01962

「映画料金2000円」払える?払えない? 値上げめぐりツイッターユーザーにアンケート 結果は…

Category:TV ・映画・音楽
011192.png
1: muffin ★ 2023/05/22(月) 16:55:38.46 ID:fIRjtx8l9

https://www.j-cast.com/2023/05/22461934.html?p=all
2023年05月22日15時12分

シネマコンプレックス大手のTOHOシネマズなどが、2023年6月から映画の一般料金を2000円に
引き上げると発表した。物価高騰の波が消費者を直撃する中、人々は今回の
「映画料金2000円化」をどのように思っているのか。

TOHOシネマズは23年5月1日、映画の鑑賞料金を6月1日から改定すると発表した。
一般料金が1900円から2000円に引き上げられるのをはじめ、シニア料金やレイトショー料金なども
100円の値上げとなる。

中略

東映(東京都中央区)と東映系のシネコン「ティ・ジョイ」も5月12日、映画の一般料金を6月16日から
2000円に引き上げるとした。いずれもTOHOシネマズと同様、エネルギー価格高騰や人件費の増加などを
値上げ理由としている。

中略

今回の「2000円値上げ」ではどうだろうか。J-CASTニュース編集部は5月17日から19日までツイッターで
「映画料金に2000円は払えるか、払えないか」を聞くアンケートを実施。全203票のうち、
「払える」が46.3%、「払えない」が53.7%という結果になった。

19年の調査では値上げに反発する声が多かったが、今回は「払える」と「払えない」がほぼ拮抗する結果になった。
アンケートに反応したユーザーからは、次のような意見が寄せられている。

「見る映画次第」
「エンタメで2000円は安いと思う」
「映画の質が落ちてるからね 見ない」
「『2,000円払うに値する日本映画』がそもそもどのくらいあるのか問題。映画館に行って
開始前の予告編見てると、2,000円払うに値する今の日本映画ってあまりない気がする」
「映画館でサブスクをはじめたらいい 2万円とかで1年間見放題。映画好きにはいいと思う」

全文はソースをご覧ください


63: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:18:13.22 ID:5OFAVAs/0

>>1
そもそも年一回くらいしか行かないし、次行くのはインディジョーンズくらいなので2000でもどうってことはないかな。
土用の丑の日に鰻食べるみたいなもん。


111: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:30:20.19 ID:D/Ie8HRs0

>>1
払うに値するw
何を偉っそうにw


212: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:53:49.41 ID:+oG+An2K0

>>1
まあ 100円ならマシ 大丈夫か?ってくらい


217: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:55:13.16 ID:9h3scsMR0

>>1
両側後ろが仕切られてて、回りに迷惑かけること無くジュースやフード飲み食い出来るなら喜んで払う。


そういう映画館ないかなぁ


283: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 18:13:11.51 ID:ayFum4Ml0

>>1
アイドル、女優、タレント、俳優、モデル
芸能人は性奴隷になるだけの簡単なお仕事です


361: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 18:41:03.72 ID:FZvj3HKn0

>>1
高い

コスパ悪い
サブスクで映画見た方がまし


478: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 19:09:59.02 ID:cP6lfaTs0

>>1
ヒットする映画は値上げに関係なく見に行くからさらに興行収入が増える
逆にヒットしなさそうな映画は値上げによってさらに行かなくなるから興行大失敗になるだけ


542: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 19:36:59.17 ID:Z0+LL6it0

日本映画だけの料金じゃないだろ?
>>1


566: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 19:59:51.00

>>1
市松模様の座席なら払ったけどな
コロナ戻って来いよ


585: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 20:22:37.39 ID:tSlnzoyN0

>>1
昔オレが住んでる市には映画館が4軒あった
映画館はバブルが崩壊して減少した
さらにコロナの時代になって減少した
今オレが住んでる市には1館もない
隣の市にもない
その隣の市に行けば一つだけある
一度行ったがその後は行ってない
今は少し古くなった映画はネットで視聴できる時代
わざわざ映画館に行く必要はない


592: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 20:33:04.60 ID:doE9afS50

>>585
流石に田舎すぎるだろ
市で検索したら10あるし嫁の地元も8


595: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 20:35:54.64

>>592
それにレスするなら数じゃなくてどれだけ減ったかをレスするべきじゃね?
増えたの?アホなの?
まぁアホっぽいけどw


2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 16:56:50.67 ID:rZ6HBxwG0

以前は思い付いたら行ったけど流石に2000円じゃ相当絞るわ


3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 16:57:53.21 ID:tLSFvLZE0

映画館で見るのがだるい
配信でいい


53: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:16:19.74 ID:C0TeFNaY0

>>3
Youtubeのせいでスキップとか早送りしたくなるんよな


270: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 18:09:33.40 ID:kSe20jcC0

>>3
横になってみたいからこれだわ


4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 16:59:16.72 ID:clrCuqvC0

ワイスピ観に行ったら
ラストにドウェイン・ジョンソン出てきた


99: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:28:33.04 ID:0PK07xGd0

>>4
プロレスラーあがりごときが向こうの人気俳優だからな
ハリウッドも次元が落ちたと言うべきかw


195: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:48:44.20 ID:4xNiNrwj0

>>4
なんで?あいつもう、出ない宣言してたやん
ジェイソンと勘違いしてないか?


202: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:51:16.67 ID:vzd2pTmv0

>>195
ジェイソンは中盤から
最後の最後にロック様
次回作はメインになりそう


6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:00:21.68 ID:h1e7pKbS0

払えるけど行かない


7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:02:16.17 ID:o6r4O8u50

市松復活なら行ってもいい


10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:03:03.64 ID:rFvnBZKK0

早送りと巻き戻し、一時停止に慣れてしまった体が映画館に拒否反応してしまってニモ以降映画館行ってないわ


11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:03:04.73 ID:XkfSeXCX0

無理
3日分の食費


12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:03:46.78 ID:Bvnuyw4D0

アマプラで観られる日をひたすら待つ


29: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:09:09.54 ID:5uLgxyFQ0

>>12
アマプラやネトフリはやっぱ安いだけあって最新作を配信してもオリジナル作品以外は画質音質は落とされてる


57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:16:42.48 ID:Fo0sDRhX0

>>29
家で映画館並みのサウンドなんてスピーカーにめちゃくちゃ拘らんと無理だろ


92: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:27:19.20 ID:O61Bjm5u0

>>57
昔と違って最近のサウンドバーは低価格帯でも優秀っすよ
SonosだとIKEAのコラボスピーカーもリアに追加出来るし


385: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 18:46:06.81 ID:v2dGiTag0

>>29
内容わかりゃいいんだよ
ブロックノイズがあるわじゃないし


15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 17:04:43.80 ID:qtUIbsQp0

割引無しの定額で観ることないからなあ




自分、映画ファンなので月2回くらい行ってるので参考にならんですが
映画そのものより「映画館で観ている」という雰囲気に金払ってます。
リラックスできます、心落ち着きます。
なら2千円はささやかな趣味代としてコスパ悪いと思わない ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

あと実際には二千円もしません。割引きあったり特典あったり利用しまくれるので
1500円前後で観れます。普通席なら