1 : 04:04:04.08 FgOKJILO0●.net BE:976717553-2BP(2000)
子どもに「学校行きたくない」と言われたら。対応、
相談先…不登校支援の最新事情【支援NPOセミナーレポ】
今年10月、文部科学省から発表された「不登校児童生徒数が過去最多」とのニュース。
2020年度の時点で、不登校の児童生徒は全国で約19万6000人にものぼるとされ、
今年10月、文部科学省から発表された「不登校児童生徒数が過去最多」とのニュース。
2020年度の時点で、不登校の児童生徒は全国で約19万6000人にものぼるとされ、
ここ数年増加の一途をたどっています。
(中略)
「じゃあ、もしわが子が不登校になったら、一体どうすればいいんだろう?」
この疑問に答えるレポートにすべく、いざという時の子どもへの接し方や相談先について、
(中略)
「じゃあ、もしわが子が不登校になったら、一体どうすればいいんだろう?」
この疑問に答えるレポートにすべく、いざという時の子どもへの接し方や相談先について、
長年不登校支援に関わっている方にも取材させていただきました。
(中略)
まずは家族が、子どもの言葉を信じる
◆子どもの体調サインに気づいたら、できる限り家族の時間を
お腹が痛くなる、朝起きられない、食事の量が減るなど「ちょっと調子悪いかな?」
(中略)
まずは家族が、子どもの言葉を信じる
◆子どもの体調サインに気づいたら、できる限り家族の時間を
お腹が痛くなる、朝起きられない、食事の量が減るなど「ちょっと調子悪いかな?」
という様子が続いた後、学校に行けなくなる子が多いとのこと。
そのサインに気づいたら、食事の時など短時間でもいいので、その子にだけ時間を使い、
そのサインに気づいたら、食事の時など短時間でもいいので、その子にだけ時間を使い、
まずは向き合ってみることが大切。もちろん親に本音を言えないこともあるし、
思春期で素直に話してくれない場合もあるけれど、できる限り話をしてみましょう。
◆まずは家族が「受け入れる」「子どもの言葉を信じる」
もし子どもから「学校に行きたくない/行けない」というサインが出たら、
◆まずは家族が「受け入れる」「子どもの言葉を信じる」
もし子どもから「学校に行きたくない/行けない」というサインが出たら、
原因探しをするより「何らかの理由で行きたくないんだな」と受け入れて。
まずは家の中で、安心できる関係性を作ってあげることが大切です。
(中略)
◆「今週は行かない」など、期間を決めて休むのも◎
学校に行かないことが癖になってしまわないよう、「3日間」「今週」など、
(中略)
◆「今週は行かない」など、期間を決めて休むのも◎
学校に行かないことが癖になってしまわないよう、「3日間」「今週」など、
休む期間を決めるのもおすすめです。期間を決めたら、家での過ごし方を子どもと
話しておくことが大切。具合が悪いなら寝て、元気になったら何をするか
(教科書を見る、家事を手伝うなど)一緒に考えてみましょう。
学校を休んでいる間も、朝起きて、食事をし、夜には寝るといった
学校を休んでいる間も、朝起きて、食事をし、夜には寝るといった
基本的な生活リズムが安定していることが大事です。
(中略)
池田さんのお話の中で、繰り返し出てきたのは「家族の関係性の安定が一番」ということ。
そして印象的だったのが、「学校行ってないんだから(◯◯しなさい)」という
(中略)
池田さんのお話の中で、繰り返し出てきたのは「家族の関係性の安定が一番」ということ。
そして印象的だったのが、「学校行ってないんだから(◯◯しなさい)」という
言い方は決してしない方がいい、ということです。
家族内で問題が生じると、ギスギス、イライラしてしまいがちですが、
家族内で問題が生じると、ギスギス、イライラしてしまいがちですが、
これは肝に銘じておきたいところですね…。
(中略)
まずは子どもにとって、家が「安心できる場」であること。きっとこれが第一なんですね。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5e47a9a94308e2958c3f1db065746a7da1460c
(中略)
まずは子どもにとって、家が「安心できる場」であること。きっとこれが第一なんですね。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a5e47a9a94308e2958c3f1db065746a7da1460c
5 : 04:08:44.57 arZoqDvR0.net
俺も仕事行きたくない
7 : 04:13:39.00 LF1mHhAz0.net
寒空の下ビラ配りしている小汚ないジジババ集団見せて
「ああはなりたくないでしょ」って諭す
12 : 04:16:32.81 hLpnoouC0.net
とことん話すしかねーだろー
それまでに話してくれる親子関係を築けてればの話だが・・
いきなり「行きたくない」と言い出したんなら恐らくもう遅いので
それまでに話してくれる親子関係を築けてればの話だが・・
いきなり「行きたくない」と言い出したんなら恐らくもう遅いので
好きにやらせる選択肢しか残っちゃいねーw
18 : 04:26:58.45 2A+/BmfK0.net
>>12
正直コレ
娘も色々アプローチ変えたり耐えたりしてきての
最終宣告が「行かない」って事だろうな
そこまで行く前にコッチが気づいてやれるかな
正直コレ
娘も色々アプローチ変えたり耐えたりしてきての
最終宣告が「行かない」って事だろうな
そこまで行く前にコッチが気づいてやれるかな
13 : 04:16:56.37 QsDQzbup0.net
そもそも学校行きたいって奴の気が知れない
14 : 04:17:50.00 P3kxc68e0.net
昭和なら2〜3発引っ叩いておしまいだったのに
面倒くさい時代になったな
面倒くさい時代になったな
15 : 04:20:12.40 3EeuYQod0.net
>>14
そもそも「行かない」って選択肢が頭になかったな
そもそも「行かない」って選択肢が頭になかったな
19 : 04:27:48.68 2A+/BmfK0.net
>>15
イジメっ子より親父の方が怖かったからな
イジメっ子より親父の方が怖かったからな
53 : 06:00:52.56 bFdcak9w0.net
>>15
本当のところは、どうして良いか分からなかったから、なんだろうな
本当のところは、どうして良いか分からなかったから、なんだろうな
200 : 08:54:08.85 6K1uiJl00.net
>>15
マジでこれ
どんなに行きたくなくても、仕方なく行ってた
マジでこれ
どんなに行きたくなくても、仕方なく行ってた
30 : 05:18:11.91 4To22v8G0.net
>>14
昭和って異常だな
昭和って異常だな
17 : 04:23:17.78 d0kbl/WS0.net
俺だって会社に行きたくないんだ!
でも俺が会社に行かないと、おまえにお菓子を買ってあげられないんだ!
でも俺が会社に行かないと、おまえにお菓子を買ってあげられないんだ!
20 : 04:27:53.77 E4utEVo/0.net
行きたくない理由が重要じゃないか?
24 : 04:45:02.81 5iLSYcA80.net
フリースクールとか保健室登校とか逃げ道は用意してあった方が良いかもな
ただその場合でも毎日必ず通学させた方が良い
ただその場合でも毎日必ず通学させた方が良い
25 : 04:48:29.36 v9NGNfk60.net
今、不登校の子は本当に増えたけど壮絶ないじめとかでないんであれば行かせた方がいい
27 : 05:08:45.56 ZCQDyXGH0.net
うちの父親が「仕事行きたくない」って言い出した…どうすればいいの?
90 : 06:53:24.71 zg9Tn0WW0.net
>>27
転職させればいい。ビルの警備員は楽でいいぞ。
転職させればいい。ビルの警備員は楽でいいぞ。
31 : 05:18:26.36 sFzjjoDO0.net
子供が中学の時不登校だったけど、高校には普通に行き出した。要は友人関係
162 : 07:56:40.81 ODPRttjy0.net
>>31
学校嫌いなのによく受験しようと思えたな
学校嫌いなのによく受験しようと思えたな
172 : 08:03:11.62 NLMJK9/m0.net
>>162
田舎の公立だから、小中とあまりクラスメイトが変わらないから嫌になったらしい
離れた所の全寮制の進学校に通ってるわ。親としてはやれやれだわ
田舎の公立だから、小中とあまりクラスメイトが変わらないから嫌になったらしい
離れた所の全寮制の進学校に通ってるわ。親としてはやれやれだわ
33 : 05:20:40.01 coQCA0Oz0.net
不登校のガキは今は裕福層が多いんだよな
34 : 05:21:36.37 +GW8qcFk0.net
好きな事極めさせれば
35 : 05:22:19.55 zbPAnytF0.net
日本じゃログインボーナスがものすごい大きいんだ
だからなにもしなくてもいいから、行くだけ行け
だからなにもしなくてもいいから、行くだけ行け
189 : 08:20:46.78 /sjRQXOZ0.net
>>35
全部読んだがコレが一番刺さった
全部読んだがコレが一番刺さった
36 : 05:23:01.84 zbPAnytF0.net
帰ってきたらストレス発散に何か好きなもの食わせてやる、ゲームでもいいぞ
いくだけでいい
いくだけでいい
37 : 05:28:39.76 3SqiHUJH0.net
だいたい通うのがめんどくさい
玄関出たら教室だったらなと何度も思ったわ
玄関出たら教室だったらなと何度も思ったわ
38 : 05:30:14.18 kXCWBu6g0.net
この手の話で一つの対応を考える人は子育て向いてないよ
40 : 05:31:39.31 rxYeFUeQ0.net
行かなくても学歴取れるしな
41 : 05:40:52.93 SdizJdc70.net
うちの3歳の娘、保育園やだっていう。いったいどうしたら
43 : 05:43:41.81 uIqrL01c0.net
学校行ってほしいと頼めば
45 : 05:47:15.16 s8uwKLwH0.net
不登校ルートが地獄やぞ
50 : 05:58:21.79 TK6fmAE/0.net
ゆたぼん見せて「学校行かないとこうなるんだぞ」と言えばいい
52 : 06:00:24.47 aCIxFlzE0.net
>>50
馬鹿やろう、憧れるに決まってるだろ。
馬鹿やろう、憧れるに決まってるだろ。
56 : 06:02:25.31 E4eMgsyo0.net
行きたくないってのは、行きたくない理由があるからな。
そこまで言うなら行かせなくていい。
他に転校するなり、別の方法で学べばいい。
今は幾らでも選択肢あるんだから。
そこまで言うなら行かせなくていい。
他に転校するなり、別の方法で学べばいい。
今は幾らでも選択肢あるんだから。
57 : 06:04:34.00 ylTRB6b40.net
通信制とかで十分だぞ。
チンパン動物園の学校行くメリットなんて全くないよ。
勉強することなんて大したことないし
チンパン動物園の学校行くメリットなんて全くないよ。
勉強することなんて大したことないし
61 : 06:06:45.99 zbPAnytF0.net
リモートでいいなら下請けでいいわな
62 : 06:07:01.49 MjeDzUU70.net
よほどのバカじゃなければ、学校行くのダルかったり
休みたいと思った事は誰しもあるだろ
それでも行くんだよ
休みたいと思った事は誰しもあるだろ
それでも行くんだよ
64 : 06:07:36.32 oRbqX3g/0.net
ちゃんと話を聞いて一緒に考えて自分で解決させろ
がんばってください ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯