01962

【児童手当】第3子以降は3万円に倍増案 政府、加算を拡充方針

Category:社会・政治・経済
22286.png
1: 煮卵オンザライス▲ ★ 2023/05/19(金) 09:45:58.90 ID:gn+1Kkvk9

毎日新聞 2023/5/18 20:07(最終更新 5/19 04:54)
https://mainichi.jp/articles/20230518/k00/00m/010/344000c

政府は第3子以降の児童手当について、3歳~小学生の多子世帯への加算を拡充する方針を固めた。
現行の月1万5000円から、3万円に倍増する案が検討されている。
児童手当の拡充は岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の目玉政策。
経済的な負担が大きくなりがちな多子世帯への支援を手厚くする狙いがある。

現行の児童手当は、所得制限の対象となる世帯を除き、支給額は0~2歳が一律1万5000円。
3歳~小学生は、第1、2子が1万円、第3子以降が1万5000円となっている。中学生は一律1万円。
3月末に公表した少子化対策のたたき台に、多子加算が盛り込まれていたが、対象や金額は明記されていなかった。

17日に開かれた政府の「こども未来戦略会議」では、政府側が厚生労働省の2021年の
国民生活基礎調査を提示。
暮らしの状況が「苦しい」との回答は、子どもが3人以上の世帯で65%と最も多く、
出席者からは「まずは第3子以降に重点化して行うべきだ」という意見が出ていた。

児童手当は支給対象となる子どもが約1600万人(21年度)と裾野が広く、給付総額は約2兆円に上る。
拡充には巨額の財源が必要とみられているが、子どもが3人以上いる夫婦は約2割とされており、
増額対象を絞り込むことで必要額を抑える思惑もある。 【小鍜冶孝志、神足俊輔】


18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:53:00.10 ID:yhfqU22Q0

>>1
第三子&両親が日本人の場合は20万でいいよ


106: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 10:11:00.81 ID:fc86uYuh0

>>1
今4人家族で5歳9歳の娘2人
3人目は無理だわ…体力財力ともに厳しい
現状でゴール目指します


123: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 10:14:50.17 ID:S3UxQ0iV0

>>1
2人目(3万)、3人目(6万)で倍々で上げてけばいい

一人っ子とは大違いで金かかる


170: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 10:25:23.44 ID:Z3Jj+jXt0

>>1
あんまり金出しても、金目のいらない子が生まれるだけだぞ。
金配るより安定した所得増が大事。


234: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 10:41:21.38 ID:W38hhswV0

>>1
学費や給食を無料にせぇよ。
手間増やしてどうするんだ。


346: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 11:04:39.96 ID:tsz7HXvn0

>>1
これが異次元とは言葉が出ない


449: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 11:32:01.80 ID:m9EmvMlA0

>>1
金を払えば三人目産むとは限らないだろうが。
どんだけ単純なんだよバカ政府アホ岸田が。


511: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 11:48:27.99 ID:6z/4jd550

>>1
①家
防音力が低い環境で子育ては無理
②障害児
出産が人生を賭けたギャンブルに成っている
③金
塾にも習い事にも行かせてやれないのは虐待

金だけ解決しても少子化は終わらんよ


6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:49:07.65 ID:PFjmEZ6y0

これで少子化解決になる?ノルマ10人にしろよ


248: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 10:43:50.35 ID:O1QUvr+g0

>>6
晩婚化だから3人は産めないし
産んでもまともな子供が産まれずに
福祉にお金がかかる事になる


7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:49:13.00 ID:aXeKKP+20

確かに金もらうのもいいけど独身子ナシの1/2を既婚者に回して全滅してくれたほうが嬉しい


157: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 10:23:01.82 ID:nt50dWrb0

>>7
お前も死ぬけど大丈夫?


8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:49:18.74 ID:GFMXC+0y0

中学生の方が小学生よりも金かかるのに何故に小学生までなのか

目先(幼少期)までの補助だけで釣ろうとして親の将来の不安が消えなくて効果が出ないんじゃないの?


530: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 11:53:03.17 ID:gqwSXKCy0

>>8
これ

高校まで払ってやれよと思うわ


9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:50:02.48 ID:BO5gKEgV0

国債で積み増しを


10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:51:01.79 ID:hQTiJs9i0

しかし税金と保険料は上がるので手元に残るお金は従来より減ります、という落ちだったりしない?


11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:51:22.99 ID:G6Qs4bnr0

やっぱこの上級馬鹿どもの金銭感覚じゃ
絶対に少子化は解決できんわ
もう移民国家確定だし子供は作らない方がいい


13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:51:51.45 ID:miU+Fzd80

少子化対策と子育て支援の違いが分からない馬鹿が
国会議員をやっているから少子化は止まらない


14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:52:27.05 ID:vTMWMuf90

男「政府が倍増すると言うから俺と子作りしようぜ」

女「警察呼ぶよ!変態!!」


41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:57:35.31 ID:xaFYPFdP0

>>14

男「政府が倍増すると言うから俺と子作りしようぜ」

若い女->イケメンの近くに移動


19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:53:02.43 ID:FD/EA7Dx0

少子化対策でなく貧困対策だろ


20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:53:04.60 ID:FMbsQ+ES0

若者を都会に引きずり出して社畜として経団連に献上してるうちは無理だよ


21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:53:09.85 ID:/rFFzCG80

素人政権の10年


23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:53:27.18 ID:H8bHcVql0

2人子どもがいたら名目上だけでも1人養子にすればいいわけね


25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:53:53.72 ID:PeyxbRQL0

子供がいない世代を援助するべきなんだよ
子育て世代なんか援助しなくてもなんとか育てるが、
小梨世代は金がないとそもそも子どもを持とうとしないからな


29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 09:54:54.16 ID:rNx+G/SS0

だからそうじゃない
焼け石に水じゃ誰の心にも響かない
アホすぎるだろ自民党




だからこれは子育て支援であって、少子化対策ではないんですよね。
本格的な少子化対策には、今現在子どもが作れていない層を子作りできる状態にする財政出動が
どうしても必要ですが、減税・給付と国民全体にかかる有効な施策は金がかかる、金を出したくない
緊縮財政だからこういった付け焼き刃な半端な政策になります。
「ちゃんと3万円に倍増案とか、出す気はあるじゃん」と目の前に見えたものしか見ない人いますが、

>3人目増やしたところで必ず産むとは限らない

>中学生の方が小学生よりも金かかるのに何故に小学生までなのか

気づく人はこういう当然の穴に気づきます。そこまで見越してのやってるふり倍増案です。
勿論、やらないよりやった方がいいですが、こんなもので少子化は100%解決しません。

「ノルマ10人にしろ」って人もいますが、今いる婚姻世帯が一組10人子ども作っても
目標の少子化解決ラインに届かないんですよ。
その事実確認できていれば「第3子以降は3万円に倍増」がどれだけショボいか無意味か
少しはわかってもらえると思います。これじゃ解決しません ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯