01962

野菜の価格急騰が止まらない…ナスは1袋300円に、東日本の水不足が原因

Category:
25810.png
1: アコレプラズマ(北海道) [US] 2023/08/23(水) 08:15:09.51 ID:yMBuvr5H0 BE:422186189-PLT(12015)

1週間でナス198円→298円に…猛暑と水不足で野菜価格が高騰 輸
送段階で傷んでしまい商品にならない物も
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20230822_29572


19: ユレモ(東京都) [TW] 2023/08/23(水) 08:31:08.17 ID:vut/2sj10

>>1
朝から湿度がヤバすぎる
スチームサウナの中で出勤するのつら
(´・・ω` つ )


71: スファエロバクター(東京都) [US] 2023/08/23(水) 09:32:10.09 ID:XjAIgvWz0

>>1
まてまてwさすがに1本じゃないだろw
1本300円なら5倍以上値上がってるぞ


94: スネアチエラ(東京都) [US] 2023/08/23(水) 10:16:55.04 ID:nWc+m8w90

>>1
3本でってソースにわざわざ書いてあるところは意図的にスルーかよ
そんなに構ってほしいのか?


139: フラボバクテリウム(茸) [US] 2023/08/23(水) 11:57:21.28 ID:3wMRt0u90

>>1
俺の実家では野菜の生育を観察するのに家庭菜園してる。
今年の夏は水を毎日だっぷりやらないと直ぐに枯れたぞ。
ナスはそこそこできてるが、水をやらないと肉付きが悪い。
ししとうだけは何故か知らんが元気すぎるわ(´・ω・`)
水稲については関西近畿東海北陸甲信越東北関東のは恐らく品質が総じて悪い。
水不足と熱で育成が遅れているか、米粒にヒビが入ってるのが6割ほど見られた。
東北の北部と北海道のは生育が良さそうだな。>>1


142: カンピロバクター(ジパング) [US] 2023/08/23(水) 12:05:09.55 ID:dDwbfySw0

>>139
ししとうはトウガラシ属でもかなり原種に近いから乾燥に強い
ただ乾燥すると辛味が増すね


179: ヒドロゲノフィルス(愛知県) [ニダ] 2023/08/24(木) 02:59:29.08 ID:AwB6OJfJ0

>>1
どこを読んで「1本 300円」って理解したんだ?


「特にナス。今までだったら3本で198円とかだったんですけど、今は3本で298円が限界」


3: アコレプラズマ(北海道) [US] 2023/08/23(水) 08:16:02.31 ID:yMBuvr5H0

品不足すぎてハネ品の一般流通も増えている模様


5: テルモアナエロバクター(茸) [US] 2023/08/23(水) 08:17:06.44 ID:eBEeWMx40

物価も税金もどんどん上がるぞ
良かったな


6: ヴィクティヴァリス(光) [US] 2023/08/23(水) 08:17:37.37 ID:Y/ceSg/X0

ごめんナス🍆


7: ヴェルコミクロビウム(大阪府) [BR] 2023/08/23(水) 08:17:56.44 ID:Ty1mB1em0

近所の農家からナスを山ほど貰ったから、毎日ナス尽くしやわ


8: キネオスポリア(千葉県) [ニダ] 2023/08/23(水) 08:18:03.86 ID:tlfiKMFz0

謝謝茄子


9: フィンブリイモナス(茸) [US] 2023/08/23(水) 08:18:35.72 ID:bH4LfO0/0

魚が安いらしいぞ

魚の価格急落へ。中国の輸入停止で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692695478/


11: ネイッセリア(埼玉県) [GB] 2023/08/23(水) 08:20:33.91 ID:YGfuBRF70

>>9
狂牛病の時も国産極上牛肉が安く買えて食いまくったし
馬鹿が騒ぐお陰で安く良いものが買えるのは良い事だわ


12: デスルフレラ(ジパング) [CN] 2023/08/23(水) 08:22:50.63 ID:utcHumbh0

>>9
シナとは経済を切り離してほしい


120: 緑色細菌(茸) [GB] 2023/08/23(水) 11:13:44.94 ID:Slq677aM0

>>9
いいね
ずっと続けてほしい


171: デスルフレラ(茸) [ニダ] 2023/08/23(水) 16:54:00.69 ID:3msEreii0

>>169
まだ処理水放出してないから…


10: テルモアナエロバクター(埼玉県) [ニダ] 2023/08/23(水) 08:19:08.46 ID:tDg0ivp50

何処の話かと思ったら名古屋かよ


13: シトファーガ(大阪府) [ES] 2023/08/23(水) 08:24:09.61 ID:rQ9pTaQ50

夕べ閉店間際のスーパー行ったらナスだけ山盛り売れ残ってたわ。


14: スネアチエラ(光) [US] 2023/08/23(水) 08:24:20.30 ID:k1UZF5o80

道理でスーパーの直売コーナーにナス1袋180円~250円で置くと綺麗さっぱり完売するわけだ

用水路の水止められた地域だけどナスはそんなに被害ないんだけどな
むしろピーマンとかの方が日焼けして駄目だ
あと砂丘地の方は里芋とサツマイモが枯れ始めたと言ってた
今年の冬は芋が高くなりそう


36: シュードアナベナ(福岡県) [IL] 2023/08/23(水) 08:47:27.91 ID:Z0uJdl2o0

>>14
ありがとナス


49: クロストリジウム(やわらか銀行) [US] 2023/08/23(水) 08:59:56.23 ID:5HSJr4qp0

>>14
きちんと野焼きしてたら夕立ち☔が来るんよ
夏と冬、雨乞い時期に燃料豊富というのも神仕組み


15: アコレプラズマ(北海道) [US] 2023/08/23(水) 08:28:17.66 ID:yMBuvr5H0

船の価格急騰も止まらない…小麦は7月末比で1.5倍に、パナマ運河の水不足が原因
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692746842/


16: クテドノバクター(兵庫県) [IT] 2023/08/23(水) 08:28:46.97 ID:pbxRJEmh0

秋茄子食わせなきゃ


18: メチロコックス(茸) [US] 2023/08/23(水) 08:29:59.06 ID:fxmnkY0G0

祖父母がいまだに家庭菜園やってるからトマト、ナス、とうもろこし、枝豆が大量に送られてくる
まさかそんな値段になってとは


21: ニトロスピラ(神奈川県) [CN] 2023/08/23(水) 08:32:00.99 ID:+PDaBMdb0

食えるレベルのものは普通に売れよ
傷んでしまいってどうせシワがよったとかそんなレベルだろ


22: リケッチア(大阪府) [US] 2023/08/23(水) 08:32:08.16 ID:GpUY0Wi+0

昨日ナスを買おうとしたら248円になってたから諦めた(西宮)
京都産がなくなり徳島産と珍しく群馬産が並べてあったな


25: スファエロバクター(ジパング) [ニダ] 2023/08/23(水) 08:36:18.00 ID:6PEvx23w0

???「そこでコオロギですよ」


35: ヘルペトシフォン(群馬県) [CN] 2023/08/23(水) 08:43:52.79 ID:JLohA8A30

ま、農業用水のため池が枯れているからね
なお、井戸水勢は絶好調の模様



野菜も高すぎる ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯