1: ぐれ ★ 2023/05/28(日) 07:40:21.96 ID:9miMjkka9
※PRESIDENT Online
2023/05/26 14:00
荒川 和久
裕福でなければ子どもを産めない時代
貧乏子沢山という言葉があります。
確かに、出生率の国際比較においても、発展途上の低所得国ほど高いのですが、それは、
2023/05/26 14:00
荒川 和久
裕福でなければ子どもを産めない時代
貧乏子沢山という言葉があります。
確かに、出生率の国際比較においても、発展途上の低所得国ほど高いのですが、それは、
医療インフラの未整備や栄養状態の問題によって乳幼児死亡率が高いことによります。
いわば、たくさん産んでもたくさん死んでしまうという多産多死のステージにあるがゆえの事象です。
しかし、現代先進諸国においては反対で「経済的に裕福でなければ子どもを産めない」と言えるかもしれません。
しかし、現代先進諸国においては反対で「経済的に裕福でなければ子どもを産めない」と言えるかもしれません。
より正確に言うならば、「経済的に裕福とまではいかなくても、ある程度の基準以上の稼ぎがなければ、
子どもを産むという動機以前に結婚ができないし、結婚したいという希望すら持てなくなる」のです。
それを如実に語る残酷なデータがあります。
厚労省の2021年「国民生活基礎調査」において、世帯別の所得階級分布を調査したものがありますが、
それを如実に語る残酷なデータがあります。
厚労省の2021年「国民生活基礎調査」において、世帯別の所得階級分布を調査したものがありますが、
その中から、高齢者世帯を除いた現役世帯総数の所得分布と児童のいる世帯(ここでいう児童とは18歳未婚の未婚者)
の所得分布を比較したものが図表1です。
立ちはだかる「世帯年収600万円の壁」
一目瞭然ですが、「児童のいる世帯」は世帯所得600万円以上がもっとも多く、約66%を占めます。
立ちはだかる「世帯年収600万円の壁」
一目瞭然ですが、「児童のいる世帯」は世帯所得600万円以上がもっとも多く、約66%を占めます。
うち1000万円以上の所得世帯も25%もあり、400万円未満の比率はわずか12%です。
一方、現役世帯総数で見ると、600万円以上の世帯は半分に満たない48%に過ぎず、むしろ400万円未満の
世帯合計比率は約3割にもなります。つまり、「児童のいる世帯」のほうが相対的に経済的に豊かな層が多いことになります。
もちろん、世帯所得600万円ですら決して余裕があるとは言えませんが、「児童のいる世帯」の
もちろん、世帯所得600万円ですら決して余裕があるとは言えませんが、「児童のいる世帯」の
所得中央値は718万円で、児童がいる世帯の半分が718万円以上の世帯所得があることになります。
ちなみに、現役世帯総数のそれは591万円と600万円に達していません。
結婚には「個人年収300万円の壁」というものがありますが、子育てにも「世帯年収600万円の壁」
結婚には「個人年収300万円の壁」というものがありますが、子育てにも「世帯年収600万円の壁」
というものがあるのでしょうか。逆に、世帯所得400万円に満たない世帯では、
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 08:05:36.74 ID:3WJ/LRzz0
>>1
まだまだ甘過ぎ、サバンナでは一握りの勝者のみが子孫を残せる
まだまだ甘過ぎ、サバンナでは一握りの勝者のみが子孫を残せる
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 08:06:43.02 ID:i0q+tjAu0
>>81
その勝者が大量に子孫作るからね
正しい自然の姿やね
その勝者が大量に子孫作るからね
正しい自然の姿やね
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 08:24:45.29 ID:MT4WNek+0
>>1
子供を預けられるインフラがあれば共働きが可能だし無駄な教育投資をしなければ老後破綻することもない
とにかく託児所を充実させる事が肝心
子供を預けられるインフラがあれば共働きが可能だし無駄な教育投資をしなければ老後破綻することもない
とにかく託児所を充実させる事が肝心
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 08:44:30.49 ID:ikfvzhrd0
>>1
それでいて、金のない世帯も、金のある子持ち世帯の為に、
少子化対策のため、1世帯当たり10万円少子化対策払えだもんな。
それでいて、金のない世帯も、金のある子持ち世帯の為に、
少子化対策のため、1世帯当たり10万円少子化対策払えだもんな。
314: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 08:46:03.27 ID:ikfvzhrd0
>>300
〝岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」
国民「1世帯あたり10万円の負担増」森永卓郎氏
5/26(金) 17:00配信
国家公務員の平均賃金は民間の正社員と比べて約3割、非正規まで含めると
〝岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」
国民「1世帯あたり10万円の負担増」森永卓郎氏
5/26(金) 17:00配信
国家公務員の平均賃金は民間の正社員と比べて約3割、非正規まで含めると
約5割高いので、有利になる役人も大賛成なのだろう。
低所得層の賃金を底上げをすべきなのに金持ち優遇になっている」と強調した。👈👈👈
国民負担が増え続ける背景について、前出の森永氏は「財務省が岸田政権に、負担増を働きかけているのだろう。
国民からさらに巻き上げ、日本を重税国家にしようとしている」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa993aa4d1503af398045cdf909d34c47dc34a7
低所得層の賃金を底上げをすべきなのに金持ち優遇になっている」と強調した。👈👈👈
国民負担が増え続ける背景について、前出の森永氏は「財務省が岸田政権に、負担増を働きかけているのだろう。
国民からさらに巻き上げ、日本を重税国家にしようとしている」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa993aa4d1503af398045cdf909d34c47dc34a7
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 08:46:37.48 ID:HryoNHM60
>>300
皆が子育てしたら平等じゃね?
皆が子育てしたら平等じゃね?
355: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 08:50:53.35 ID:Nxm1+0N30
>>1
残業禁止にすれば、夜まですることがなく子供が増える
少子化対策だ
残業禁止にすれば、夜まですることがなく子供が増える
少子化対策だ
445: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:01:16.31 ID:DqfnJ2aV0
>>1
企業が600万に満たない給与しか払ってなかったら差額を徴収して国が配賦しよう
企業が600万に満たない給与しか払ってなかったら差額を徴収して国が配賦しよう
447: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:01:22.20 ID:JCwbiZnQ0
>>1
おい、ぜんぜんまちがってるぞ
年収600万で育てられるのは1人だけ
少子化解消するには子供3人を育ててなきゃならん
年収なら最低1500万だろう
おい、ぜんぜんまちがってるぞ
年収600万で育てられるのは1人だけ
少子化解消するには子供3人を育ててなきゃならん
年収なら最低1500万だろう
477: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:04:43.10 ID:2kDMYfEr0
>>447
1500万じゃ塾やらスポーツやらその他で足りない
2人だけど土曜日の英会話とプログラミングに月曜日の塾に日曜日の水泳教室と
1500万じゃ塾やらスポーツやらその他で足りない
2人だけど土曜日の英会話とプログラミングに月曜日の塾に日曜日の水泳教室と
ピアノと土曜日のプログラミングで月に9.5万飛んでくよ
子供がやりたいって言ってたし俺自身も土日も含めて毎日塾とか野球部と
子供がやりたいって言ってたし俺自身も土日も含めて毎日塾とか野球部と
野球クラブやってたからそれが普通だと思ってたけど
851: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:42:40.28 ID:QFlEk4HH0
>>1
真面目に性犯罪の被害者を救済しないからだと思う
今やってるジャニ問題でも言われてるけど婚活市場に出てくること自体が無い状態になりやすい
性的なことに極限にストレス感じる人を救済しないで加害者を野放しにして安全の為
真面目に性犯罪の被害者を救済しないからだと思う
今やってるジャニ問題でも言われてるけど婚活市場に出てくること自体が無い状態になりやすい
性的なことに極限にストレス感じる人を救済しないで加害者を野放しにして安全の為
被害者は引きこもるしかなくなるとかを無くす努力が必要
917: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:47:56.31 ID:H9aiASZ/0
>>1
所得やろ?収入でなく
まーじーかー
底辺12%の我が家、涙目
所得やろ?収入でなく
まーじーかー
底辺12%の我が家、涙目
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 07:42:45.98 ID:oj/nYK1O0
今の600万倍も稼がないと結婚できないとか辛いな
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 07:43:01.15 ID:4giTzQk50
だから、都市部への人口集中が問題なんだよ。
地方の親の近くで生活すれば、少々稼ぎが少なくても親に頼れるし
孫が出来ればさらに助けてもらえる。
地方の親の近くで生活すれば、少々稼ぎが少なくても親に頼れるし
孫が出来ればさらに助けてもらえる。
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 07:43:44.71 ID:0LA7zRxs0
400万円未満同士でも結婚すれば世帯600万円超えるだろ
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 07:46:48.10 ID:mqcfF9tD0
>>7
女様って馬鹿だから世帯800万が基準なんだ
世帯年収=自分年収+500万が女様の脳内な
女様って馬鹿だから世帯800万が基準なんだ
世帯年収=自分年収+500万が女様の脳内な
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 07:48:27.47 ID:p5pscvcY0
>>18
行き遅れの高齢デブス独BBAは、
世帯年収 = 男性一馬力の年収
って考えてるよwwwww
自分が働く事は一切考えてないwwwww
行き遅れの高齢デブス独BBAは、
世帯年収 = 男性一馬力の年収
って考えてるよwwwww
自分が働く事は一切考えてないwwwww
550: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:13:25.10 ID:njUlnV4G0
>>7
今は食費と光熱費が上昇してるから2馬力も昔程メリット無くなってるよね。
今は食費と光熱費が上昇してるから2馬力も昔程メリット無くなってるよね。
年収800万なら女さんにも600万は稼いで貰わないと割あわん
569: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:15:46.55 ID:W3Vhdp+A0
>>550
今の男は「同収入婚」しかしないんだよ
自分と同程度の収入(といっても7割から9割
自分の収入を超える女性は家事育児押し付けられないから嫌う)
の女性を求めるんだ
そういう相手が見つからなければ独身でいてもいいって感じ
昔は女性の釣り書きには収入なんて書かなかったものなんだがねえ
今の男は「同収入婚」しかしないんだよ
自分と同程度の収入(といっても7割から9割
自分の収入を超える女性は家事育児押し付けられないから嫌う)
の女性を求めるんだ
そういう相手が見つからなければ独身でいてもいいって感じ
昔は女性の釣り書きには収入なんて書かなかったものなんだがねえ
581: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:16:59.87 ID:AVZkSk6F0
>>569
職場の共働きの女見てるとクソ大変そうやわ
あれ見ると独身で悠々自適に暮らした方がええ気がする
職場の共働きの女見てるとクソ大変そうやわ
あれ見ると独身で悠々自適に暮らした方がええ気がする
590: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:17:51.79 ID:W3Vhdp+A0
>>581
共稼ぎは男も大変なんだよ
フルタイムの仕事の上に家事育児が乗ってくるから
共稼ぎは男も大変なんだよ
フルタイムの仕事の上に家事育児が乗ってくるから
598: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 09:18:52.05 ID:AVZkSk6F0
>>590
男は普通に飲み会行ってるやつ多いけどな
女はマジで余裕なさそうな奴が多い
男は普通に飲み会行ってるやつ多いけどな
女はマジで余裕なさそうな奴が多い
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 07:44:32.75 ID:5h4KhldR0
相手がいないだけだろってよく言われるけど
年収が低すぎると相手を探す気も起きない
年収が低すぎると相手を探す気も起きない
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/28(日) 07:46:41.23 ID:NCRVbucg0
>>9
余裕がなかったら遊べないしな
余裕がなかったら遊べないしな
少子化の原因は「金がない」です
つまり「金があれば結婚できる、子ども作れる」です。
なら有効な対策は「政府が金を出せばいい」です。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
じゃあどうすればいい?の正しい理解と解決方法 ↓