01962

【福島第一原発】処理水「約束は結局うそ」 東北の漁業者ら怒りの声

Category:社会・政治・経済
25708.png
1: ちょる ★ 2023/08/22(火) 09:13:29.70 ID:??? TID:choru

「関係者の理解なしに処理水をいかなる処分もしない」という政府の約束は、破られたも同然となった―。
「関係者の一定の理解を得た」として、政府は21日、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を
24日にも始める最終調整に入った。放出に反対してきた東北地方の漁業者らからは、怒りの声が上がった。

「結局うそをつかれた」。福島県いわき市の漁師新妻竹彦さん(62)はため息をつく。

福島県沖の漁業は、海域と魚種を絞った試験操業などの段階を経て漁獲量を回復させてきた。
「いばらの道をここまで来たが、もう一度同じことをやらなくてはいけないのか」と



77: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:01:36.26 ID:N4dfQ

>>1
>福島県沖の漁業は、海域と魚種を絞った試験操業などの段階を経て漁獲量を回復させてきた

いや原発事故のあとなん年も禁漁状態になった後に試験操業したら、びっくりするほど獲れたんだろ
それまでは普段の仕事で獲り過ぎてたってことが分かったんだよ
「回復させてきた」のは誰だよ
漁師どもw


79: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:02:50.63 ID:l9Rbe

>>77
津波で流されて行方不明のままの人や動物たちの死骸で魚が大きくなったんだよ


181: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:41:29.06 ID:y0VUn

>>1
また自民党に騙されたの?
日本人懲りないねぇ


218: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:52:38.83 ID:FxlqN

>>1
岸田が諸悪の根源


260: 名無しさん 2023/08/22(火) 11:05:48.72 ID:WE3l8

>>1
処理水放出は問題なしって立場なのにコロナ脳の奴とかいて頭バグるわ


2: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:14:42.72 ID:TW5nG

でも何言ったって反対するだろ?


80: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:03:02.44 ID:PYuxq

>>2
当たり前、政府の説明が根底からおかしい。

金かけて安全な水にしたものを海へ捨てるのか?東電が復興作業に使えばいいだろ

政府、東電、ネトウヨ、テレビ、専門家、全てスルー

なぜだ???????


101: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:08:37.24 ID:RrVUn

>>80
海水だから


120: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:18:50.84 ID:wJp55

>>80
当たり前の訳ねぇだろwwwあ、たかるために当たり前って事?


123: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:21:21.12 ID:OqShD

>>120
こんなに暑いんだから打ち水に使えばいい
あと復興作業水に使えよ、SDGsになってんだろ
なぜ海に捨てる無駄をする?日本の恥ども


125: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:22:01.95 ID:l9Rbe

>>123
運ぶくらいなら現地調達した方が安いんよ


128: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:23:43.65 ID:DkPbu

>>125
東京は水不足なんだろ?
たらふく飲めよ?


132: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:24:25.53 ID:l9Rbe

>>128
東京人じゃないので知らんわw


134: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:25:03.54 ID:DkPbu

>>132
知らねえならグチグチ言うなやwww


138: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:28:02.11 ID:l9Rbe

>>134
水不足に関係なく、現地調達の方が安いんだよ
そもそも塩水みたいだし


126: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:22:45.74 ID:wJp55

>>123
海水を?運搬わざわざして?正気ですか?wwww


242: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:58:46.59 ID:FIVHh

>>2
まぁこういうのは地元でもそうだけど、金を出せってことだから


318: 名無しさん 2023/08/22(火) 11:23:36.61 ID:tVNP7

>>2
そりゃするだろ。
そう思うなら最初から約束なんかしなきゃいい


325: 名無しさん 2023/08/22(火) 11:26:29.11 ID:mNl3B

>>2
初期からしっかりした対応してたらこうはならなかった、信用が全く無いからこうなる


3: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:15:01.73 ID:XTIEF

マイナカード1つ見ても、ウソ吐かれるのはわかり切っていたことw


4: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:18:25.58 ID:yQDWw

まず岸田がコップ一杯の処理水飲んで安全性を示してからだな


20: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:36:51.27 ID:ergKj

>>4
おまいはカルピス原液を飲むのか?( ・`ω・´) 薄めて飲むのが美味しいんじゃないか
 


161: 名無しさん 2023/08/22(火) 10:36:25.32 ID:yQDWw

>>20
じゃあ薄めた処理水飲めばいい


282: 名無しさん 2023/08/22(火) 11:12:32.46 ID:kQmqd

>>4
法律で処理水は施設からの持ち出し禁止で、
飲むことは持ち出しを意味するからできないらしい


5: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:21:09.13 ID:mpgmM

前例がないから世界もわからない。賛成してるわけじゃない。何かあれば猛抗議が始まるぞ。


10: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:27:57.16 ID:t1q6i

漁業者が反対し続けるから風評被害も収まらない
賛成しておとなしくしてれば人のうわさも75日で風評など消えてなくなる


11: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:29:48.35 ID:XTIEF

>>10
そうかな?汚染魚が見つかったり魚食って被曝する度に、
日本のせいだと叩かれるような気がするんだけど。


12: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:32:32.55 ID:mHmL0

その場しのぎの対応しか出来ない役人が悪いだけだし。それに沿った事しか言えない政治家が輪を掛けて悪い
国のため、国民のために働こうとしただけでも後から刺す国民だから仕方がないけどね
この国の国民には民主主義が合わないだけだ。気にする必要は無い


14: 名無しさん 2023/08/22(火) 09:34:38.08 ID:mpgmM

約束破ってもいいということ自体が目的だな。あれも嘘これも嘘でやっていく宣言。



政府が国民に嘘をつく、約束を守らないなんて今に始まったことじゃないですからね
むしろ得意技です ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯