01962

「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態

Category:
22549.png
1: はな ★ 2023/05/26(金) 15:13:27.39 ID:MXVUZolu9

「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態
5/26(金) 14:21 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/73af42d369f5cf20bb2913ca32a2b2b1700e3010
22549.png

あなたが初めてコース料理を食べたのはいつだろうか。ウエディング研究家の安東徳子さんは、
「披露宴を行うのは30代から40代前半のカップルが中心だが、コース料理を食べたことがない
という人が増えている。廉価な会場だと9割のカップルが『ウエディング試食会で食べるのが初めて』
というケースもある。経験の格差が広がっている」という――。

■新郎はおもむろに両手でスープ皿を持ち上げて…

昨年、あるホテルのブライダルフェアで行われたフレンチの試食会でのことです。
この日は8組のカップルが参加していました。

コース料理1品目のオードブルに続き、2品目のスープがテーブルに置かれました。
白地にゴールドの模様で縁取られたボーンチャイナのスープ皿は、古くから多くのホテルや
レストランで愛用されてきたテーブルウエアブランドのもの。注がれているのは透き通った
琥珀色のコンソメスープ。王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルの
シルバーウエアも並んでいます。

「当店では牛スネ肉や玉ねぎなどの厳選された材料を時間をかけてじっくり煮込み、
丁寧にアクを取っていきます」。シェフの説明が終わり、カップルたちがスプーンを
手に取り始めたのと同じタイミングでした。

部屋の中ほどの席に座っていたカップルの新郎が、おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、
直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。周りを気にすることもなく、
ゆっくりとスープを飲む干す姿はとても堂々としていました。

■周囲のカップルもあまり気にかけていない

さらにびっくりしたのは、その後でした。向かい合って座っていた新婦も同じようにスープ皿を
持ち上げて、口をつけて飲み始めたのです。まるで新郎を見て
「そうやって飲めばいいのね」と納得したかのような表情でした。

※全文はリンク先で


89: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:24:17.26 ID:jb78NcVd0

>>1
自民党が作り上げた新日本文化だよ、これが。


72: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:22:53.75 ID:fq9e8H4q0

>>1
和食フルコースにすれば解決。


2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:14:50.84 ID:ktpkRx8D0

若者のコース料理離れ
若者の外食離れ
若者の金離れ

そして若者のウェディング離れ


3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:14:58.88 ID:Fh4EbWAx0

ぜんぶ箸!以上


100: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:25:11.24 ID:611OVC5W0

>>3
> ぜんぶ箸!以上

お寺絡みの宴席がホテルの洋食だった、簡単なコース料理なんだが
儂と同席は爺達…と言ってもお寺の役員だから一応立派な人達だったんだが
みんな最初から箸で食ってたから儂もそれに倣った、ホークもナイフも要らん箸は万能カトラリーや


5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:15:41.90 ID:rMREJAe30

庶民をバカにするな!(´・ω・`)


6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:15:54.69 ID:cu8aBE7m0

マナー研究家も匙を投げたくなる現実


7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:16:07.77 ID:hacRWpun0

義務教育で習わないからなあ


30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:18:18.51 ID:WNT+H0JW0

>>7
昔は庶民の公立中でも外部でテーブルマナー教室をやってた
バナナをナイフとフォークでさばくのをやったり


51: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:21:03.66 ID:Q6NF9eNX0

>>7
習うだろ
汁物で箸を濡らし過ぎたら普通に食べられるようになるまで居残りとかやらなかったのか?


87: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:24:08.29 ID:mJ49CbnB0

>>51
50超えて電子レンジの使い方を女房に教えてもらってます。
オーブン機能の使い方はいまだに謎


99: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:25:04.30 ID:g48vlDgu0

>>87
大きな声でオーブンって言うんやで
ブの発音が大切


66: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:22:33.55 ID:mceN5IK10

>>7
修学旅行でやったなぁ。


10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:16:21.76 ID:AhBOjh6c0

昔なら親が「経験しておくべきだ」と子供を連れて行ってたものだが


11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:16:27.30 ID:nslyDUTA0

実に和風じゃないか


12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:16:27.83 ID:CNnPOWV70

親ガチャ外れるとこうなる見本


14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:16:48.06 ID:mf54bi/X0

試食会なら別にいいんじゃね
本番で恥かかなければいい


15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:16:52.34 ID:MG5Zy3Ou0

そんなに異常かな??


16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:16:55.77 ID:yU4Wxd9M0

フィンガーボールうめえ


17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:17:03.38 ID:IJbSNyYh0

地元の工業高校は社会勉強で
遠足でコース料理の出るレストラン行ってたな


19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:17:12.37 ID:E/qviZGt0

高級フレンチのウマさは異常


20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:17:16.73 ID:YCiGNI7P0

一生食わない奴よりマシじゃね?


21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:17:21.65 ID:tHoTJZhR0

デカい皿に料理がちょこっとだけ
エコじゃないよね!


22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:17:27.12 ID:+bvt53fd0

嘘やろwww


23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:17:34.26 ID:2QBdLJdV0

テーブルがコーヒーカップになっててクルクル回りながら
周りに並んでる好きな料理を取っていくスタイルが未来的


25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:17:58.80 ID:nirfSmAb0

一生食べる機会が無いなら、マナーを覚える必要は無いと思うけど。
可能性があるなら、覚えておいた方がいいんじゃないの。


27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:18:07.53 ID:HVELqUjn0

またまた変な創作記事をw
普通の家庭に生まれていれば、成人するまでに1回くらいは親にコース料理連れてってもらえるだろ


31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:18:26.81 ID:AleGvb4O0

どうでもいいわ
コース料理食べた経験あれば偉いわけでもねえし


32: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:18:28.64 ID:J6Ps/GfZ0

中学の修学旅行で習ったぞ


69: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:22:42.39 ID:vzMYdxSy0

>>32
日本の中学校ならだいたい教えてるね


36: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/26(金) 15:18:48.04 ID:Q6NF9eNX0

恥をかかせないように同じ飲み方をしたんだぞ



食べたことない人がいるのはわかりますが、9割は多いですね
殆どじゃないですか ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯