01962

【社会】「体育の授業」でスポーツが嫌いになった人は半数以上。「笑われた」「理不尽」トラウマ体験を聞いた

Category:学校・教育・学問
012975.png
1: ちょる ★ 2023/08/30(水) 11:00:57.50 ID:??? TID:choru

スポーツをすることは嫌いじゃないけど、「体育の授業」は嫌い、という声をよく耳にします。中には、体育の授業のせいでスポーツが嫌いになった、という人も……。体を動かす楽しさを皆で共有し合うはずの体育の授業、「体育嫌い」の人たちはどのように感じているのでしょうか。

All About ニュース編集部は、7月20~26日の期間、全国10~70代の男女500人を対象に、「体育&水泳の授業で嫌だったこと」に関する独自アンケート調査を実施。今回は、「体育の授業で嫌だったこと」について、具体的なエピソードを紹介します。

過半数を超えた「はい」と回答した人からは、以下のようなコメントが集まりました。

「踊れないのにダンスがあった(26歳男性)」

「体型のこともあって走るのは得意ではないから、みんなで走るのは嫌いになりました(63歳女性)」

「バスケの授業で運動神経が良い人達だけで盛り上がり、一度もボールを回してもらえず辛かった(33歳女性)」

さらに、こんな“トラウマ”体験も……。

(続きは以下URLから)

https://news.livedoor.com/article/detail/24892149/

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/be06c_300_380ad466_cef21edf.jpg

41: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:34:04.46 ID:4hwRD

>>1
帰宅部だったけど部活やってるヤツよりスポーツ全般上手かったしバク転バク宙も出来たから体育は超爽快だったわw


3: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:08:19.30 ID:HmfPv

出来ない奴こそ、居残りさせてでも叩き直すべきだろ


270: 名無しさん 2023/08/30(水) 14:06:41.04 ID:13gKz

>>3
お前はそうやって育てられたんやろなあw


4: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:08:42.72 ID:uwTiP

運痴ではなかったから体育は楽しかったが音痴だから音楽が辛かった


5: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:10:42.63 ID:bEbG1

笑えるくらいの運動音痴
クラスに2,3人はいたよな


6: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:12:11.39 ID:k5GNS

体育、大っ嫌いだったけど、大人になってジムに行ったら楽しいのよね。


7: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:12:37.15 ID:XKzn7

止まってるサッカーボール蹴ろうとしたら足がのっかってこけて後頭部打った


31: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:25:44.35 ID:KR02n

>>7
自分の蹴ったボールが自分の顔面に直撃するミラクルキック(´;ω;`)


36: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:27:58.34 ID:V3AEK

>>31
サッカーでも自打球あるのか


113: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:32:24.30 ID:LfQCi

>>31
軸足でボール踏んで捻挫経験あり


8: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:13:48.53 ID:k5GNS

体育って、オリンピック選手養成の仕組みの最底辺だったりするからつまんないのよ。


9: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:14:07.08 ID:ZJLbU

お稲荷さんを見られた。


128: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:41:19.06 ID:Wc2jQ

>>9
ウケタ


10: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:14:27.11 ID:7jspg

小学校中学生の体育は体格のいい4月生まれのほうが有利になるという欠陥がある
子供のころのスポーツなんて体格が全てのとこあるからな


11: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:15:28.61 ID:Do9VH

実力が目に見えるからな
テストの点数を張り出されてるのと同じだから店数が低ければそりゃ嫌いにもなる


12: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:15:31.09 ID:hG8ZC

ブルマじゃない体育なんか価値がない


13: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:16:02.98 ID:oRtVz

水泳の時間に勃起がバレて大事な中学生活が無茶苦茶になった
後悔はしていない


14: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:16:54.90 ID:k5GNS

今の体育教育って、国民の体力育成にはマイナスだと思うわ。


15: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:18:31.27 ID:chqfN

球技苦手。
球技に本気になりすぎて周りに当たり散らす人も苦手。


93: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:16:24.28 ID:euxeD

>>15
おま俺。
特にバレーボールやってる連中にその傾向強かった、つーか顧問の先生が厳しかったようで、そいつら妙な選民思想あったから、今でもバレーボールは大嫌い。ゲームのバレーボールもしない。


16: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:19:09.26 ID:XmuJy

下手なりに楽しかったな
体育というより環境だと思う


17: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:19:10.76 ID:hLrJd

半数以上っていうけど
弱者だけ集めてやっとそういうデータ取れたような話じゃねえか


18: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:20:53.97 ID:ocBOP

筋トレと適度な有酸素だけでいいよな体育は
あと性教育か

スポーツテストと運動会は無意味
部活でやれ


19: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:21:04.51 ID:T87OI

何となく集計したアンケート記事?
授業はつまらなかったが部活では好きなスポーツを選んだ、
なんていう例が出てないな


20: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:21:50.39 ID:zIAKs

部活で野球嫌いになったわ


21: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:21:53.71 ID:YpuS3

苦手な器械運動とか 堂々とサボってたわw
得意な球技はやる


22: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:22:18.16 ID:WgLKh

体育は理論が足りて無い
解剖学とか栄養学から入るべき
頭でわかっちゃいなくちゃ体は動かせない
栄養もちゃんとしたもんをとらなきゃ発育しない


132: 名無しさん 2023/08/30(水) 12:42:32.26 ID:Wc2jQ

>>22
関係ねーよ馬鹿
プロ野球見てみろ馬鹿ばっかだぞ


23: 名無しさん 2023/08/30(水) 11:22:21.64 ID:TXfC3

あほか
誰でも初めからできるわけないわ
今できない事でも少しくらいやってみろや
尊重する意見ではないな




結構トラウマある人多かったんですね
自分は良くも悪くも普通でした ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯