01962

コンクリ打ちっぱの家を建てようと思ってる

Category:施設・地域
23217.png

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:44:57.733 86g+DclJ0.net

オシャレに見える事以外デメリットばかりのコンクリ打ちっぱなしの家を検討している
アドバイスあればよろしくお願いしますー


23217.png



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:45:21.216 xobT7n6x0.net

おしゃれに見えない定期




6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:46:25.307 86g+DclJ0.net

>>2
なんだかんだでコンクリ打ちっぱなしが良い感じじゃない?ダメかな?




42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:54:55.418 xobT7n6x0.net

>>6
打ちっ放しがおしゃれなのではなくおしゃれな家の壁に打ちっ放しを採用しただけ




3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:45:31.203 vzlvFIfL0.net

土壁じゃダメなの?




8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:46:54.662 86g+DclJ0.net

>>3
木造なら塗り壁が良い




4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:45:35.290 ANqShm+M0.net

打ちっぱなしの家って雅子様のご実家のイメージしかないわ




11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:47:24.242 86g+DclJ0.net

>>4
雅子さまの実家ってそうなのか、調べてみます




29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:51:25.194 ANqShm+M0.net

>>11
婚約報道の時に連日嫌ってほどワイドショーで映し出されてたからな
まだ幼かったからあのイメージが強烈だったわ
こんな変な家があんのかよ…って




5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:45:46.880 2SlRYKZr0.net

90年代のセンス




18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:48:15.411 86g+DclJ0.net

>>5
同感。今風の家を建てても何年かしたら古く見えるし、それなら90年代っぽくしちゃおうかなと




23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:50:00.000 2SlRYKZr0.net

>>18
いやコンクリ打ちっぱなしがオシャレと勘違いしてるおまえのセンスが
青春時代の90年代で思考止まってるおっさんだってことだよ




53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:58:07.359 86g+DclJ0.net

>>23
おっさんだし仕方ないよ
理想の家がコンクリ打ちっぱだったから中々そのイメージ崩せなくて困ってる。何か良い参考写真とか有れば見せて欲しい




83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:08:42.008 FLHV50bY0.net

>>53
これみてやべーとおもった
打ちっぱがだめというかこの建築士がだめなんだけど

https://youtu.be/vsPFFRzTxPs




7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:46:27.426 9zI+TuKJ0.net

湿気すごそう




20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:49:02.826 86g+DclJ0.net

>>7
そうみたいだね
RC+Wで良い感じにコンクリのデメリット消せないかと考えてる




9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:47:02.151 SjJEPfDQ0.net

夏冬の環境の悪さを許容出来るならかっこいいと思うよ
我慢するおしゃれだけど途中でやめられないおしゃれだから覚悟しろ




25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:50:26.236 86g+DclJ0.net

>>9
そうなんだよねー、まじで見た目くらいしか利点が無いよね
うまく木造と合体させて良いとこ取り出来ないかな?




10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:47:14.412 3MSQGe2wM.net

壁紙がコンクリートみたいなのを張ればいい




27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:50:55.003 86g+DclJ0.net

>>10
なんちゃってにするくらいなら木造にして塗りの壁にする




12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:47:42.722 EflMo9nC0.net

夏バカ暑、冬バカ寒




30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:51:54.528 86g+DclJ0.net

>>12
底冷えする寒さ
寒さに関しては断熱材突っ込んでどうにかなるみたいなのを見かけたけど、どうなんだろうね




14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:47:50.278 P02XCcED0.net

オシャレ度で言ったらログハウスの方がいい




34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:52:39.301 86g+DclJ0.net

>>14
その辺りは好みの違いだ




15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:47:57.003 MFZia4l70.net

>>1
おまえ馬鹿そう クレーマーになりそう 建築業界にいたけど




36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:53:23.435 86g+DclJ0.net

>>15
クレーマーにはなりたくないなー
まぁ面倒な客ではあるのかな?




16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:48:03.865 5RrAxVzU0.net

打ちっぱ風のタイルじゃだめなの?




39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:53:44.464 86g+DclJ0.net

>>16
風にするなら諦めて木造にして塗りの壁にする




17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:48:04.539 bgYoOZf2r.net

サイズによるけど上物だけで5000万超えるだろ




41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:54:51.013 86g+DclJ0.net

>>17
坪単価110くらいなのかな?
予算的には土地と合わせて8,000〜9000後半くらいが予算




44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:55:46.390 bgYoOZf2r.net

>>41
金もってんなぁ




19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:48:29.551 1ttWyjHOd.net

俺パタパタうまいからやらせてよ




43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:55:38.662 86g+DclJ0.net

>>19
建設用語か?勉強不足で分からない




47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 17:56:33.516 0QS/olVY0.net

>>43
全面ガラスの方が開放感があっていいと思う




76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:06:44.345 86g+DclJ0.net

>>47
RC造なら木造より大きい窓作れたりするんじゃないかな?




49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:56:43.054 1ttWyjHOd.net

>>43
あの打ちっぱなしって塗装なんだよ
本当に打ちっぱなしたらコールドジョイントとか出ちゃうから塗装して消すんだ




80 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:07:40.362 86g+DclJ0.net

>>49
塗り壁見たいって事か?よく分からないから後で調べてみる!




87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:10:19.145 GQZBC3aG0.net

>>80
コンクリート打ったまんまじゃないんだよ打ちっぱなしって言っても
小さい孔とかいっぱいあるからそれを補修して埋めるわけだけどそうすると左官シゴキのモルタル壁と変わらなくなる
だからコンクリート色を全部塗ってコンクリート風の模様を付けてクリアコートする




117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:25:27.580 86g+DclJ0.net

>>87
詳しくありがとう
モルタル壁にするなら木造でもって事か




21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:49:41.694 qjSoUMcP0.net

普通に家だけで一億するぞ




46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:56:09.844 86g+DclJ0.net

>>21
そんなにする?めちゃくちゃ大きいとかじゃなくて?




22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:49:50.809 MCx3Jcwy0.net

めちゃくちゃ汚れる




48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:56:34.579 86g+DclJ0.net

>>22
外壁の話?ケルヒャーとかぶっ掛けたら綺麗にならないかな?




28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:51:03.926 SjJEPfDQ0.net

冬に結露を防ぎたければ必要以上に換気して極寒の外気温と揃えることだ
夏の暑さが耐えられないなら家にいないことだ




61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:00:11.631 86g+DclJ0.net

>>28
除湿機フル稼働でも無理かな?
夏はクーラーガンガンにするとかお金で解決できる問題じゃない?




31 :屑野郎 17:51:56.300 V0hzvvKf0.net

大金持ちの趣味の家、隠れ家的なのだったらいいけど
これからそこに所帯もって住むとかだとしんどいんじゃね?

近所に2軒ほどあるけど なーんかなぁ〜・・・ っていつも見てる




66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:02:18.229 86g+DclJ0.net

>>31
それは悪目立ちするとか?それとも住みづらそうだなー的な?
本宅向きでは無いのかな




32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:52:13.223 bgYoOZf2r.net

関東だと杭工事も確定だろ
住宅で摩擦杭なんかお値段凄そう




67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:03:15.692 86g+DclJ0.net

>>32
家建てる前のアレコレでプラスが凄い感じか
もしかしてコンクリの家の奴らって金持ちばかりなのか?




35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:52:50.536 EnryZ3GU0.net

コンクリート打ちっぱなし風
でいいやん




68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:03:31.993 86g+DclJ0.net

>>35
風なら諦めて木造




37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:53:28.803 1yeMs/1B0.net

うちっぱなしは老朽化がはやくなるって言ってたよ




71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:04:26.681 86g+DclJ0.net

>>37
そうなのか?耐久年度は他よりも1.5倍くらいあるみたいなの見かけた気がしたんだけど勘違いだったかな




38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:53:42.194 bgYoOZf2r.net

RCの住宅って医者とか地主ばっかりだな
金持ってないと




45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:56:01.117 +MbUZeXF0.net

湿気




50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:57:17.719 2R4rSR+00.net

うちもそうだけど夏めちゃくちゃ暑くて冬めちゃくちゃ寒いぞ




81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:08:15.520 86g+DclJ0.net

>>50
住んでる人がいた!
暑さと寒さ以外のデメリット、後はメリットって何かあった?




51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:57:23.926 FLHV50bY0.net

ぜんぶFRPにしよう!




82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:08:41.247 86g+DclJ0.net

>>51
プラ?




88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:10:58.527 FLHV50bY0.net

>>82
船の底に使う防水の塗装だけどテキトーすぎたかな




52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:57:25.642 RHjf1gIF0.net

外に断熱すりゃ見た目普通の家になるし内に断熱すりゃ普通の家に住んでるのと変わんなくなる
断熱しなきゃ寒いし結露すごいし老朽化のスピードも早くなる




57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:58:56.314 nH+KxPbl0.net

>>52
なんねーよコンクリートで内側断熱だけとかカビだらけで住めねーよ




62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:00:14.605 RHjf1gIF0.net

>>57
内に断熱したら見た目が打ちっぱなしじゃなくなるから普通の家に住んでんのと変わらなくなるって事でした




58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:59:04.843 FLHV50bY0.net

>>52
しかも防水、排水とかが最悪の動画みたから打ちっぱのイメージ最悪




84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:09:33.934 86g+DclJ0.net

>>52
間に入れたら良いのか?




54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:58:20.438 FCBKUzvzp.net

昨日もたててなかったか?
考えの甘さを指摘されてフルボッコにあってたけど




86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:10:11.017 86g+DclJ0.net

>>54
昨日はたててないから違うな
その人もRC造で考えてたの?




56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:58:41.589 zIPGH1RF0.net

今打ちっぱなしやりたいなら相当大手レベルに頼まないとろくな職人こねーぞ
建売の基礎なんて空気抜きサボるやる多いからな
もしくは言葉わからん奴が運んできて流し込んで終わりとかやったり鉄筋組み方ヘッタクソだったりするから注意しとけよ
出来れば自分で知識つけて毎日見に行くくらいでないとあかん




90 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:11:42.625 86g+DclJ0.net

>>56
そっち関係の大きい所に友達がいるから相談に乗ってもらおうとは思ってる
デザインも大事だけど作る人はもっと大事だよね




59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 17:59:05.839 MPRjcnik0.net

地震に強い
火事に強い
水害に強い

メリットはたくさんある




92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:12:38.905 86g+DclJ0.net

>>59
防御力はあるみたいだね、保険も安いって見た気がする




60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:00:03.296 /rVN6uibM.net

書斎だけ打ちっぱなしとかは?




94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:13:23.363 86g+DclJ0.net

>>60
玄関からリビング周辺だけコンクリにして部屋関係は木とか良いかなと考えてる




64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:01:26.844 EKQjtZoma.net

普通に木造の方がおしゃれでは?
100年とか経ってもおしゃれだし




96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:14:39.995 86g+DclJ0.net

>>64
木造だと前川國男邸とか凄い好きなんだけど、昔からコンクリ打ちっぱに興味があったんだよね




65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:01:50.890 bgYoOZf2r.net

どうやっても躯体に結露はできちゃうからな
特に北側の結露が凄い
床がやられてくる




69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:03:44.843 Br88ZIaY0.net

普通にヒビ入るし水分含むから湿気でカビが凄いし
あまりよくなくなくね?




99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:15:41.946 86g+DclJ0.net

>>69
メリットだらけなのは分かるんだけど見た目的にやりたいなーと
あとはお金でどれだけ防御策をたてられるのか




102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:18:02.165 GQZBC3aG0.net

>>99
耐候性全然無いからすぐボロくなる、基本的に剥き出しのコンクリートを保護するのはランデックスコート一択




126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:28:59.322 86g+DclJ0.net

>>102
コーティングする方法とかあるのか




129 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:29:39.651 GQZBC3aG0.net

>>126
基本的に打ちっぱなしは全部してる
じゃないと中性化で速攻死ぬ




70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:04:02.284 YxLaJnQJ0.net

まともな職人にやらせないとRCでも30年もたないで
生コンもべっしゃべしゃの掴まされるかもしれないし全部自分で見れないと大損よ




73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:05:38.040 MPRjcnik0.net

>>70
そんな物件日本で見たことねーわw




100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:16:31.441 86g+DclJ0.net

>>70
その辺は木造にしたって怖いよね
作る人に対してケチケチしないでwinwinでやりたい




75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:06:42.602 1ttWyjHOd.net

室内まで打ちっぱなしは絶対やめた方がいい
室内は普通にボード貼ってクロス貼れ




77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:07:04.063 zIPGH1RF0.net

もしやるなら上は普通にして、地下室をコンクリートで作るのがオススメかな
螺旋階段とか置けばテンションあがるし地下だから爆音許されるのと温湿度があまり問題なくなる
湧水は死ぬけどな!




107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:20:31.674 86g+DclJ0.net

>>77
地下って考えた事なかったなー
地下こそ湿度とか凄そうだけど平気なのかな?




78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:07:18.199 pjchqJnja.net

テレビを床に直置きしてるイメージ




79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:07:30.570 AOBXQ2zk0.net

打ちっぱでも杉打ちとかもあるから調べてみ




109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:21:31.221 86g+DclJ0.net

>>79
木目みたいになるやつ?




85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:10:05.463 z6pTyr0k0.net

コンクリ風のクロス貼るだけで9割満足しそう




89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:11:18.941 1ttWyjHOd.net

>>85
室内はそうした方が後悔はしないよね




114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:23:44.276 86g+DclJ0.net

>>85
今のやつなら本物と遜色ないくらいの完成度だったりするのか?




116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:24:32.385 MFZia4l70.net

>>114
クロス屋さんに行って見せてもらえばいいじゃん・・・・
最近のは相当いいぞ




138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:32:53.541 86g+DclJ0.net

>>116
そうなのか!ありがとう、今度見てくるよ




91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:12:24.083 MFZia4l70.net

壁紙でコンクリートの奴で充分だが・・・・・・




93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:13:13.635 G4TmFenFM.net

打ちっぱの大きい橋の下で暮らせばいいじゃん




95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:13:35.586 9i4jZJYQ0.net

コンクリ打ちっぱなしのデザイナーズ物件に住んでたけど、暑い寒い湿気は覚悟しなきゃいけないぞ。

家を建てるなら広めの間取りで天井高めにして24時間空調効かせるぐらい金をかけないと住み続けるのはキツイと思う




97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:15:25.199 MFZia4l70.net

>>95
建てておいて文句言うやつ多いからな
まあクロスをコンクリート調のものでいいしな

新規一戸建て 木造で充分だよ
それに今の時代の若者は家に金かけないしな




124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:28:18.351 86g+DclJ0.net

>>97
コンクリ調のクロス案が多いけど割と良い感じになるのかな?こんど見てこようかな




128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:29:37.575 MFZia4l70.net

>>124
なんで老人ホームVIPの人たちに相談するんだか・・・30代と40代の爺とババア忌み嫌ってそうなのに




151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:39:12.766 86g+DclJ0.net

>>128
昔から何かある時は一度ここで聞く事にしてるんだよね
今日もあなたみたいに色々教えてくれる人がいるし、何かを始めるときに気づきがある




120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:27:10.168 86g+DclJ0.net

>>95
確かに一度くらい賃貸で住んでみるのは良いかも
年末に引っ越しがあるから探してみようかな




101 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:17:33.520 j7FaTapn0.net

ヒビはいるけどクレームやめてね




103 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:18:23.001 kdpVgRq00.net

毎年お化粧し直さなきゃバリバリになるやつ?




105 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:18:59.548 MFZia4l70.net

実際3000万程度で立ててる人間が多いのに
25年前のような5000〜1億円払えるほど資金ないじゃん おまえらwwww




130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:30:11.731 86g+DclJ0.net

>>105
昔って家にそんなにお金かけてたのか
若者がお金を持てなくなったのか他にお金を使うようになったのか




106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:20:02.673 MFZia4l70.net

それに一戸建てのコンクリートって聞いたことねえな
お金かかりそうwwwww

市役所とか公民館でも作るつもりなの?




132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:30:36.582 86g+DclJ0.net

>>106
そうかな?ネットとか見てると案外いない?




108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:21:02.479 ZLWLB4n20.net

断熱は?




110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:22:22.069 MFZia4l70.net

断熱にこだわってもいいけど
機密住宅でも説明してもわすれるだろうから、住んでみて文句言う人間なら腐るほどいるけど




111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:22:37.483 RHjf1gIF0.net

外断熱しなきゃ話なんないしそうすると>>1が望む打ちっぱなしの見た目は得られないよ




112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:22:46.372 1ttWyjHOd.net

まぁなんもわかってなさそうだからハウスメーカーなり何なりに聞いた方が詳しくわかるよ




115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:23:57.878 MFZia4l70.net

>>112
どこのハウスメーカーもそうだけど、そこで働く人たちはクレーマー抱えて働くようなもんだしな
ノルマもあるし超ブラック 




113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:23:15.470 MFZia4l70.net

基礎打って地下ピット作ってもいいけど
湿気多いし、水とかたまったら文句言いそうwwwwwwww




119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:25:58.639 tdYNV1hb0.net

湿度やばいぞ




121 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:27:22.500 MFZia4l70.net

一戸建てって基礎やって大工さんが管柱 通柱で支柱を作ってボードはって屋根も形作って
それからいろんな業者さんが入ってきてボード 瓦 サイディング ユニット 設備が入るんだ

外の壁はサイディングな モルタル壁なんてお金かかってお前じゃ無理だと思うよ
後でどうせクレーム垂れ流すようになると思うし




145 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:36:23.024 86g+DclJ0.net

>>121
そんなに高くなるのかー、大きさにもよると思うけど、実際にやるとするなら予算どれくらいでみたら良さそう?




122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:27:35.315 Y03M1n6s0.net

コンクリは木造より自然放射線量が高い




146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:37:08.118 86g+DclJ0.net

>>122
震災後とかにもそんな話あったね
あれは結局都市伝説的なあれだったのかな?




127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:29:28.512 cKFAg9ES0.net

打ち放しコンクリート建築の何がいいのか全然理解できない




149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:38:01.088 86g+DclJ0.net

>>127
そこはもう好みの話じゃないかな?




135 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:32:10.900 MFZia4l70.net

それに今の時代、若い人が安く家建ててるから
建築業界オワコン化してるしクレーム多いからクソになってるよ




137 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:32:31.216 HM8P7Baz0.net

一戸建てのRC打ち放しやRC造なんてその辺にたくさんあるよ
世間知らず




147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:37:33.630 WGzA73Vt0.net

木造の漆喰壁のほうがメンテ楽だしオシャレだからおすすめ
コンクリ打ちっぱなしなんてヒビ酷いからメンテ面倒だぞ




154 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:42:40.266 86g+DclJ0.net

>>147
イメージだと漆喰壁って洋の雰囲気に振れちゃう気がして、調べてこなかったなー




148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:37:35.858 H5TG1m6f0.net

20年ぐらい経つと古ぼけた学校みたいになってオサレ感なんてないぞ




155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:43:20.642 86g+DclJ0.net

>>148
近所に一軒あるんだけど、それが良いかなと思ったんだよね




168 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:59:21.104 H5TG1m6f0.net

>>155
いずれにせよ飽きてくるから立て替えやリフォーム簡単なほうがいいと思うよ




177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:05:38.894 86g+DclJ0.net

>>168
建具とかあまり入れないで家具を入れる箱にしたいから、飽きたら家具でどうにかしようかと考えてます




150 :保守的臆病者 18:38:14.523 ZNQ1LgAud.net

結構高いんじゃね 打ちっぱなし




157 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:43:37.502 86g+DclJ0.net

>>150
高いらしい




152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:39:15.455 MFZia4l70.net

どうせ>>1のことだから妥協して3000万程度で納得すると思うけど
他の量産型若者みたいにクレーマーにならなきゃいいけど

ハウスメーカーいっぱいあるけどさー




158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:44:54.571 86g+DclJ0.net

>>152
さっきも書いたけど予算は土地と合わせて8000〜9000万台後半かなと考えてる
人生で一番高い買い物だし場合によっては増額もあり




156 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:43:23.112 HM8P7Baz0.net

タイルならともかく打ち放しは綺麗に打設しないとだから大変よ
それにコンクリートはヒビがはいるものだから上のやつが言ってる通りメンテはしないとね
打ち放しでも外周部分と熱橋部分にしっかり内断熱して対策しよう




159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:46:13.716 86g+DclJ0.net

>>156
断熱は必須みたいだよね
暑さ寒さ、メンテに関しては諦めてお金でどうにかするかなって感じです




160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:47:46.813 MFZia4l70.net

>>159
そのおかねどっからでてくるんだ?
あとだしじゃんけんやってそうだけど




163 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:49:45.027 86g+DclJ0.net

>>160
どこからと言われても働いて稼いでるだけだよ
家具とかインテリア界隈が趣味だから家にはお金かけて良いかなと考えてる




162 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:48:47.793 HM8P7Baz0.net

>>159
そうそう
上で言われてるようなRCは寒いだの暑いだのって結局断熱が足りてないとかそういうこと

暑さ寒さメンテを諦めてお金でどうにかが意味わからないんだけどどういうこと?




164 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:52:00.719 86g+DclJ0.net

>>162
作る段階で断熱材とかにもしっかりお金はかけるけど、それでも足りないコンクリのデメリットに関しては空調ガンガンに入れたりメンテにしっかりお金かけて暮らしていこうかなって
古い車と同じで、デザインが好きなら不便さも引っくるめて愛用できたらと考えてる




165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:56:35.682 HM8P7Baz0.net

>>164
つまりアレか
初期投資は諦めてランニングコストに金かけるしかないってことな

断熱の話ばかりして申し訳ないけどそんなことするくらいなら断熱を十分にしたほうが住んだ後の空調費は安くなるぞ
断熱するってことは熱を逃さないってことだからね
冷房も暖房も冷たい空気や暖かい空気を室内に溜めるわけ
1の言う断熱不足で空調ガンガンってのは穴の空いたバケツに水を入れ続けるようなこと

まあお任せします




170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:01:56.040 86g+DclJ0.net

>>165
勿論、初期投資にもしっかりお金は使う
話を聞いてるとどんなに断熱しっかりしてもデメリット多そうだから、その辺りは後はお金で片付けるしかないかなって




166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:57:52.520 HM8P7Baz0.net

自邸を建てるの羨ましいねえ




171 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:02:58.695 86g+DclJ0.net

>>166
家具が好きだから最終的なは家具を入れる箱である家は力入れたいなと思ってたんだよねー




167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 18:58:01.892 MFZia4l70.net

20年働いてるけど、文句言いそう
営業は痛くもかゆくもないけど、現場監督かわいそう




175 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:04:39.639 86g+DclJ0.net

>>167
さっきから何度も文句言うって言ってるけど、文句言うお客さんばかりで大変なんだね
俺も物作りしてるから作ってる人に文句は言わないよう日々気をつけてるわ




178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:06:13.793 MFZia4l70.net

>>175
建築業界ってハウスメーカーいっぱいあるけど ピンからキリだけど
クレーマーはどこもいるんだよ だからお前みたいな人間は裏表あるから面倒くさいんだ
もちろん大きな会社で働いてるけど、営業の口車に乗せられないようにな




186 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:09:22.645 86g+DclJ0.net

>>178
アドバイスありがとう
色々ツテを使って何とかしてみる。あと、文句は言わないようにする




169 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:01:50.486 Ne2If4ki0.net

ぶつかっただけで救急車だぞ




176 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:04:56.158 86g+DclJ0.net

>>169
ちびっこには要注意だよね




172 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:04:01.054 MFZia4l70.net

30年年前の人は1億とか5000万かけていたけど
今の若者やじーさんやババアはそんなに金あるの?




180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:06:38.598 86g+DclJ0.net

>>172
ある人はあるし無い人ないんじゃないかな?
とりあえずウチは頑張って出すつもりではいます




173 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:04:28.422 HM8P7Baz0.net

コロナ流行って外出ができない中で庭やルーフバルコニーで遊ぶ人の動画をよく見かけたけどルーフバルコニーがある家めちゃくちゃ羨ましくなった




182 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:07:32.187 86g+DclJ0.net

>>173
わかる。うちも屋上欲しい




174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:04:39.104 1dsgsGtvM.net

下手くそが打設するとジャンカだらけになるぞ




183 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:08:01.200 86g+DclJ0.net

>>174
作る人は大事だよね




179 :毛玉 19:06:36.447 io0yTfNz0.net

もくぞうもるたるにかいだて




187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:10:02.036 86g+DclJ0.net

>>179
さっきもそれが良いんじゃ無いかってアドバイスもらった
コンクリはデメリットだらけだよねー




181 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:07:04.771 2+tFpgKF0.net

コンクリ打ちっぱなしはちょっと古い




188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:11:20.156 86g+DclJ0.net

>>181
ちょっと古いところが良いかなって
今風の高級マンションみたいなのとか時代の最先端みたいなのは直ぐに古くさくなりそうだから、最初から90年代っぽいのに




184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:09:08.698 GQZBC3aG0.net

まぁどうしても建てんなら真四角がいいぞ
余計なセットバックや凸み凹みは絶対やめとけ、本来コンクリートは表に出すものじゃない
中性化して劣化したら建物の性能そのものが下がる
兎に角止水ラインの外に入角作ったり天向の壁作るのはマジやめとけ




189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:12:52.187 86g+DclJ0.net

>>184
了解!ありがとう
普通に長方形とか四角とかにしておきます!




185 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:09:14.410 YGJ3xDR50.net

冬は恐ろしいぐらい結露するし
夏は異次元の熱を体感します




190 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 19:28:23.918 Ne2If4ki0.net

メンテも含めて本人が欲しいって言ってるんならいいじゃないか




196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 21:09:30.765 EtefzEZU0.net

近場にも何件かあるんだが、広さや作りが木造と似てるコンクリはクソダサいぞ
陰気な人間の住居って感じ
オシャレにしたいなら工夫がいるな




コンクリ打ちっぱの家、カッコいいと思います ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯