01962

「論破なんてしないほうがいい、幼稚なんですよ」ひろゆきを言い負かしたラッパー・呂布カルマが「空前の論破ブーム」に警鐘

Category:芸能
011183.png
1: ネギうどん ★ 2023/05/22(月) 14:26:09.61 ID:9qfm7nsM9

「論破ブームは、全然、良いことだとは思いません」――。鋭い知性と、力強い言葉を武器に、
幅広い活躍を見せるラッパーの呂布カルマ氏。2022年、インターネットの番組で論破王こと、
ひろゆき氏を打ち負かした彼は、「空前の論破ブーム」に何を思うのか?

2022年、ディベート番組でひろゆきに勝利

――今日はディベートの話を中心に伺えればと思っているんですけれども、『マッドマックスTV論破王』
(ABEMA)のレギュラー出演が決まったきっかけは何だったんですか。

呂布カルマ(以下、呂布) もともとこの番組は、ひろゆきさんがいろんな業界の著名人とディベートで
対決するという内容でした。2022年にチャレンジャーとして声がかかって、彼に勝ったんです。
それで、「次からは呂布さんが挑戦を受ける立場として出てください」と言われて。
そういう流れで、レギュラーになりました。

――そうなんですね。でも、負けたら交代というわけではないですよね?

呂布 そうですね。ちょこちょこ負けたりはしているんですけども、今のところ降板にはなっていません。

――番組を見させてもらって、ディベートが凄く上手でびっくりしました。番組に挑むにあたって、
勉強されたりしたんですか?

呂布 僕もあの番組をきっかけに、初めてやらせてもらいました。そこで知ったことですが、
ディベートって、自分の主義主張をぶつけるよりも、相手の立場に立つことがポイントじゃないですか。

 そもそも、そのルールを理解していない対戦相手がほとんど。なので、いまだに自分が本当にディベートが
得意なのかわかっていないです。ディベートの心得がある人と、対戦したことがないので。

――でも、ひろゆきさんには勝ちましたよね。

呂布 それは僕がチャレンジャー側で、自分の得意なテーマで挑むという有利な条件を与えられたので。

――論破王に勝ったことで、仕事の幅も広がったのでは?

呂布 激増したっす。バラエティに呼んでもらう流れはその前からあったんですけど、
ひろゆきさんに勝ってからは、コメンテーター的な仕事が大量に入るようになりました。
「呂布カルマの言い分を聞いてみたい」という声が、増えたのかもしれません。

「論破ブームは、良いことだとは思いません」

――今、日本では「論破ブーム」が来ていると言われています。小学生が「エビデンスを出せ」とか、
「それってあなたの感想ですよね」とか、ひろゆきさんの真似をして親や先生たちを困らせているそうなんですけど、
その風潮について、呂布さんはどう思われますか?

呂布 全然、良いことだとは思いません。

――ははは!

呂布 論破という言葉のキャッチーさだけが独り歩きしている。でも、ある程度大人だったら、
論破なんてしないほうがいいとわかるじゃないですか。幼稚なんですよ、論破って。SNS上で顔が見えない
相手に対して、「はい、論破」みたいに吐き捨てるのも。あんなの大人が顔合わせてやったら、
マジでめちゃくちゃ馬鹿にされることですから。

 実際ひろゆきさんも「論破しましたよ」なんて言いません。ちゃんと相手に逃げ道を残してあげる、
それがディベートの正しいやり方だと思うんですよ。論破をありがたがるのは、幼稚な流行だと思います。

続きはソースで
https://bunshun.jp/articles/-/62774


77: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:52:54.60 ID:Rpud9xfR0

>>1
この人は正論を言うけど
その度にラッパーやバラエティでトークゲストややってる事と矛盾が凄い
そこまで達観して成熟してるなら何でミュージシャンやバラエティタレントなんかやってんの?って思う


107: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 15:00:36.36 ID:2OP1HUlE0

>>1 「事なかれ」と「論破」の対立は当たり前の話、
誘導して何か誤魔化したいのか理念誘導するなら偏向的な言論はダメだよ。


122: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 15:04:13.03 ID:PhPxC7tx0

>>1
たらこが逃げ道作ってあげる?w
そうじゃなくて相手がバカバカしくなってやめるだけ

たらこはいつもそんな事しないし
負けそうになったら話しずらすだけのバカ
フランス語で完敗したときなんて、惨めなくらいにしつこく絡んでたろうにww
そして最後は、相手がもう相手にするのも馬鹿らしくなってやめて少しあとに
惨めな厨房丸出しの勝利宣言みたいにまたいってたクソ低能だったのに?w


161: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 15:15:41.52 ID:teavUHNE0

>>1
糞スレ、はい論破。


2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:27:38.39 ID:zVxuybmx0

ダンガンロンパの新作まだー?


3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:27:40.01 ID:oHXYR/4g0

身も蓋もないこと言うなよ
世の中、脳内論破で自我を保ってるやつばかりなんだから


187: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 15:23:25.00 ID:HI+fSpX10

>>3
これなw


4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:27:50.96 ID:55Qva8yU0

そうだね


5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:27:52.53 ID:SEVeaEDP0

和の国の和の意味を考えろ
みんな仲良くやろうという国名なんだよ昔から


6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:28:15.92 ID:niAutV8w0

> SNS上で顔が見えない相手に対して、「はい、論破」みたいに吐き捨てるのも。
あんなの大人が顔合わせてやったら、マジでめちゃくちゃ馬鹿にされることですから。


ほんとこれ
「はい論破」ほどダサいものはない


16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:32:28.98 ID:xLViCrCB0

>>6
めんどくさいから相手にするのやめるよね


66: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:48:23.14 ID:U2EVuvbV0

>>6
あれネタでやってんだろ?


7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:28:55.16 ID:8g8eW1Jn0

けっこう真面目だからな呂布さん
ただ煽ると怒り狂って特定してこようとするけど


128: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 15:05:39.01 ID:PhPxC7tx0

>>7
自分で自分が認識できてないだけだろ

冷静に言ってるつもりみたいな話だが、誰も大人なら知ってる話だ


8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:28:56.86 ID:kSe20jcC0

ひろゆきより強い呂布カルマより強いR-指定より強い晋平太


79: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:53:43.25 ID:AEyFbdOg0

>>8
晋平太、こないだ渡部が司会してるMCバトルの大会でよくわからん
アイドルラッパーに容姿disでボコボコにされて負けてたぞ


9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:29:01.83 ID:NDtifMHj0

幼稚な人間が増えてるんだろうな
問題視はされてないけど問題視されそう


10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:30:06.66 ID:7E3MVhRR0

何を起源主張しようとしているんだ?
論破ブームが始まったのは2ch誕生からだ


11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:30:56.36 ID:LNCEIN3Y0

そもそも巨大匿名掲示板で自称高学歴高収入高身長おじさんがやってたことだし


12: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:30:59.09 ID:k3ZFc2iZ0

あのCMかっこよすぎ


13: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:32:20.24 ID:mB/bOfkc0

論破ールーム


195: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 15:26:58.30 ID:slmaOW/u0

>>13
ロンパカパッパーロンパっパー


14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:32:22.28 ID:YBJIqkWH0

大人が顔合わせた場合の議論は力のある側が主張を押し通し力のない側は
ヘラヘラ愛想笑いしているだけなのでそちらの方がよっぽど幼稚

はい論破


15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:32:26.23 ID:oWwwbfF80

お前ら基本ラッパー嫌いだけど呂布カルマは好きだよな


20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:34:26.65 ID:+J38piN/0

>>15
オタクだしブサイクだしな


24: 2023/05/22(月) 14:36:12.70 ID:JQ9R/+9y0

>>20
呂布を嫌いな男子はいないからな。
名前で得してる。


17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:33:15.93 ID:3o/par1T0

これ言ってるのは匿名でよく論破されてる奴らなんだろうなw


18: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:34:02.43 ID:sfk5mlOB0

幼稚と言われてるひろゆきw


19: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:34:10.76 ID:PywLQ4m10

負けて言い出すのではなく勝って言ってるのがかっこよい


21: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:35:05.45 ID:FTuNME4w0

呂布カルマは「正解のないクイズ」の発言がけっこう面白い
逆張りとマウントだけの薄っぺらいひろゆきとは違うなと


22: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:35:35.63 ID:KwlcdixW0

大人がリアルで「はい論破」とかやってるのも痛いが子供がマネして
他人と喋る時すぐ論破厨になってしまうのも多くてな


23: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:35:55.64 ID:fxszLZ6O0

ひろゆきはもう目を見た瞬間「あ、こいつ人を見下してるな」とすぐ分かるよね


78: 名無しさん@恐縮です 2023/05/22(月) 14:53:34.12 ID:rCJzrpCE0

>>23
この20数年のひろゆき評で一番納得したかも



同感です。
論破の一番いけないところは、相手に嫌な思い、惨めな思いにさせてしまうこと。
優しくないですよ。
だから自分は対面しているときに相手が明らかに間違っていることを言ってるときも
「そうなんだ」と合わせておきます。( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

ネットで顔の見えない不特定多数相手の場合は話は違いますが
間違って覚えている場合は正しく修正した方が良いでしょう。
間違ってた方はどこの誰だかわからないから恥かきません