01962

【福島原発】IAEA報告書は「処理水の海洋放出」を承認していない

Category:社会・政治・経済
012990.png
1: 山下拓郎 ★ 2023/08/31(木) 06:56:58.27 ID:??? TID:shinden

福島第一原子力発電所で発生した、いわゆる処理水(詳細は後述)を海洋放出する日が近づいている。

日本政府やメディアは、国際原子力機関(IAEA)が「国際的な安全基準に合致している」とした
調査報告書(7月4日)によって、海洋放出の安全性と正当性が示されたかのように主張する。
だが、この報告書に、海洋放出の方針を「推奨するものでも承認するものでもない」との記載があることに、
どれほどの人が注意を向けているだろう。

報告書で「お墨付きを得た」とし、地元・福島の漁民や市民団体、中国や太平洋の島しょ国など
海外の反対を「非科学的」「外交カードにしている」などと決めつけるのは、あまりに傲慢な態度ではないか。
続きはソース元で。

ソース元:https://www.businessinsider.jp/post-273270


3: 名無しさん 2023/08/31(木) 06:59:24.35 ID:3n0p6

誤解を与えたのなら申し訳ない


4: 名無しさん 2023/08/31(木) 06:59:52.48 ID:K1C1p

禁止もしてない。
それを言及する立場にないから。


5: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:02:46.26 ID:b7186

ボートに乗って放出地点の海上に来てましたやろやん


6: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:09:47.30 ID:doSLA

また自民党が嘘ついたのかw
安倍のアンコンから何も変わってねぇw


7: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:12:41.95 ID:ZYNAf

安全基準に合致しているというのは
お墨付きでは


57: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:29:13.38 ID:tN0Ul

>>7
東電が持ってきたサンプルのみだからねぇ


8: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:16:19.76 ID:doSLA

ネトウヨってIAEAに対して
日本の原発を監視してるからって
反発してたはずなんだがw


9: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:18:53.85 ID:dBxWk

あたりまえだろ
IAEAは国際的な第三者諮問機関
推奨も承認もできる権利を有してない
IAEAは中国に「危ないので原発停めろ」とかロシアに「核廃棄物海洋投棄を止めろ」とか
命令できる権利持ってるなんて考える馬鹿はそうそういないと思ってたがビジネスインサイダーは
それを堂々と公言しちまうのか
かなりやばい知性のメディアだな


10: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:27:25.78 ID:823d6

そらそうや、しかも東電が選んだサンプルしか検査できなかったのに


15: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:35:05.17 ID:doSLA

>>10
恐ろしいなw
あの東電が提出したのだけがサンプルとかw
いつから東電はそんなに信用されるようになったのかw


11: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:28:22.06 ID:IOTPG

IAEAは、ああ言えこう言え、ということはノータッチ


12: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:28:29.34 ID:JAHL2

諸外国に迷惑をかけないように平地に撒きなさい


13: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:30:27.75 ID:Go0Ta

海洋放出前提の安全基準なのに馬鹿なんぢゃねーの?では何処への放出の安全基準だっつーんだよとw


20: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:43:51.69 ID:f5o84

やっぱり
通常稼働中の原発と爆発した事故原発の処理水を一緒にしてはダメかも知れん…



23: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:46:28.47 ID:Iq70M

>>20
成分分析して同じ成分になったら同じもんだと俺は思うんだけど
魂とかそういう理念を持ってる人々は違うんだろうなとは思うわ
それよりも再処理施設の方と比べてみてほしい
ググってもようわからんのだがそっちにはセシウムとかも混ざってるって話もきくんだけど


22: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:45:50.01 ID:f7bBC

IAEAは承認や推奨をするような機関だっけ?


25: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:49:42.05 ID:Iq70M

>>22
ご近所トラブルで呼ばれた警察が
違法行為以外の部分には民事不介入なんでって言って何もできないようなもんだよな


24: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:48:22.60 ID:Ej5Xl

それ

普通に原子力・核施設と同じで普通のことですやん


26: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:53:30.50 ID:zh4ts

日本の原発はかつては4半期に一度査察を受けていた
核武装に釘刺す以外はオマケでしかないんだよ


27: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:54:26.88 ID:sGWN2

もともとIAEAが責任を持つことなんてないだろ
これは通常運転の原発にも言える事だ


28: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:56:18.28 ID:27WFH

除去困難なトリチウムが放出不可だとすると、原発のコストが爆上がりする
原発推奨のIAEAは不可だと言えない


117: 名無しさん 2023/08/31(木) 09:12:26.11 ID:KVgMB

>>28
処理水を2次処理してもトリチウム以外に12の核種を除去できないことがわかっています。
2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年、
セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年です」

 さらに「通常の原発でも海に流している」という報道も、誤解を招くという。

「ALPS処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。ALPSでも処理できない核種のうち、
11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、
冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に
直接触れた水が発生している。処理水に含まれるのは、“事故由来の核種”です」(山本拓議員)


30: 名無しさん 2023/08/31(木) 07:59:42.78 ID:ej2ky

機関にも派閥があるってことね


31: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:00:07.24 ID:qcMPo

東電が提出したデータを見てこれならいいよって言ってるだけだよ
で国はIAEA以外の調査を頑なに拒んでいる
なんか裏があると考えるのが妥当な線


32: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:00:10.73 ID:JAHL2

最低でも瀬戸内海から放出


33: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:00:30.10 ID:MeWpC

「俺IAEAには、責任ないからね」って言ってるだけ」じゃん


34: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:00:56.59 ID:jDJSv

最初っからそういうとるやろ、反対しとる人間は


38: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:05:51.83 ID:J1wc8

これが最新のコメント

【AFP=時事】国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は29日、
東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所から海洋放出された処理水のトリチウム濃度は
想定された値を下回っていると指摘し、人体への影響はないとの見解を示した。
 グロッシ氏はスウェーデンの首都ストックホルムを訪問中にAFPに対し、
「これまでに確認した限りでは、初期に放出された処理水に有害なレベルの放射性核種(物質)は
一切含まれていなかった」「第1段階は想定通りだが、最後の一滴が放出されるまで(モニタリングを)続ける」と述べた。
 IAEAは24日、希釈した処理水を独自に分析した結果、トリチウム濃度は
「1リットル当たり1500ベクレルという基準値を大きく下回っている」と発表した。
 この基準値は日本の安全基準値より大幅に低い。


40: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:08:38.98 ID:27WFH

IAEAとかWHOとか都合のいいように利用するだけの存在


41: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:15:03.16 ID:mraZq

食ったら負けかなと思ってます


43: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:18:45.90 ID:MlXjs

まーた堀江、ひろゆきのデマ拡散が明らかになったな


42: 名無しさん 2023/08/31(木) 08:17:36.06 ID:xcgYP

IAEAに根回しなしかよ
さすがにヤバイのでは



過去記事でも触れたのですが、現時点で「流してまったく問題ない。騒いでいるのはバカ」と先導しているのは
何らかの理由があって「問題ないありき」で発言している方々です。
それが自分の感想で思い込みが激しいのか、お金もらってるのか、政府忖度なのかわかりませんが
現時点では「わからない」んです。
出しているデータが不足している、国民が本当に知らなくてはいけないデータは意図的に開示させない、
これはやっています。

例えば今出している安全という検査基準が「そのコップ一杯に対して人体には」という限定要件なのが
サラッと言われますが「じゃあ流された海の魚の体内に蓄積された後、それを食べたときの人体影響は?」
肝心のこっちの調査報告はされていません。
国会でもツッコまれ審議されていますが、そっちの話は都合悪いのでテレビで流しません。

一応、下記にそのときの審議様子を貼っておきますが、どうか「絶対安全なんだ」の先入観取っ払って
ニュートラルな気持ちで観てください。
「絶対問題あるんだ」も駄目、どっちつかずのニュートラルな気持ちで観てください。
「絶対安全である」が言い過ぎ、実情説明不足と確認できます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



ちなみに自分が国会審議をチェックしておらず、専門家報告のyoutubeチャンネルも観ていない状態、
ただ昨日まで出ていた「IAEAは安全だと承知している」というニュースのみが情報ソースなら、
「なら、そんなの安全に決まってるじゃん」と言っていたでしょう。
だから今「絶対安全に決まってる」と断言している人の多くはこれじゃないかと思います。
テレビソース・著名人の感想コメントだけの情報、テレビでは流れない(流さない)情報を追わない人。

そんなもん最初からテレビで全部言えやって話なんですが、今のメディアは政府忖度した
印象操作、情報操作やるんです。面倒な話です。

012880.png


012960.png

posted by あまえび at 18:40Comment(6)TrackBack(0)社会・政治・経済
このページ読んで

関連する記事

人気記事

    この記事へのコメント

    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年08月31日 18:57

      >テレビソース・著名人の感想コメントだけの情報、テレビでは流れない(流さない)情報を追わない人。

      みんなこれだよ。いちいち国会中継までチェックする人の方が特殊

      そこまで追わないと処理水の事実が見えてこないってのも恐ろしい話だけどね
      メディアも政府も隠し事が多すぎるよこの国
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年08月31日 19:08

      動画、飛ばし飛ばし全部見た
      山本太郎がというか、れいわが嫌いなんだが、この答弁説明は確かに筋通ってる
      おかしいのは政府の方だな、処理水の件は

      こういうのはもっとどんどん紹介してくれていいぞ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年08月31日 20:28

      >>現時点で「流してまったく問題ない。騒いでいるのはバカ」と先導しているのは
      何らかの理由があって「問題ないありき」で発言している方々です。
      >>現時点では「わからない」んです。

      世界中で何十年にも渡って汚染水排出し続けてて問題起きてないんだから
      基準クリアしてたら安全でいいだろ
      んなこと言い出したら他の国はどうなんだよ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年08月31日 21:09

      >>3
      それが堀江とひろゆきと同類の「思い込みソースが絶対」の人という。

      >世界中で何十年にも渡って汚染水排出し続けてて問題起きてないんだから

      これ思い込み。全部徹底的に調べず言ってるだろ。問題起きてる国のデータ何例でも提示できるけど、問題起きてないデータ何例提示できる?テレビ雑誌で見かけた2~3例じゃ話にならんし俺が今3つでもリンク張ればもうその「汚染水排出し続けてて問題起きてない」主張破綻するけど。ググれば3秒で何例も画像付きで出るよ

      >基準クリアしてたら安全でいいだろ

      だからクリアしてない。「この容量でこれだけなら人体に影響ない」のみを提示しただけで、蓄積された魚を食べた場合のデータもその後の経過データシミュも提示してない。それも出せと言われて出してない。だからIAEA報告書は「処理水の海洋放出」を承認していないってなる。クリアしてるなら承認する

      >他の国はどうなんだよ

      他の国で汚染水排出も国債問題で20年以上前から叩かれている。毎年改善に取り組んでる。少しぐぐれば出てくるのに管理人が言ってる人の典型、テレビソース・著名人の感想コメントだけの情報、テレビでは流れない(流さない)情報を追わない人。
      断言して決めつけて主張通すには、勉強不足があまりに過ぎる。あなたも堀江もひろゆきも。

      トドメに自民党・岸田の国会答弁は「地元民の理解が得られない場合は処理水は決して海に流しません」約束してここまで来た。地元民誰も納得してない抗議の最中に約束破って放出始めたから、ここまで大事になっているんだぞ。それすら知らなかったんじゃないの。

    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年09月01日 01:18

      >>4
      じゃあ福島とか関係なくどこの海産物も食えないじゃん
      仮に日本が福島の処理水の安全性完璧に証明しても意味ないじゃん
      あとそこまで言うなら海産物以外の安全性は完全に証明されてるの?
      そんなこと言ってたら何も食べれないじゃん
      そもそも完全に影響がないこと証明なんて悪魔の証明だよ
      だからみんな結局ほどほどのところでこのくらいなら安全だろうと基準作ってやってるんでしょ?
      あなたの言ってることは現実的じゃないよ
      だから日本国内でも処理水放出じたいは過半数に支持されてるんだよ
    • (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023年09月01日 07:19

      蓄積とかアホじゃねーの。
      「放射性元素は体外に排出されるので、蓄積しつづけない。」って水産庁がデータ付きで説明済みだよ。