1: はな ★ 2023/05/24(水) 16:34:16.18 ID:hh4hhEUQ9
なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか…たった2つの「シンプルかつ納得の理由」
5/24(水) 6:48 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd618596a08807466d8afeedbf347c5a85cf3c8
最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。なぜいまだに根本的な解決にいたっていないのだろうか。
いじめは1980年代なかば以降、人びとの関心をひく社会問題になったが、いじめ対策は効果をあげていない。
それは、学校に関する異常な「あたりまえ」の感覚が一般大衆に根強く浸透してしまっているからである。
5/24(水) 6:48 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcd618596a08807466d8afeedbf347c5a85cf3c8
最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。なぜいまだに根本的な解決にいたっていないのだろうか。
いじめは1980年代なかば以降、人びとの関心をひく社会問題になったが、いじめ対策は効果をあげていない。
それは、学校に関する異常な「あたりまえ」の感覚が一般大衆に根強く浸透してしまっているからである。
マス・メディアや政府、地方公共団体、学校関係者、教育委員会(教委)、教育学者や評論家や芸能人たちが
でたらめな現状認識と対策をまき散らし、一般大衆がそれを信じ込んでしまうためでもある。
私たちが学校に関して「あたりまえ」と思っていることが、市民社会のあたりまえの良識を破壊してしまう。
私たちが学校に関して「あたりまえ」と思っていることが、市民社会のあたりまえの良識を破壊してしまう。
この学校の「あたりまえ」が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる環境要因となっているのだ。
(※本稿は現代ビジネス編『日本の死角』を一部再編集の上、紹介しています)
きわめてシンプルな「いじめ対策」
いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。
一言でいえば、
----------
(1)市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖空間に閉じこめ、
(2)逃げることができず、ちょうどよい具合に対人距離を調整できないようにして、
(※本稿は現代ビジネス編『日本の死角』を一部再編集の上、紹介しています)
きわめてシンプルな「いじめ対策」
いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。
一言でいえば、
----------
(1)市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖空間に閉じこめ、
(2)逃げることができず、ちょうどよい具合に対人距離を調整できないようにして、
強制的にベタベタさせる生活環境が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる。
----------
対策は、次のこと以外にはまったくありえない。
すなわち、
----------
(1)学校独自の反市民的な「学校らしい」秩序を許さず、学校を市民社会のまっとうな秩序で運営させる。
(2)閉鎖空間に閉じこめて強制的にベタベタさせることをせず、ひとりひとりが対人距離を自由に調節できるようにする。
----------
※全文はリンク先で
★1: 2023/05/24(水) 13:17:26.25
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684906714/
----------
対策は、次のこと以外にはまったくありえない。
すなわち、
----------
(1)学校独自の反市民的な「学校らしい」秩序を許さず、学校を市民社会のまっとうな秩序で運営させる。
(2)閉鎖空間に閉じこめて強制的にベタベタさせることをせず、ひとりひとりが対人距離を自由に調節できるようにする。
----------
※全文はリンク先で
★1: 2023/05/24(水) 13:17:26.25
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684906714/
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 16:36:40.76 ID:O3eWhW/R0
>>1
何一つ具体性が無い対策案
だいたい、いじめは日本の学校だけじゃ無いんですけど
何一つ具体性が無い対策案
だいたい、いじめは日本の学校だけじゃ無いんですけど
529: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:50:50.90 ID:cJU2TEO60
>>8
その通り。まるで、いじめが日本人特有のように言うやつは何?いじめなんて、人類共通で人種も年齢も関係ない。
その通り。まるで、いじめが日本人特有のように言うやつは何?いじめなんて、人類共通で人種も年齢も関係ない。
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 16:36:54.26 ID:3OC9gmYE0
>>1
> 対策は、次のこと以外にはまったくありえない。
こういう文章見るといじめがなくならない理由がわかる
> 対策は、次のこと以外にはまったくありえない。
こういう文章見るといじめがなくならない理由がわかる
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 16:40:55.63 ID:U2biirM00
>>1
意地悪な人間が多いから
意地悪な人間が多いから
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 16:56:49.75 ID:FcaZhywU0
>>1
アメリカの学校がいいとは全然思わないけど(いじめも酷いし)、学内の暴力などに対しては
アメリカの学校がいいとは全然思わないけど(いじめも酷いし)、学内の暴力などに対しては
警察を投入するのは正しいと思う
202: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:01:58.87 ID:15JWc3YX0
>>1
公務員の保身が蔓延
公務員の保身が蔓延
207: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:03:25.48 ID:4lgtK+Rl0
>>1
優しさを失わないでくれ。
弱い者をいたわり、互いに助け合い、
どこの国の人達とも友達 になろうとする気持ちを失わないでくれ。
例えその気持ちが何百回裏切られようと。
それが私の最後の願いだ
優しさを失わないでくれ。
弱い者をいたわり、互いに助け合い、
どこの国の人達とも友達 になろうとする気持ちを失わないでくれ。
例えその気持ちが何百回裏切られようと。
それが私の最後の願いだ
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:03:46.27 ID:lr59nOYw0
>>207
成仏しろよw
成仏しろよw
235: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:06:21.29 ID:WMinYJlJ0
>>207
お前は矢部野彦麿か
お前は矢部野彦麿か
208: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:03:34.37 ID:V9YoBnyb0
>>1
どんな理由だよ
答えはシンプルだよ、人間は排他的な生き物だからだよ
同族以外は排除しないと気が済まないのが人間
それを教育という名で矯正するのが学校であり社会なんだよ
どんな理由だよ
答えはシンプルだよ、人間は排他的な生き物だからだよ
同族以外は排除しないと気が済まないのが人間
それを教育という名で矯正するのが学校であり社会なんだよ
226: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:05:32.88 ID:2naMXC7o0
>>1
もうそれは移民そのものではないのか?
もうそれは移民そのものではないのか?
229: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:05:50.30 ID:w7eBd6/H0
>>1
お気楽なマスコミの机上の空論
「世の中を良くしたら世の中は良くなる」という
おなじみの論法
お気楽なマスコミの机上の空論
「世の中を良くしたら世の中は良くなる」という
おなじみの論法
292: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:11:02.58 ID:cujzqGvF0
>>1 書くなら、何故世界中の学校からいじめがなくならないか?だろ
311: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:13:29.86 ID:xPfJbmDW0
>>1
虐めのない国があったら教えてくれ
虐めのない国があったら教えてくれ
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:16:07.32 ID:xlUW/KnT0
>>1
ほかでも書いたけど最初から単位制にすりゃいい。人と人の密度が濃すぎる。
ほかでも書いたけど最初から単位制にすりゃいい。人と人の密度が濃すぎる。
いったん生徒同士の関係性をバラバラにする。部活もあんな個人の生活にまで入り込むのは全て禁止する。
本人がどう生きるか学ぶかを選択する自由を与えること。それでもいじめる基地外は社会から隔絶して
「治療」すればいい。俺が大臣なら1週間掛からないでやってみせるw
377: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:22:44.87 ID:L97BfMAy0
>>1
文系の文章
文系の文章
449: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:35:06.76 ID:gtmjet+G0
>>1
脊椎動物だから無理
脊椎動物だから無理
497: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:45:16.43 ID:pDTRTbc80
>>1
まるで欧米にはイジメがないって言いたそうな記事だな。
欧米の虐めはもっと酷いんだが、海外経験だろ。w
まるで欧米にはイジメがないって言いたそうな記事だな。
欧米の虐めはもっと酷いんだが、海外経験だろ。w
503: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:47:20.90 ID:LQ+GCQxO0
>>1
日本の学校からじゃなく、この世からだよ。日本だけじゃないし、学校だけじゃない。
人間がいる限り無くならないよ。
もしかしたら、人間が解らないだけで、他の動物の世界でもあるのかもしれないし。
日本の学校からじゃなく、この世からだよ。日本だけじゃないし、学校だけじゃない。
人間がいる限り無くならないよ。
もしかしたら、人間が解らないだけで、他の動物の世界でもあるのかもしれないし。
514: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:48:45.77 ID:t2JHt99A0
>>503
車がなければ事故らないみたいな話したいの?
事故処理はするよね?
いじめがあれば何かしら対処しないと
車がなければ事故らないみたいな話したいの?
事故処理はするよね?
いじめがあれば何かしら対処しないと
523: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:49:40.66 ID:erY4qLNY0
>>1
虐めをする生徒
それに迎合する教員
見てみぬ振りをする校長
これらを罰しないからだろうが馬鹿w
虐めをする生徒
それに迎合する教員
見てみぬ振りをする校長
これらを罰しないからだろうが馬鹿w
528: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:50:42.25 ID:erY4qLNY0
>>1は教員や校長の考えだな
自分達の責任からは目を背けている
自分達の責任からは目を背けている
604: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 18:01:08.56 ID:GskV80J70
暴力を「いじめ」なんて言葉に置き換えてるからかと
その意味では>>1の提言?もその枠を出ていないので反市民的学校的秩序とやらと同罪
その意味では>>1の提言?もその枠を出ていないので反市民的学校的秩序とやらと同罪
608: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 18:02:06.57 ID:uhaid1240
>>1
> なぜ日本の学校から
世界中の学校でイジメはあるんだけどね
> なぜ日本の学校から
世界中の学校でイジメはあるんだけどね
622: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 18:04:19.14 ID:UV/KWC5D0
>>1
> なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか
「日本」も「学校」も誤りでは?
日本以外でも学校以外でもいじめはあるし
> なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか
「日本」も「学校」も誤りでは?
日本以外でも学校以外でもいじめはあるし
635: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 18:06:36.97 ID:uhaid1240
>>622
だよな
チンパンジーやニホンザルの群れ、鳥類の群れでもイジメはある。
力さの差があるものが集まれば自然発生的に生じるもので仕方ないと思う。
だよな
チンパンジーやニホンザルの群れ、鳥類の群れでもイジメはある。
力さの差があるものが集まれば自然発生的に生じるもので仕方ないと思う。
666: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 18:10:35.88 ID:X/M3C+Oh0
>>1
じゃあ海外じゃなくなったのか?
なくなってないんだろ?
じゃあ海外じゃなくなったのか?
なくなってないんだろ?
580: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水) 17:58:45.96 ID:Vk7Zdwdt0
>>1
> なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか…
それは日本に限らず、また学校に限らず、
全ての群れる哺乳類には必ずある習性だから。
> なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか…
それは日本に限らず、また学校に限らず、
全ての群れる哺乳類には必ずある習性だから。
いつの日か、いじめが完全になくなった世の中がくれば良いですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯