1: haru ★ 2023/08/29(火) 21:47:10.40 ID:??? TID:aru1413
離婚したあとの子どもの親権について、法制審議会の部会は、制度の見直しに向けた要綱案のたたき台を示しました。父と母には子どもを養育する責務があるとして双方が親権者になる「共同親権」とすることも可能だとしています。
現在、夫婦が離婚したあとはいずれか一方が親権者となる「単独親権」という制度が採用されていますが、社会情勢の変化に対応できていないなどの指摘も出ています。
このため、法制審議会の家族法制部会は2年以上にわたって議論を行い、29日に制度の見直しに向けた要綱案のたたき台を示しました。
それによりますと、夫婦は離婚したあとも子どもを経済的かつ精神的に養育する責務があるとして、父と母の双方が親権者になる「共同親権」とすることも可能だとしています。
ただ、配偶者からの暴力や子どもへの虐待があった場合などは例外として、父か母のいずれか一方が親権者となり、場合によっては親権者を変更することもできるとしています。
また養育費については、不払いを避けるため
▽事前の合意があれば支払いが滞った際に財産の差し押さえができるほか
▽事前の取り決めをせずに離婚した場合も一定額の養育費を請求できる「法定養育費制度」を設けることも検討するとしています。
部会は要綱案をことし中に取りまとめたいとしています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230829/k10014177831000.html
現在、夫婦が離婚したあとはいずれか一方が親権者となる「単独親権」という制度が採用されていますが、社会情勢の変化に対応できていないなどの指摘も出ています。
このため、法制審議会の家族法制部会は2年以上にわたって議論を行い、29日に制度の見直しに向けた要綱案のたたき台を示しました。
それによりますと、夫婦は離婚したあとも子どもを経済的かつ精神的に養育する責務があるとして、父と母の双方が親権者になる「共同親権」とすることも可能だとしています。
ただ、配偶者からの暴力や子どもへの虐待があった場合などは例外として、父か母のいずれか一方が親権者となり、場合によっては親権者を変更することもできるとしています。
また養育費については、不払いを避けるため
▽事前の合意があれば支払いが滞った際に財産の差し押さえができるほか
▽事前の取り決めをせずに離婚した場合も一定額の養育費を請求できる「法定養育費制度」を設けることも検討するとしています。
部会は要綱案をことし中に取りまとめたいとしています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230829/k10014177831000.html
2: 名無しさん 2023/08/29(火) 21:49:56.47 ID:I2rrr
「養育費」と書かれた赤紙を部屋中に貼られるのかな?
3: 名無しさん 2023/08/29(火) 21:52:19.27 ID:tFgPJ
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
4: 名無しさん 2023/08/29(火) 21:52:54.89 ID:Sk6Xr
良い法案だけど
女が養育費払う場合もきっちり差し押さえするのと
9割親権が母親側に行くのは何とかしろ
女が養育費払う場合もきっちり差し押さえするのと
9割親権が母親側に行くのは何とかしろ
6: 名無しさん 2023/08/29(火) 21:53:27.47 ID:3wCNE
>>4
男さんが払わないのが悪い
男さんが払わないのが悪い
7: 名無しさん 2023/08/29(火) 21:57:20.47 ID:Sk6Xr
>>6
?この法案で男の養育費バックれは出来なくなるだろ
女にもきちんと適用しろってのと日本の場合は母親から親権放棄するケース以外はまず父親の
親権は認められないのを是正しろって言ってるのに
男が養育費を払わないのが悪いって意味がわからん
?この法案で男の養育費バックれは出来なくなるだろ
女にもきちんと適用しろってのと日本の場合は母親から親権放棄するケース以外はまず父親の
親権は認められないのを是正しろって言ってるのに
男が養育費を払わないのが悪いって意味がわからん
5: 名無しさん 2023/08/29(火) 21:53:05.41 ID:IE83B
俺の言うことを逐一実行してくれる組織がいるのだが
8: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:00:03.34 ID:yXUqQ
浮気し放題てことか
9: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:00:14.09 ID:kwlvX
結婚するときにどんなことがあっても払わないって約束したから今も払ってないわ
10: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:00:53.35 ID:pZd4b
なんで今までできなかったのか不思議なくらいだ
離婚しても自分の子なんだから養育費を払うのは義務だろ
離婚しても自分の子なんだから養育費を払うのは義務だろ
11: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:01:13.90 ID:JCvfM
養育費を払ったら控除の対象にすりゃいいのになんでしないの?
16: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:04:59.97 ID:Sk6Xr
>>11
そりゃ税金が欲しいからに決まってんじゃん
国民の為に何かしようなんて壺自民がこれっぽっちでも考えてるわけないじゃん
やってる感で子供手当とかやってるけど
本音はどんな理由でも産ませちまえば勝ちって思ってるよ
そりゃ税金が欲しいからに決まってんじゃん
国民の為に何かしようなんて壺自民がこれっぽっちでも考えてるわけないじゃん
やってる感で子供手当とかやってるけど
本音はどんな理由でも産ませちまえば勝ちって思ってるよ
20: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:14:05.57 ID:6fNUv
>>11
離婚してない家庭でも控除してないから不公平になる
偽装離婚増えても困るし
離婚してない家庭でも控除してないから不公平になる
偽装離婚増えても困るし
12: sage 2023/08/29(火) 22:03:25.75 ID:uiuOJ
おせーよ
14: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:04:19.79 ID:IE83B
なんて説明すればいいか分からなかったんだw
15: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:04:42.90 ID:CSO1q
女様が浮気して子供攫った場合は?
17: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:06:27.50 ID:ilNIy
スレタイで養育費で生活してる母子家庭の借金回収の際に養育費の差し押さえが可能になったって解釈したわ
娘が上玉JCならそっちを差し押さえる算段が可能か確認したくてスレ開いたのに裏切られた気分
娘が上玉JCならそっちを差し押さえる算段が可能か確認したくてスレ開いたのに裏切られた気分
18: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:07:36.60 ID:nMg6b
また女に有利な法案か。
どんだけ瑕疵があっても女に親権がいく不平等性を解消してからにしろよ。
どんだけ瑕疵があっても女に親権がいく不平等性を解消してからにしろよ。
19: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:12:15.03 ID:Sk6Xr
>>18
何かにつけて海外海外っていうくせに
こういう事は改善されねえんだよな
国民(主に男)が不利になる改正→海外では~
男が有利になる改正→日本には日本のやり方がある!
何かにつけて海外海外っていうくせに
こういう事は改善されねえんだよな
国民(主に男)が不利になる改正→海外では~
男が有利になる改正→日本には日本のやり方がある!
23: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:18:30.40 ID:htpzl
伝説の94?
21: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:16:28.07 ID:fxZ4L
形状シングルマザーが多いからこうなんだろ
22: 名無しさん 2023/08/29(火) 22:17:43.72 ID:BqerM
連れ去り加速
もう逃げられませんね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯