1: ばぐっち ★ 2023/08/19(土) 14:08:29.13 ID:??? TID:BUGTA
「やっぱり、家族っていいね」をキャッチコピーに、こども家庭庁が開催する写真コンクールが物議を醸している。SNSで「両親や家族がいないこどもに対して全く配慮がなさすぎ」「価値観押しつけになりそう」などと批判の声が広がった。
J-CASTニュースは2023年8月18日、こども家庭庁に開催の趣旨を取材した。
■「家族のあり方をコンクールで評価すること自体疑問」
話題になったのは「こどもまんなか『家族の日』写真コンクール」で、8月1日から9月4日にかけて「子育てを支える家族や地域の大切さ」に関する写真を募集している。プレスリリースによれば、「安心して子供を産み育てることができる社会づくりの機運を高めること」を目的としている。内閣府が2007年に11月第3日曜日を「家族の日」と定めて以降、同様の取り組みが続けられている。
こども家庭庁がX(旧ツイッター)で、コンクールの開催を知らせたことをきっかけに疑問の声が噴出した。
「支援が必要な子どもたちは、『家族仲が円満であることが正であり当然である』という価値観に散々傷つけられてきてることも多いと思うけどなぁ」
「いかに政策担当者や政治家がステレオタイプでしか『家庭』を見ることができないかをよく示している」
「多様性のこの時代にあまりに前時代的で、あまりに暢気で、本当に呆れ返る」
現役国会議員からも批判的な意見が寄せられている。山田太郎参院議員(自民党)は「家族のあり方をコンクールで評価すること自体疑問」などと述べ、小沢一郎衆院議員(立憲民主党)も「こんなことで人口減少が止まる訳がない」などと苦言を呈している。
コンクールは、「子育てを支える家族や地域の大切さに関する『写真』を全国から募集し、優秀な作品について表彰」する。何をもって優秀と評価するのか。またSNS上の批判をどのように受け止めているのか。こども家庭庁は、取材に対しこう答える。
「本写真コンクールは、平成22年より内閣府にて『家族・地域のきずな』作品コンクールとして開始されたものです。本コンクールにおいては、写真を見た人の心が温まるような写真を、審査員に審査いただき、表彰しているところです」
当初は、入賞作品を応募者の居住地や実名とともに公式サイトに掲載すると告知していたが、SNSでは被写体のプライバシーに関する懸念が噴出した。こうした声を受け9日、応募名を匿名やアカウント名にすることを認め、個人が特定されないよう加工できるようにするなど訂正していた。
コンクールを通じて、目的である「安心して子供を産み育てることができる社会づくりの機運を高める」ことはできるのか。こども家庭庁は次の見解を示す。
「本コンクールを通じ、見た人の心が温まるような写真を皆さんに共有することにより、安心してこどもを産み育てることができる社会づくりに向けた機運醸成につながればと考えております」
コンクールという形式については、「これまでの実施を重ねて一定程度定着してきた」として、本年度もこれを踏襲する形で実施したという。
SNSでは一部で「子供がいる楽しそうな家庭の写真を集めるコンクールの何が悪いんだ?」「『幸せな家族』にいろんな形がある、を写真に残すだけよ」「すごくいいテーマじゃないですか。私は賛成です」などと肯定的な声もある。
SNSで広がった、どこにも居場所がないと感じている子どもや人間関係にトラブルを抱えている子どもたちに配慮がないといった批判については、「ご指摘のお声については、真摯に受けとめております」と受け止める。
「困難を抱えたり生きづらさを感じているこども・若者への支援は従前より取り組んできたところであり、こうした困難を抱える方が必要な支援を受けられるよう、取組をしっかり前へ進めてまいりたいと考えています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9b4ddbe4b9c70240c37f6bd98a61e9670619f2
J-CASTニュースは2023年8月18日、こども家庭庁に開催の趣旨を取材した。
■「家族のあり方をコンクールで評価すること自体疑問」
話題になったのは「こどもまんなか『家族の日』写真コンクール」で、8月1日から9月4日にかけて「子育てを支える家族や地域の大切さ」に関する写真を募集している。プレスリリースによれば、「安心して子供を産み育てることができる社会づくりの機運を高めること」を目的としている。内閣府が2007年に11月第3日曜日を「家族の日」と定めて以降、同様の取り組みが続けられている。
こども家庭庁がX(旧ツイッター)で、コンクールの開催を知らせたことをきっかけに疑問の声が噴出した。
「支援が必要な子どもたちは、『家族仲が円満であることが正であり当然である』という価値観に散々傷つけられてきてることも多いと思うけどなぁ」
「いかに政策担当者や政治家がステレオタイプでしか『家庭』を見ることができないかをよく示している」
「多様性のこの時代にあまりに前時代的で、あまりに暢気で、本当に呆れ返る」
現役国会議員からも批判的な意見が寄せられている。山田太郎参院議員(自民党)は「家族のあり方をコンクールで評価すること自体疑問」などと述べ、小沢一郎衆院議員(立憲民主党)も「こんなことで人口減少が止まる訳がない」などと苦言を呈している。
コンクールは、「子育てを支える家族や地域の大切さに関する『写真』を全国から募集し、優秀な作品について表彰」する。何をもって優秀と評価するのか。またSNS上の批判をどのように受け止めているのか。こども家庭庁は、取材に対しこう答える。
「本写真コンクールは、平成22年より内閣府にて『家族・地域のきずな』作品コンクールとして開始されたものです。本コンクールにおいては、写真を見た人の心が温まるような写真を、審査員に審査いただき、表彰しているところです」
当初は、入賞作品を応募者の居住地や実名とともに公式サイトに掲載すると告知していたが、SNSでは被写体のプライバシーに関する懸念が噴出した。こうした声を受け9日、応募名を匿名やアカウント名にすることを認め、個人が特定されないよう加工できるようにするなど訂正していた。
コンクールを通じて、目的である「安心して子供を産み育てることができる社会づくりの機運を高める」ことはできるのか。こども家庭庁は次の見解を示す。
「本コンクールを通じ、見た人の心が温まるような写真を皆さんに共有することにより、安心してこどもを産み育てることができる社会づくりに向けた機運醸成につながればと考えております」
コンクールという形式については、「これまでの実施を重ねて一定程度定着してきた」として、本年度もこれを踏襲する形で実施したという。
SNSでは一部で「子供がいる楽しそうな家庭の写真を集めるコンクールの何が悪いんだ?」「『幸せな家族』にいろんな形がある、を写真に残すだけよ」「すごくいいテーマじゃないですか。私は賛成です」などと肯定的な声もある。
SNSで広がった、どこにも居場所がないと感じている子どもや人間関係にトラブルを抱えている子どもたちに配慮がないといった批判については、「ご指摘のお声については、真摯に受けとめております」と受け止める。
「困難を抱えたり生きづらさを感じているこども・若者への支援は従前より取り組んできたところであり、こうした困難を抱える方が必要な支援を受けられるよう、取組をしっかり前へ進めてまいりたいと考えています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9b4ddbe4b9c70240c37f6bd98a61e9670619f2
18: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:35:08.72 ID:434qc
>>1
野鳥フォトコンテストに野鳥の写真送るみたいなもんやろ
ひとつのジャンルに過ぎんのになんでそんなに怒ってんの
野鳥フォトコンテストに野鳥の写真送るみたいなもんやろ
ひとつのジャンルに過ぎんのになんでそんなに怒ってんの
61: 名無しさん 2023/08/19(土) 16:16:44.21 ID:h3oCF
>>1
>どこにも居場所がないと感じている子どもや人間関係にトラブルを抱えている子どもたちに配慮がない
もうあほかと
>どこにも居場所がないと感じている子どもや人間関係にトラブルを抱えている子どもたちに配慮がない
もうあほかと
119: 名無しさん 2023/08/19(土) 18:29:37.13 ID:NmaMA
>>1
何でも反対のイチャモン屋もここに極まれりだな。
何でも反対のイチャモン屋もここに極まれりだな。
299: 名無しさん 2023/08/19(土) 21:30:11.22 ID:HGl1w
>>1
愛とか家族に反感持つ 孤独で愛されない奴が馴れ合ってるのかな
愛とか家族に反感持つ 孤独で愛されない奴が馴れ合ってるのかな
422: 名無しさん 2023/08/19(土) 23:04:02.83 ID:3i8x5
>>1
多様性とか言うなら「家族っていいね」も認めろよw
しかも価値観を押し付けてるのはクレーマーの方やないかw
多様性とか言うなら「家族っていいね」も認めろよw
しかも価値観を押し付けてるのはクレーマーの方やないかw
427: 名無しさん 2023/08/19(土) 23:06:33.00 ID:CirK4
>>422
これがキヤノンのキャンペーンなら別にかまわないがね
これがキヤノンのキャンペーンなら別にかまわないがね
431: 名無しさん 2023/08/19(土) 23:09:48.32 ID:sy6Eo
>>427
と、思う。
子ども家庭庁ってなんだよそもそもって話。
統一教会が家庭ってゴリ押ししたんだよな
と、思う。
子ども家庭庁ってなんだよそもそもって話。
統一教会が家庭ってゴリ押ししたんだよな
569: 名無しさん 2023/08/20(日) 00:18:45.39 ID:jwKG4
>>1
多様性の時代なら、それもあっていいじゃん
排除が駄目なら排除するなや(笑)
多様性の時代なら、それもあっていいじゃん
排除が駄目なら排除するなや(笑)
582: 名無しさん 2023/08/20(日) 00:26:28.73 ID:xdc28
>>1
コンテストの写真見て、少しは結婚する人が増えるだろうね
コンテストの写真見て、少しは結婚する人が増えるだろうね
2: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:15:55.82 ID:M2Wr9
家族 も いいねにしとけ
24: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:40:54.74 ID:eVWBY
>>2
独身っていいね または 独身もいいね
独身の日写真コンクール
をやればいいんじゃね?
独身っていいね または 独身もいいね
独身の日写真コンクール
をやればいいんじゃね?
641: 名無しさん 2023/08/20(日) 00:52:31.63 ID:jHVlE
>>24
まさにそれな
いつものイキリ独身たちに誇ってもらたいわ
自由最高!ひとり最高!
まさにそれな
いつものイキリ独身たちに誇ってもらたいわ
自由最高!ひとり最高!
643: 名無しさん 2023/08/20(日) 00:53:29.32 ID:nVeK4
>>641
別にやる必要ない
何が最高とかないんだよ
ばかか?
別にやる必要ない
何が最高とかないんだよ
ばかか?
644: 名無しさん 2023/08/20(日) 00:54:14.63 ID:HNvlF
>>643
なんで殺し合わなきゃならんの?
引きこもりの叫び?
なんで殺し合わなきゃならんの?
引きこもりの叫び?
4: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:17:01.74 ID:yxS5z
そりゃ少子化改革なんて無理だわ
こんなことに文句つけるアホがいるんだから
こんなことに文句つけるアホがいるんだから
5: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:18:03.79 ID:rozo3
(表面上は)家族っていいね(実際は金でつながってるけど)
6: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:21:03.85 ID:8nLrH
色んな家庭の写真採用すれば良いよ
結婚写真募集して結婚できないやつやレズホモに押し付けんなみたいに言うのはおかしいし
結婚写真募集して結婚できないやつやレズホモに押し付けんなみたいに言うのはおかしいし
7: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:21:51.70 ID:z31AA
別にええやろw
流石に頭がおかしい
流石に頭がおかしい
8: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:23:41.15 ID:GwTFd
いい加減少数派の声を大袈裟にすんのやめてもらえんかね
560: 名無しさん 2023/08/20(日) 00:11:55.01 ID:S00lr
>>8
多数派が独身になりつつある日本
多数派が独身になりつつある日本
9: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:23:48.32 ID:JkiqC
こどおじ、シングルマザー発狂
13: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:27:02.62 ID:yxS5z
>>9
こどおじはこんなことに目くじら立てないんじゃない?
シンママは子供いるから写真撮ってるだろうし
たぶん発狂してるのは独身フェミ
こどおじはこんなことに目くじら立てないんじゃない?
シンママは子供いるから写真撮ってるだろうし
たぶん発狂してるのは独身フェミ
10: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:25:21.92 ID:KZkbx
子育て政策に行き詰まってるなら
他国を参考にしたらどうだ?
子育て政策が上手くいってるフランスあたりに
研修に行ってみたらどうだ?
他国を参考にしたらどうだ?
子育て政策が上手くいってるフランスあたりに
研修に行ってみたらどうだ?
15: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:28:03.52 ID:BbR0V
>>10
増えてんの移民の子供ばっかで問題なってんじゃなかったっけ
増えてんの移民の子供ばっかで問題なってんじゃなかったっけ
16: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:28:19.43 ID:yxS5z
>>10
知られてないけど、この前女性議員が研修に行ったらしいよ
これで少子化解決につながるね
知られてないけど、この前女性議員が研修に行ったらしいよ
これで少子化解決につながるね
11: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:25:26.13 ID:hmJ7Y
股から産まれたくせに何言ってんの
14: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:27:47.30 ID:Qr1FW
♀x♀
♂x♂
コレも追加せんとな
♂x♂
コレも追加せんとな
17: 名無しさん 2023/08/19(土) 14:32:09.63 ID:slrjS
別にいいんじゃないの。
絵に描いたような幸せ家族はコンクールで競うものなんでしょ。
美男美女の家族で、できれば両親の経歴と子どもの知能、才能も審査対象にすればいい。
絵に描いたような幸せ家族はコンクールで競うものなんでしょ。
美男美女の家族で、できれば両親の経歴と子どもの知能、才能も審査対象にすればいい。
随分心のさもしい人が増えたんですね
自分、子持ちの既婚ですがたとえ独身でも、この件を見て批判なんて絶対にしませんよ。
多様性とか何とかそれらしい理屈こねても、その本音は…まぁいいです。
嫌な人間にならないでください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯