01962

eスポーツは何故儲からないのか

Category:ゲーム
a7e8fcbb.png

1: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:35:53.93 ID:Su0K8d/A0NIKU

こんだけEスポーツが叫ばれてる割に採算が取れるのはごく1部
スマブラなんて任天堂がEスポーツに否定的なせいで篝火すらアップアップだし
一体何がダメなのか

2018年の日経新聞「eスポーツに協力しない任天堂は周回遅れ」



2: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:36:41.27 ID:Su0K8d/A0NIKU

日本の賭博法がダメだと思うんだよな
あれのせいで賞金出せない構造になってるのが悪い
賭博法は現代だと厳しすぎる気がする


3: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:37:08.92 ID:dFBy7CH+aNIKU

つまらないから


4: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:37:17.26 ID:Su0K8d/A0NIKU

パチンコはセーフでEスポーツはダメってのもおかしい話なんだよな
パチンコがセーフならEスポーツもセーフでしょ


102: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 19:31:08.11 ID:EG/poTLbpNIKU

>>4
じゃあイースポーツも優勝商品を交換できる謎の店作っておけばええやん


107: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 19:33:18.11 ID:62wpMKdb0NIKU

>>102
そうやって業界として善意の第三者になれる
賞金用団体作ったら文句言われたじゃないか


5: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:37:43.13 ID:Qa1b3dmB0NIKU

クリロナのユニホームほしいクリロナモデルのスパイク欲しい←分かる
プロゲーマーのユニホーム欲しいプロゲーマーモデルのマウス他欲しい←誰もいない





6: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:38:41.54 ID:Su0K8d/A0NIKU

少なくともスクエニみたいな1人用かつ実況配信向けじゃない
タイトル作ってるとこ以外はEスポーツ流行ったら全員得する筈なのに
カプコンとKONAMI以外イマイチ乗ってないんだよな


7: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:40:33.98 ID:mC9J0wZ9dNIKU

日本ではゲーム大会に賞金を出すメリットがないからでしょ

広告スポンサーになっても物が売れる訳でもない
ゲームメーカー自身が金を出すにしてもゲームの売上が大して
増えないのに賞金だけを出しても儲からない


8: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:40:42.11 ID:Wk2ZjaRF0NIKU

eスポもJリーグみたいに誰が優勝するか賭場開けばいんじゃね


65: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 19:06:51.39 ID:FlLtPUrDrNIKU

>>8
必死にデータ検証や研究して死に物狂いで応援やるだろうな

ただeスポーツである必要ないのだ
野球で良いのだ


9: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:40:56.19 ID:HqXWlcZI0NIKU

選手がキモいから
野球でもサッカーでも選手はカッコいいけど
Eスポーツ()の選手がキモいんで
一般人に人気無いからスポンサーも付くわけない


10: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:41:02.23 ID:3Xbroxk40NIKU

eスポーツなんぞより上がり目のない自分の人生気にしときなよ


11: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:41:29.84 ID:e8C5AsBqdNIKU

リアルスポーツだって儲かるの極一部だべ


12: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:42:24.80 ID:NZFIGnztdNIKU

スポンサーがボロ儲けしてんだからその分メーカーにも大量の金入ってるだろ
売り上げ本数でしか利益カウントしないゲハ理論だとプロスポーツも売り上げ0やん


18: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:45:02.90 ID:Su0K8d/A0NIKU

>>12
いや収益がほぼスポンサー料なんよEスポーツって
チケットとかグッズとか売れてない
現状パトロンビジネスに近い


13: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:43:41.24 ID:1f8Maji8aNIKU

e-sportsにしろプロゲーマーにしろゲームしかしてこなかった
弱者男性がイキってるだけの界隈だからな
そんなやつらを応援するくらいなら野球の大谷やサッカーの三笘を応援するわ


14: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:44:01.65 ID:gTExGGgv0NIKU

見る層がお金ない若年層だから


15: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:44:03.88 ID:Su0K8d/A0NIKU

グッズが売れないからか、確かにそうだな


16: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:44:27.74 ID:A1aQl0Vt0NIKU

そら生ポ予備軍がゲームしてるだけだから金産まれんだろ
やっぱキッズから憧れられるようなスターが出てこないと金にならん


27: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:49:03.83 ID:e8C5AsBqdNIKU

>>16
なんでもスター選手ありきだよね


17: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:44:47.63 ID:/g89HkgU0NIKU

気持ち悪いから


19: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:45:23.09 ID:LT3XDdQ80NIKU

オリンピックやアジア大会出る選手ですら大半が競技だけで飯食えない
Eスポも実際そうだよ、海外でもそう、賞金だけで飯食ってる奴は極々一部


28: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:49:04.24 ID:Su0K8d/A0NIKU

>>19
ボクシングも世界王者じゃないと飯食えないって言うし所詮娯楽なんだろなぁ
やっぱやる以外の方向性で稼がないといけない


20: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:45:26.00 ID:mC9J0wZ9dNIKU

任天堂にしても、昔にエンジョイ勢なんて言葉もあったようだけど、
プロが上手くない人を蹴散らして勝つシーンを見せたところで、日本で
任天堂のゲームを遊ぶライトユーザーは喜ばないし、任天堂のゲームの
売り上げに繋がらない。
任天堂にしても、趣味として任天堂のゲームを買って欲しいとは思っても
ユーザーにプロになって欲しいと思っていないし、そうするメリットもない


26: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:48:03.05 ID:Su0K8d/A0NIKU

>>20
任天堂ってそういう所ホントに徹底してるよな
だから信頼もあるし良いもん作れるんだよな
企業哲学がしっかりしてるわ


31: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:51:06.81 ID:1f8Maji8aNIKU

>>20
任天堂からしたら学校や仕事もいかずに引きこもって
1日中ネットとゲームやってる様な弱者男性になってほしくないだろうしな
ソニーや和サードはそういう弱者男性を相手に商売やってるから
ゲーム何も売れないわけだ


43: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:55:27.20 ID:Su0K8d/A0NIKU

>>31
ソニーは昔はライト層向けやったんやけどな…
何時からかゲーマー向けになってクランチロール買収やら
アニプレやらで完全にオタク業界のメディアコングロマリットになってしまった。


21: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:45:37.50 ID:L8g4C0skMNIKU

Vtuberが下手くそプレイしてキャーキャー言ってる方がよっぽど人気だもんな
企業Vtuberに案件出したほうがマシだわ


22: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:45:40.71 ID:VDtlNbvG0NIKU

そもそもスポーツじゃねぇよ
キモオタが座ってポチポチしてるだけじゃないか


24: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:46:00.49 ID:KlfXaup2aNIKU

ただ単に気持ち悪いから
ゲームはスポーツじゃない


25: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:46:54.13 ID:Su0K8d/A0NIKU

Eスポーツ 2030年に67.5億ドル
ボードゲーム 2028年に309億ドル
これでボードゲームがイマイチネットじゃ語られん理由
市場規模小さいTRPGの方がボードゲームより語られてるし
ほんまボードゲームはネットでの露出が少ないと思うわ


50: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:58:37.45 ID:GApEikpK0NIKU

>>25
ボードゲームはそんな市場規模あるの?
何が流行ってるの?


58: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 19:03:13.29 ID:mC9J0wZ9dNIKU

>>50
ボードゲームは、反射神経勝負とかコンボの練習勝負じゃないから、
遊ぶプレイヤーが多いし、上手い人も下手な人もみんな楽しめるし、
金を払って大会に来る人も多い


32: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:51:24.02 ID:PcZzpKG60NIKU

見ていて面白くないから

これに尽きる
きもいオタク同士にしか通じないスゴさを競ってるだけ
プレーヤーもスポーツマンシップどころか相手を見下し
障害者呼ばわりする常識すらない連中ばかりであんな風になりたいと思えない


30: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:50:29.04 ID:K6laOCXw0NIKU

少なくても国内ではゲーム界のドンこと任天堂がやる気ないからに決まってるやろ
束になっても任天堂以下のIPしか持ってないサード連中で盛り上げられるわけないんだから
マジで任天堂が本気でEスポーツに取り組んだら一瞬でメジャーになると思うわ


35: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 18:53:18.31 ID:Su0K8d/A0NIKU

>>30
国内ゲーム業界だと任天堂の動きで全部決まるよな
任天堂がセーフて言うならセーフだし任天堂がアウトて
言うならアウトになるくらい影響力デカい
任天堂って基本的には自社が関わること以外やる気ないからなぁ



これ実は認識が1行目から間違っていて「こんだけEスポーツが叫ばれてる割に」って
我々の感覚なんですね。ゲーム好きでゲーム実況を見る層目線。

一般人、eスポーツ叫ぶどころか知りません。
聞いたことあるかも程度で、選手や開催内容見た瞬間、興味なくて覚えてません。
見てくれがよく、喋りが達者で、腕も良い、そんなスター選手の登場が待たれます。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯