1: レッドインク(東京都) [US] 2023/05/18(木) 13:40:52.25 ID:bJGnxfXu0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
勘違い① 脳の疲労回復といえば甘いもの
正:糖分じゃなくても疲れは癒やせる
リモートワークでヘトヘトの頭を復活させる秘訣は、チョコやドーナツといったスイーツ!
勘違い① 脳の疲労回復といえば甘いもの
正:糖分じゃなくても疲れは癒やせる
リモートワークでヘトヘトの頭を復活させる秘訣は、チョコやドーナツといったスイーツ!
食後はやる気も倍増して仕事も捗る~。
「それは、まやかしです。甘いもので疲れは取れませんよ。長い間、脳を機能させるためには
「それは、まやかしです。甘いもので疲れは取れませんよ。長い間、脳を機能させるためには
ブドウ糖がマストであると定義されていました。集中力や記憶力などの思考の判断やモチベーションに
関わる前頭葉が働くためのガソリンであると考えられていたんです。でも、脳内でブドウ糖が枯渇した場合は、
代わりにケトン体をエネルギー源とします」(おおつか医院・大塚亮先生)
そうは言っても、ボーッとしたカラダが蘇る感覚があるのはなぜ?
「糖分の補給によって、快楽ホルモンのドーパミンが分泌されます。リフレッシュというよりは
そうは言っても、ボーッとしたカラダが蘇る感覚があるのはなぜ?
「糖分の補給によって、快楽ホルモンのドーパミンが分泌されます。リフレッシュというよりは
気持ちがいいだけ。脳はこの心地よさをインプットし、空腹や疲れを感じたら甘いものに手を伸ばさせます。
習慣化するにつれ、食欲をコントロールするホルモンのレプチンが作用しなくなり、お菓子が手放せなくなります」
勘違い こんがりはカラダに毒
正:いいコゲもある
「焼きたての香ばしいパンは食欲をそそりますね。パンに含まれたタンパク質と糖が結びつき、
勘違い こんがりはカラダに毒
正:いいコゲもある
「焼きたての香ばしいパンは食欲をそそりますね。パンに含まれたタンパク質と糖が結びつき、
茶色くなる現象をメイラード反応と呼び、そこでAGEs(最終糖化産物)が生まれます」(大塚先生)
AGEsはカラダのコゲに直結するので、避けた方がいいのでは!?
「体内で生成されたAGEsは老化の原因にもなりますが、調理によってできたAGEsにはポジティブな面もあります。
AGEsはカラダのコゲに直結するので、避けた方がいいのでは!?
「体内で生成されたAGEsは老化の原因にもなりますが、調理によってできたAGEsにはポジティブな面もあります。
加熱によって発生する褐色成分・メラノイジンには、抗酸化作用やお腹を整える働きがあります。
味噌や醬油にも同じ効果が見込まれるので、焼きおにぎりもこんがりしている方が
味噌や醬油にも同じ効果が見込まれるので、焼きおにぎりもこんがりしている方が
栄養面でもプラスだと言えますね」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/472d47c127761b87793c054da9dcd7e26023ca17&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/472d47c127761b87793c054da9dcd7e26023ca17&preview=auto
15: かかと落とし(東京都) [US] 2023/05/18(木) 13:57:19.63 ID:UpY74UUe0
>>1
じゃあ、脳が疲れた時に速やかにケトンとやらを摂取する方法を教えてよ!
じゃあ、脳が疲れた時に速やかにケトンとやらを摂取する方法を教えてよ!
62: ミラノ作 どどんスズスロウン(北海道) [CN] 2023/05/19(金) 03:13:48.64 ID:pP+qLVOr0
>>1
否定だけしてなんの答えも言ってないな
否定だけしてなんの答えも言ってないな
2: 毒霧(茨城県) [ニダ] 2023/05/18(木) 13:42:43.72 ID:Wk/CcJZp0
糖尿病の元だな
3: ラ ケブラーダ(東京都) [GR] 2023/05/18(木) 13:43:03.60 ID:tS/SBYqr0
ぼくのおちんちんも疲労がたまってます
9: キン肉バスター(茸) [US] 2023/05/18(木) 13:47:43.22 ID:ch3lNE1R0
>>3
ハゲは絶倫ってのも嘘なんだな
ハゲは絶倫ってのも嘘なんだな
32: リバースパワースラム(ジパング) [KR] 2023/05/18(木) 14:40:25.42 ID:3plU1fkv0
>>3
未使用なのに?
未使用なのに?
4: ラダームーンサルト(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/18(木) 13:43:44.19 ID:bn19FVza0
コーラは?
5: フランケンシュタイナー(光) [ニダ] 2023/05/18(木) 13:44:09.22 ID:6uhwbBPu0
糖質が有ればケトン体とやらは使われてないんでしょ
じゃああながち間違いじゃないんじゃね
じゃああながち間違いじゃないんじゃね
8: ローリングソバット(SB-iPhone) [US] 2023/05/18(木) 13:46:54.99 ID:E58V6T030
>>5
お前常に高血糖状態でいるつもりかよ
死ぬぞ
お前常に高血糖状態でいるつもりかよ
死ぬぞ
6: ビッグブーツ(東京都) [US] 2023/05/18(木) 13:46:27.35 ID:d/iwyuOF0
呼吸は老化を促進する
呼吸を止めるべき
呼吸を止めるべき
7: ドラゴンスリーパー(東京都) [US] 2023/05/18(木) 13:46:52.18 ID:bbypgH700
SDGsは良くないよなぁ
10: 魔神風車固め(大阪府) [US] 2023/05/18(木) 13:48:13.92 ID:Fko7sKTs0
こげって遺伝子傷つけるんだよな
バーベキューとか焼肉はリスクある調理方法
バーベキューとか焼肉はリスクある調理方法
13: 膝十字固め(茸) [DE] 2023/05/18(木) 13:50:50.62 ID:ZYOE506Z0
>>10
もっと詳しくよろ
もっと詳しくよろ
64: キン肉バスター(神奈川県) [US] 2023/05/19(金) 04:44:32.37 ID:R4spk3c70
>>10
それが嘘だって話だろ?
それが嘘だって話だろ?
11: チェーン攻撃(愛知県) [US] 2023/05/18(木) 13:49:36.62 ID:ayJOicmO0
ケトン体って飢餓に近い状態とかじゃね
身体の脂肪をエネルギーに変化させた時に発生する体だったような
身体の脂肪をエネルギーに変化させた時に発生する体だったような
45: パイルドライバー(光) [US] 2023/05/18(木) 17:05:39.76 ID:U8c5zhGO0
>>11
タンパク質だったような
タンパク質だったような
14: フライングニールキック(大阪府) [US] 2023/05/18(木) 13:55:12.95 ID:+wCfNAQG0
いやwブドウ糖以外即効性ねーよw
低血糖起こしたら頭まわんねーんだよ
低血糖起こしたら頭まわんねーんだよ
16: エメラルドフロウジョン(茸) [US] 2023/05/18(木) 13:58:01.56 ID:fz0BL8Pg0
またヤブ医者の妄言かw
17: リバースパワースラム(島根県) [BR] 2023/05/18(木) 14:02:07.75 ID:eeqsdxi30
あれは間違いって新説で注目されたいの
18: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US] 2023/05/18(木) 14:04:25.73 ID:xFWyLZYr0
10年後には
また違うと言い出したりして
また違うと言い出したりして
19: ときめきメモリアル(東京都) [US] 2023/05/18(木) 14:04:39.03 ID:85VVzNko0
こう言う斜に構えて
実はとか言い出して常識否定
なるほどと言われて悦に入る
こう言う輩多いな、
ひろゆきもホリエもこう言うタイプ
実はとか言い出して常識否定
なるほどと言われて悦に入る
こう言う輩多いな、
ひろゆきもホリエもこう言うタイプ
20: フライングニールキック(茸) [ニダ] 2023/05/18(木) 14:04:48.62 ID:b8i+7iM40
じゃあブドウ糖摂るの間違いじゃないじゃん
24: アトミックドロップ(神奈川県) [CN] 2023/05/18(木) 14:17:44.26 ID:xdsETFQ+0
炭は良さそうだけど油まみれの焦げは悪そうな感じする
25: ストレッチプラム(埼玉県) [DE] 2023/05/18(木) 14:19:39.22 ID:jR3EmyFt0
今の常識明日の非常識
23: ストマッククロー(東京都) [BR] 2023/05/18(木) 14:16:18.75 ID:fMYvTTRw0
もう、色んな事いうヤツがいるから信用しない
何ごともほどほどにしておくのが健康・長生きのコツ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯