1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/08/29(火) 06:38:57.88 ID:??? TID:syoubainin
子育て
2023年8月29日 5:00
友達との会話中や授業中に「はい論破」「それってあなたの感想ですよね」などと言って、
2023年8月29日 5:00
友達との会話中や授業中に「はい論破」「それってあなたの感想ですよね」などと言って、
相手を言い負かそうとする子が増えているという。
そんな態度をとる子に、親はどう対応すべきか。子どものプレゼン教育に詳しいアルバ・エデュ代表理事、
そんな態度をとる子に、親はどう対応すべきか。子どものプレゼン教育に詳しいアルバ・エデュ代表理事、
竹内明日香さんの助言を紹介する。
テレビや動画の影響か、2022年ごろからそうした言動をする子が増えている。
テレビや動画の影響か、2022年ごろからそうした言動をする子が増えている。
11: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:47:45.36 ID:SXn0p
>>1
ひろゆき「はい、論破!
ひろゆき「はい、論破!
244: 名無しさん 2023/08/29(火) 08:42:10.18 ID:uar7w
>>1
お前のカーチャン出臍より良いだろ
お前のカーチャン出臍より良いだろ
260: 名無しさん 2023/08/29(火) 08:46:31.25 ID:HpQ1u
>>244
見たんかよ!
見たんかよ!
250: 名無しさん 2023/08/29(火) 08:43:50.66 ID:ZU7Sd
>>1
そもそも、論破の意味が解ってんのか、って話だな。
そもそも、論破の意味が解ってんのか、って話だな。
3: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:41:34.81 ID:oooCK
リアルに人に向かって言うとか怖すぎる
ネット上で使ってる奴とは別次元でヤバい
ネット上で使ってる奴とは別次元でヤバい
4: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:41:49.52 ID:vibU0
なんかそういうデータあるんですかあ?
5: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:42:05.57 ID:1P6Nv
『はい論破』ってのは、あくまでも論破出来てない時に使うネタだろうに
頭が悪い子供を持つと大変だな
頭が悪い子供を持つと大変だな
171: 名無しさん 2023/08/29(火) 08:17:23.86 ID:ekEj4
>>5
は~い~ろ~ん~波ーーーー!!!(ドゴーーーン!!)
は~い~ろ~ん~波ーーーー!!!(ドゴーーーン!!)
176: 名無しさん 2023/08/29(火) 08:18:44.67 ID:JHGFG
>>5
それってあなたの感想ですよね?
それってあなたの感想ですよね?
6: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:43:58.78 ID:GhcGr
もう減ってきてるよ。
うっせぇわ!という子もそんなの関係ねぇ!という子も3で変な顔する子も
うっせぇわ!という子もそんなの関係ねぇ!という子も3で変な顔する子も
しんちゃん語しゃべる子も、みーんないなくなったよ。
7: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:44:12.14 ID:1P6Nv
なんか、オチのない釣り宣言と似た様なもんだな
旗色が悪くなると後釣り宣言して逃亡する奴と同じ
旗色が悪くなると後釣り宣言して逃亡する奴と同じ
8: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:45:03.37 ID:UUJOo
昔からガキ同士の口喧嘩なんてそんなもん
57: 名無しさん 2023/08/29(火) 07:30:08.92 ID:gyODX
正直ネットで見る人らもどうかと思ってたけど、リアルでまでいるんだ
>>8
最近ネット上が妙に子供だらけな気がしてるのもそういうのも原因なんだろうね
実際に論破してるかどうかは別にして、単にその言葉を使いたいだけだろうと思うパターンもやたらとよく見るし
こう言われるとそこで話が終わることも多いけど、それは先方が論破してるんじゃなくて
こういう言葉をすぐ使いたがる子には話が通じないことも多いからなのにね
>>8
最近ネット上が妙に子供だらけな気がしてるのもそういうのも原因なんだろうね
実際に論破してるかどうかは別にして、単にその言葉を使いたいだけだろうと思うパターンもやたらとよく見るし
こう言われるとそこで話が終わることも多いけど、それは先方が論破してるんじゃなくて
こういう言葉をすぐ使いたがる子には話が通じないことも多いからなのにね
9: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:46:05.22 ID:jllMK
ひろゆきっずwww
爆笑w
爆笑w
10: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:46:52.00 ID:HINA5
まーざっくり言えばその通りだろなと思うわな。
なんか人を動かして物事を進めようとするときに、論破じゃなんの役にも立たんというかマイナスにしかならんからな。
なんか人を動かして物事を進めようとするときに、論破じゃなんの役にも立たんというかマイナスにしかならんからな。
12: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:48:11.57 ID:Rtslc
「論破てどういう意味?」これで黙ります
15: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:50:04.68 ID:k6PbO
>>12
ワロタw
確かに黙りそうw
ワロタw
確かに黙りそうw
22: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:55:12.07 ID:nJoca
>>12
優しいな
どこが?って詰めちゃう
優しいな
どこが?って詰めちゃう
282: 名無しさん 2023/08/29(火) 09:06:37.93 ID:wJOH0
>>12
> 「論破てどういう意味?」これで黙ります
お前は論破の意味も知らんのかwwwwww
> 「論破てどういう意味?」これで黙ります
お前は論破の意味も知らんのかwwwwww
309: 名無しさん 2023/08/29(火) 09:33:18.54 ID:9AHsH
>>282
アホな子供に説明させるって流れなんだよ
アホな子供に説明させるって流れなんだよ
13: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:49:06.84 ID:jURuH
ならぬものはならぬ
論破とかどうでも良い
口答えするな
で良い
論破とかどうでも良い
口答えするな
で良い
14: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:49:46.64 ID:NJD97
なにが共感だ
空気読めとか同調圧力とかだろう
言葉遊びも大概にしろや
はい論破!
空気読めとか同調圧力とかだろう
言葉遊びも大概にしろや
はい論破!
23: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:55:39.06 ID:i69af
>>14
かっけーっす!!
かっけーっす!!
245: 名無しさん 2023/08/29(火) 08:42:13.52 ID:PbjDg
>>14
論破もどうかと思うけど、それらもどうかと思うからこそ
議論なんてしなくなるし、分かってもらうじゃなくて無視
や離反が最強になってるんだろうな、子供の社会でも。
論破もどうかと思うけど、それらもどうかと思うからこそ
議論なんてしなくなるし、分かってもらうじゃなくて無視
や離反が最強になってるんだろうな、子供の社会でも。
17: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:51:48.69 ID:LQKH9
論破説伏(ろんぱせっぷく)ないしは論破説諭(ろんぱせつゆ)だぞ、試験に出るぞ、大学受験に
19: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:54:27.79 ID:tDmGn
勝ち負けにしか興味がないみたいな若造多くね
21: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:54:50.56 ID:xQhU7
はいロンパールーム
24: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:55:48.14 ID:PrcfG
では相手を言い負かすと何が起こるのか今から身をもって体験していただきますね
25: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:56:04.56 ID:A70on
俺の父ちゃんが子供だった頃は「記憶にございません」というのが流行っていたそうだ
26: 名無しさん 2023/08/29(火) 06:59:41.38 ID:x7UHo
ただの言葉遊びでしょ
まぁ言葉遊びですね
いつの間にか、また他の流行り言葉に変わってる、そういうもんです
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯