01962

【衝撃】WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告

Category:美容・健康
22191.png
1: おっさん友の会 ★ 2023/05/16(火) 12:52:51.81 ID:XcRKo7S59

世界保健機関(WHO)は、人工甘味料に関する新しいガイドラインを発表しました。
人工甘味料(非糖甘味料/NSS)の使用は、体重管理や体重関連疾患のリスク軽減のためには
使用されてはならないと強調しました。
一般的な人工甘味料には、アセスルファム K、アスパルテーム、アドバンテーム、シクラメート、
ネオテーム、サッカリン、スクラロース ステビア、およびその他のステビア誘導体が含まれます。

「遊離糖をNSSに置き換えることは、長期的には体重管理に役立ちません。
人々は、果物などの自然に存在する糖を含む食品や甘くない食べ物や飲み物を食べるなど、
遊離糖の摂取量を減らすための他の方法を検討する必要があります。 」と
WHOの栄養・食品安全局長フランチェスコ・ブランカ氏は声明で述べた。

「NSSは必須の食事因子ではなく、栄養価もありません。健康を改善するために、
人生の早い段階から食品の全体的な甘味を
減らす必要があります。」と彼は付け加えた。

●長期的な影響
WHOはまた、人工甘味料の摂取によって2型糖尿病や心血管疾患などの長期的な影響が生じることにも言及しています。
この検討結果はまた、成人の早期死亡リスクの増加など、他の有害な結果がある可能性があることも示唆しています。

人工甘味料の使用に対する推奨事項は、既存の糖尿病患者を除くすべての人に適用され、単独で製造または販売される食品や
飲料に含まれる砂糖として分類されていないすべての合成甘味料、天然甘味料、または改変された非栄養甘味料が対象となります。

●その他の糖誘導体
WHO の推奨事項は、歯磨き粉、スキン クリーム、医薬品などの人工甘味料を使用したパーソナルケアおよび衛生製品
またはカロリーを含む糖または糖誘導体である低カロリー糖および糖アルコール (ポリオール) には
適用されず、NSS とはみなされません。

22191.png

つづきはそーすで
デティックヘルス(インドネシア語)
2023年5月16日火曜日 09:00 WIB
https://health.detik.com/berita-detikhealth/d-6722558/who-wanti-wanti-warga-dunia-pemanis-buatan-bukan-buat-diet-bisa-picu-diabetes

別ソース
ブルームバーグ 2023年5月15日 23:16 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-15/RUPDOYT1UM0W01
人工甘味料は減量に役立たない可能性があると、世界保健機関(WHO)は新しいガイドラインで述べ、
ダイエットソーダなどの製品に警告を発した。
WHOのアドバイスは、アスパルテームやステビアを含む製品(ダイエット食品として販売されることが多い)が、
長期的に体脂肪を減らすのに
役立たない可能性が高いという科学的検証に基づいている。
WHOの栄養・食品安全担当ディレクターであるフランチェスコ・ブランカ氏は15日、
「食品の甘み全体を落とすべきだ」と述べた。
人工甘味料は2型糖尿病や心血管疾患の発症リスク、死亡リスクの上昇にも関連しているとWHOは指摘した。

★1が立った時間 2023/05/16(火) 11:25:47.12
※前スレ
WHO、人工甘味料はダイエットに適さなく糖尿病を引き起こす可能性があると警告 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684203947/


239: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:18:39.78 ID:3ryWHKQh0

>>1
なんか、書き方ひとつというか、、、
単純に人工甘味料のジュースと砂糖入りの普通のジュース、同じ甘みに感じる同じ量
同じだけ飲んだらどっちが太るか(体に悪いか)って話じゃないの??


344: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:28:24.83 ID:obQyZe2L0

>>239
甘味依存から抜け出せない。かつ甘いのに血糖値に影響しないせいで、体の生理反射がバグる。


362: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:30:34.50 ID:3ryWHKQh0

>>344
それよく言われてるデマだって聞いたけど、結局何がデマで何が真実かなんて
わからないから主張するつもりはない(´・ω・`)


290: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:24:23.06 ID:6CYaQgLB0

>>259
とりあえずWHOの原文を読んだけど>>1の記事と同じで
結局のところ

「体重を減らすには甘い食べ物やドリンクを減らせ」
って話でしかなかったわ

人工甘味料が悪いとかそういうのではなく


401: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:34:21.40 ID:QGvDtWau0

>>1
糖尿病リスク

糖尿病のリスクと、メーカーの反発をおそれるような表現にしてるが
糖尿病どころか癌になるリスクを数倍上昇させるってのが正しい表現

まあ、糖尿病も癌の前段ではあるが

そして日本は
海外では禁止されたのまで許可している食品添加物国

メーカーの利益を消費者の命より優先させる国


408: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:35:09.67 ID:tWCfdt560

>>1 人工甘味料で気休めして
それ以外の通常糖質多量摂取してるからじゃないのか、
人工甘味料だけでもそうなるのか、
自然抽出じゃない?人工甘味料と言う言い方も合ってのか。
 既存の糖尿病患者を除くの摂取OKの意味不明。


571: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:52:02.66 ID:3Fx4sxC60

>>1
仕組みについての言及があいまいでとにかくやめろ、と
効果がないことばかり言ってて、もしかして統計的に意味がないからやめろって言ってるのか?
人工甘味料に頼る層なんてもともとがメタボ予備軍なんだから統計では判断できんぞ


586: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:53:52.84 ID:Z4rCGmHM0

>>1
料理に使う甘味料は甘酒と味醂にしろ。


631: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:00:20.66 ID:3Fx4sxC60

>>1
これ読めば読むほど、「やせる」効果があると勝手に思ってるやつへの警告だろ
ゼロカロリーではあっても、マイナス効果なんてそりゃあない


698: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:11:17.69 ID:aB3QzrjC0

>>631
ゼロをマイナスだと勘違いしている人間の認知能力と食生活が問題であって人工甘味料そのものの問題ではないということか


748: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:19:19.68 ID:RFWmj8zN0

>>698
ダイエットコークを「カロリー1/5だから5倍飲める!」って言って飲みまくって「痩せない!」が実話だから怖い


778: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:24:46.97 ID:6zk59lL10

>>698
飲むのにエネルギー使えばマイナスやん


785: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:25:59.45 ID:v/tZLLzp0

>>778
天才だな
冷たいのを飲んだら体温を戻すのにもカロリー使うしな
マイナスだよなw


650: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:03:30.73 ID:LXOMFM130

>>1
チェリーカットされた嘘記事だ。


815: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:33:35.05 ID:jK7iEuQd0

>>1
 ↑
そんな四六時中、人口甘味料を飲んでる奴なんかいないって。。
あほか

そんなことより『コオロギ』 ←  なんとかして止めてくれ。


881: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:52:06.74 ID:gWPWDh+W0

>>1
シュガーカットだめなのか


2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 12:53:40.73 ID:jcXBmvk00

共に語ろう、健康を


3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 12:54:31.83 ID:glEgDkvN0

IARC発がん性リスク一覧
グループ1
(ヒトに対する発癌性が認められる (Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)

アスベスト (Asbestos)
HIV-1ウイルスの感染
プルトニウム239と放射壊変物のエアロゾル
放射性ヨウ素被曝
アルコール飲料 (Alcoholic beverages)


869: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:46:18.47 ID:EhvbxRlp0

>>3
アルコール飲んでる奴が、人工甘味料は危険とか言ってたら笑えばいいんだな?


4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 12:54:42.13 ID:/W4Bh1Ug0

アスパルテームってクソまずい上に体内でメタノールになるらしいな
微量だから問題無いとの事だがそんなもの食わすな


58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:02:07.76 ID:CxLbB2gd0

>>4
プラスチック食べてるのと同じって人から聞いた


350: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:28:53.55 ID:PePx9N1/0

>>4
アイスクリーム アイスキャンディー ほとんどに入ってるよ!夏はどーすんだ?

マクドナルドとか、添加物多いだろうが食べてしまうよ!


392: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:33:12.01 ID:In+1yrJ20

>>350
夏だけならリスクも4分の1になるのでは?


825: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:35:49.59 ID:h1haZIc10

>>4
特に不味いよなアスパルテーム
カルピスソーダとか絶対飲まなくなったわ


5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 12:54:55.45 ID:glEgDkvN0

心臓によい飲酒量などない、世界心臓連合が発表

世界心臓連合(WHF)は、新たに発出したポリシー・ブリーフの中で、
適量の飲酒は心臓病のリスクを低下させるという広く信じられている考えに異議を申し立て、
世界中で起こるアルコール関連死や障害の過去に類を見ない増加に取り組むための、
緊急かつ決然とした行動を呼びかけている。


590: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 13:54:40.12 ID:40KyjhN90

>>5
適量は百薬の長


8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 12:55:55.16 ID:ZFAGwnR50

人工甘味料みたいな気持ち悪い化学物質摂るぐらいなら
普通に糖分とるわ


864: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/16(火) 14:45:45.33 ID:3CyxCOZ90

>>8
これな



一言で言えば「砂糖じゃないから太らない」は幻想だと言うことです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯