01962

持ち家あれば手取り10万もあれば幸せに生きれるのでは?

Category:施設・地域
25850.png
1: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:44:31.50 ID:2ZJeITkv0

じゃね?


2: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:45:40.43 ID:VrFwlXgQ0

独身→これ


3: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:47:11.89 ID:j0D/35J20

食費と光熱費と固定資産税と修繕費で終わりやん


27: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:17:18.82 ID:MYPzPaRoM

>>3
うちは今年建て替えたけど家なんてそうそう壊れんぞ


4: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:48:48.61 ID:2ZJeITkv0

固定資産税なんて数千円だって実家の父ちゃんいってたが?🤔
あと修繕費ってなんやねん
実家とかどこも壊れんかったぞ
お前の家何でできてんだよ


9: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:55:16.79 ID:j0D/35J20

>>4
あと50年は生きるやろ?
その間ドンと金かかるタイミング何度か来るで
手取り10万でその備えできるんか?


12: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:57:10.89 ID:cJqdcMDe0

>>4
実家都内じゃないんか?


5: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:50:53.32 ID:cp9tcij50

ローン完済しているなら
新築から20年後位から修繕箇所が出てくる
給湯器
台所 トイレ 風呂場(ユニット)
外壁 屋根
これらの修繕を怠ると
屋根からは雨漏りして天上が腐食する
給湯器は10年位で買い替え
もっても15年
エアコンも同


8: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:54:38.38 ID:2ZJeITkv0

>>5
こんなのの修繕費長期で見れば無視できるレベルだな

つまりかかる金は食費と光熱費だけみたいなもん


11: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:55:52.63 ID:j0D/35J20

>>8
まあ食費だけでもええよ
それで働くのやめたらどうするんや?まさか死ぬまで働くんか?


15: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:00:24.60 ID:2ZJeITkv0

>>11
死ぬまで働いてもええんやないか?
無理なら生活保護でいいし
歳とれば年金も貰える


18: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:02:50.09 ID:j0D/35J20

>>15
ナマポ貰えるならええけどな
手取り10万程度じゃ年金3万がええとこや
金に困る老後ほど悲惨なものはないで


28: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:18:34.02 ID:MYPzPaRoM

>>5
10年はいいすぎ
20年くらいはもつ


6: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:54:11.68 ID:cp9tcij50

3000万の固定資産税はいくらですか?
新築価格3000万円の一戸建てにかかる固定資産税は、
「30800円 + 58800円 = 89600円」と計算でき89600円となります。
この税金を年4回に分けて納税すると、
1回あたりの負担は約2.3万円の負担額がかかると考えておくと良いでしょう


13: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:57:47.47 ID:2ZJeITkv0

>>6
新築でそんな安いなら中古の家ならもっと安いな
今は0円物件がネットでたくさん見つかる


7: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:54:31.39 ID:5sQ9Cttz0

物価高だから手取り12万は必要。


10: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:55:24.43 ID:2ZJeITkv0

光熱費2万 食費3万


14: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 21:58:39.83 ID:cp9tcij50

その他
畳等の張替え
フローリングの張替え等
勿論張替えは持ち主の判断ですが
畳にはダニが蔓延り、フローリングは日焼けや劣化で
棘が出始める


19: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:03:28.64 ID:2ZJeITkv0

>>14
実家の畳なんて張り替えた事なかったと思うがな
俺が居た18年間の話
フローリングなんてヤスリで磨いてニス塗ればいい
家の修繕なんて土方でもできるんだから我々にもできるんよ
どうも世の中の人間は業者に頼らないと無理って固定概念に囚われすぎてる気がする


16: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:00:55.32 ID:7nHXLaMEM

突発的な出費を無視すれば行けるかもね


17: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:01:23.48 ID:cp9tcij50

しっかり相続税払って
しっかり生きろよイッチ


20: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:06:02.53 ID:2ZJeITkv0

それより定年まで奴隷労働すんの?って話よ
どうせお前らの手取りなんて20万くらいだろ
そこを手取り10万で我慢して楽な仕事して生きたほうが幸せなんじゃないの?


21: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:06:26.99 ID:PVanQ6H6d

親が死んで家もらったけど思ってるほど安く済まんぞ
確かに毎月家賃を払うよりかは気持ち的には楽だが


22: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:07:22.33 ID:2ZJeITkv0

手取り10万でよけりゃ
週休5日!
残業なし!
あとは家帰って自由!
どうだ最高だろ


23: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:10:45.57 ID:7nHXLaMEM

ワイは今家買うか迷ってるけど
買った場合実家をどうするかとか思うよなぁ
かといって賃貸でずっと子育ても嫌やし


24: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:12:39.18 ID:6nDxEIiOa

マンションあるけど固定資産税と共益費管理費で毎月6万くらいかかってる


25: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:13:56.85 ID:7nHXLaMEM

>>24
ローン払い終えても毎月支払いあるのキツいよなぁ


29: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:21:26.31 ID:N83mdBb70

狭小住宅でも固定資産税で20万円とかやろ
ボロアパートで良くないか?


30: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:22:19.39 ID:2ZJeITkv0

>>29
たかすぎだろ
そんなん東京とかなんじゃねーの


31: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:25:01.08 ID:N83mdBb70

>>30
埼玉南部の15坪の建売でこれやったわ


32: 風吹けば名無し 2023/08/24(木) 22:27:31.88 ID:2ZJeITkv0

他人の会社で働いて
他人の会社を発展させるためにこき使われ
時間を搾取される
平日は朝はやく起きて20時に帰宅して飯食ってYouTube見て寝る
仕事でやらかせば重い責任負わされて怒られる
休み時間無し

年に数回あるトラック洗車
洗車する暇なんかないから休日に洗車しに行く
もうねやだよこの会社



そんな甘いもんじゃないです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯