01962

【クラファン】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディングへ

Category:施設・地域
012522.png
1: テイラー ★ 2023/08/07(月) 12:16:59.22 ID:??? TID:taylor

動植物や化石など、国内外のさまざまな標本を収集し、国内最大規模のコレクションがある
国立科学博物館は、光熱費の高騰などを受けて標本を収集・管理する資金が危機的な状況に
あるとして、クラウドファンディングで1億円の資金を募ると発表しました。

これは7日、国立科学博物館の篠田謙一館長らが都内で記者会見を開いて発表しました。

国立科学博物館は国内外の動植物や化石の標本など500万点以上を「ナショナルコレクション」
として保管しており、一部を東京・台東区の上野公園にある博物館で展示しているほか、

[続きは以下URLから]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155491000.html


28: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:56:01.70 ID:znnuY

>>1
海外にばら撒く癖に、国内になると支援しろとか。
岸田に回収させろや


73: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:00:42.93 ID:lPUD8

>>1
何で国立の施設で資金が無くて困るんだよw
政府がカネを作って使えばいいだけだろうに。

ホントこの国って日本人の救いの無いバカさのせいで、本当に滅ぶんだろうな。


78: 名無しさん 2023/08/07(月) 14:11:07.05 ID:MWZ9R

>>73
定期的に滅びてるのは偶然じゃない。
ちゃんと理由が有るんだよな。


117: 933 2023/08/07(月) 15:22:54.38 ID:LUckq

>>1
自壺党のバカ女議員のフランス研修で数千万掛かってるらしいぞ。
税金の使い方がおかしいな。


198: 名無しさん 2023/08/07(月) 18:55:42.00 ID:lqd7d

>>1
で、返礼品は何なの?
記者はまずそれを書けよ


2: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:18:09.89 ID:Ae1IY

政治が悪い


3: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:19:11.75 ID:1MzDX

岸田と麻生と進次郎の寄付金でなんとかしろ


4: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:21:41.92 ID:yDF7m

日本を代表する博物館にこんな気苦労をさせるのか。。。
一方で議員様は税金でフランス旅行ですね。


5: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:23:00.40 ID:hvTvz

前はちょいちょい行ったけど魅力的な展示が無い


6: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:23:19.06 ID:NDcOb

議員様の海外視察は5億円w


156: 名無しさん 2023/08/07(月) 16:45:42.94 ID:cK49o

>>6
マジ?


7: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:23:44.42 ID:ptG2B

国立科学博物館は子供向けだからな
大人だけでは入らないから収入悪いだろうな
潰せ


171: 名無しさん 2023/08/07(月) 17:31:02.80 ID:9sp8S

>>7
大英博物館みたいに、大人が入館したら、
次の日まで出て来ないくらい、面白い展示方法考えなきゃなw

動物園や水族館、斬新な展示方法やってるところは、入場者右肩上がり。


8: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:23:46.32 ID:urR96

何にそんなに金かかるんだ?


30: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:57:42.60 ID:Sp6yC

>>8
さっきニュースでやってたけど、適正な温度管理が出来ないと収蔵物が劣化するんだと
電気代だけで年間2億ぐらい上がってるらしい


9: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:23:51.72 ID:1mVhT

リターンは何?


10: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:26:26.02 ID:cGCJE

国立って書いてるのに税金じゃないやな


11: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:28:26.78 ID:P8Z03

化石10個くらいなら、うちで預かってもいいよ


12: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:33:24.94 ID:dTncc

富裕層が資産の一割を寄付してくれれば日本中の博物館が息を吹き返すだろうさ


13: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:37:04.66 ID:J4TdR

少し調べたけど保管に湿度や気温を常時維持する必要があるらしい
東京にある国立科学博物館
電気代の高騰が要因で18年2.2億円だった光熱費が今年3.8億円だと
原発動かせばいいのではなかろうか


72: 名無しさん 2023/08/07(月) 13:58:05.76 ID:eAeKy

>>13
反原発に全部負担させよう


102: 名無しさん 2023/08/07(月) 15:01:04.51 ID:5tEsc

>>13
原発を東京湾作れないかな?


14: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:38:03.37 ID:xsIRk

6兆円の防衛費のせいで文化や科学がどんどん破壊されていくな


220: 名無しさん 2023/08/07(月) 20:14:58.20 ID:utjkJ

>>14
コロナ対策で100兆円は直ぐ出てくるんだぜ


15: 名無しさん 2023/08/07(月) 12:39:26.81 ID:6c4Wr

知の崩壊を象徴する出来事だな。
日本はもう終わり。マジで。



これくらい国で面倒みてあげればいいのに。本当に冷たい政府ですね
アメリカ様の命令に従って買うミサイル一発の端数で十分救えるでしょ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

ちなみに国立科学博物館は一ヶ月ほど前に行ったばかり。
貴重な資料の陳列で楽しかったです。子供たちも多く皆楽しそうでした。
この施設を失うのは間違いなく日本の大きな損失です

25226.png