000万分減給しろよ


こういうのなくならないですね
困った話です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯