1: 生玉子 ★ 2023/05/14(日) 21:34:07.79 ID:QilksIcT9
2023/05/14 9:00
もうくどいほど言われているが、現在の日本人の平均賃金は、世界の主要国のなかでは
もうくどいほど言われているが、現在の日本人の平均賃金は、世界の主要国のなかでは
低いほうに位置する。本稿執筆時点でのOECDの最新データ(2021年)では、加盟38カ国中24位である。
次の[図表1]にあるように、もっとも平均賃金が高いのはアメリカで、7万4738ドル。
次の[図表1]にあるように、もっとも平均賃金が高いのはアメリカで、7万4738ドル。
以下、ルクセンブルク、アイスランド、スイスと続く。日本はというと、ずっと下がって、
韓国や中東欧のスロベニアやリトアニアより下で3万9711ドル。アメリカの約半分である。

■もはや「先進国」でも「中進国」でもない
OECDの平均は5万1607ドルなので、日本はもはや「先進国」でも「中進国」でもなくなってしまった。
順位で言うと、1991年には13位(当時の加盟国は24カ国)、2000年に18位、

■もはや「先進国」でも「中進国」でもない
OECDの平均は5万1607ドルなので、日本はもはや「先進国」でも「中進国」でもなくなってしまった。
順位で言うと、1991年には13位(当時の加盟国は24カ国)、2000年に18位、
2010年に21位、2015年に24位というように年を追うごとに順位を落としてきた。
[図表2]は、G7各国の平均賃金の推移(1991年~2021年)のグラフである。
[図表2]は、G7各国の平均賃金の推移(1991年~2021年)のグラフである。
1991年当時、日本の平均賃金は3万6879ドル。アメリカの4万6975ドルよりは低かったが、
英国やフランスよりも高かった。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/1420wm/img_2128329f1881d03d4ce60b9bbf8d43f4197633.jpg
しかし、その後の2021年までの30年間で、日本の平均賃金はわずか3000ドルほどしか増えなかった。
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/1420wm/img_2128329f1881d03d4ce60b9bbf8d43f4197633.jpg
しかし、その後の2021年までの30年間で、日本の平均賃金はわずか3000ドルほどしか増えなかった。
それに対して、アメリカは約2万7000ドル、ドイツ、カナダ、英国、フランスは1万ドル以上増えている。
これを伸び率で見ると、アメリカが53.2%、英国が50.4%となるが、日本はわずか6.3%だから、
この30年間、時間が止まっていたのと同じだ。
これもすでにさんざん言われているが、なぜ、日本だけが賃金が上がらなかったのだろうか?
その答えは、いたってシンプル。それは、日本だけがほとんど経済成長をしなかったからだ。
全文はソースでご確認ください
https://president.jp/articles/-/69366
前スレ
日本の平均賃金OECD38カ国中24位に、「先進国」どころか「中進国」ですらなく★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684059964/
これもすでにさんざん言われているが、なぜ、日本だけが賃金が上がらなかったのだろうか?
その答えは、いたってシンプル。それは、日本だけがほとんど経済成長をしなかったからだ。
全文はソースでご確認ください
https://president.jp/articles/-/69366
前スレ
日本の平均賃金OECD38カ国中24位に、「先進国」どころか「中進国」ですらなく★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684059964/
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:35:01.72 ID:5o6PDHec0
先進国?
中進国!?
いいえ、エバ国です!!
中進国!?
いいえ、エバ国です!!
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:35:02.38 ID:WwX0LlQf0
1人あたりGDPと賃金ってあんまり関係ないんだな
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:37:38.40 ID:H/2ImFej0
>>4
日本ではね。
一般的にはその国の産業構造に大きな偏りがなければある程度の相関が出る。
大きな偏りというのは特定の産業だけが高い付加価値生産をしているとか、
日本ではね。
一般的にはその国の産業構造に大きな偏りがなければある程度の相関が出る。
大きな偏りというのは特定の産業だけが高い付加価値生産をしているとか、
ヨーロッパの小国のようにタックスヘイブンとして外国からの資金が流れているとか。
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:35:15.24 ID:M4BkyJgr0
中央値なら300万だしな
完全に貧乏国だよ
完全に貧乏国だよ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:35:38.40 ID:kBDjClhM0
政権交代なくして賃金上昇なし
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:35:40.49 ID:23Ow7Pl50
地獄のアベ自民党政権のおかげ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:36:29.04 ID:dmGmWbU70
新自由主義の成果です!
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:36:34.93 ID:/EZMOWjW0
日本の労働者なんて嫌ならやめろ替わりにベトナムから連れてくるから残念って云っときゃ黙るからな
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:37:36.43 ID:YQJWdAyW0
>>10
そのうちベトナムに抜かれて 来ない
そのうちベトナムに抜かれて 来ない
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:43:39.63 ID:hWUoftFV0
>>15
いまのところグエングエンとバカにしてるけどその内サトウスズキって馬鹿にされる日が来るかもね
いまのところグエングエンとバカにしてるけどその内サトウスズキって馬鹿にされる日が来るかもね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:36:51.82 ID:ePjB3ctP0
今や都心のタワマンは中国人しか買わないからな
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:37:14.23 ID:F+cytEOX0
小泉純一郎と竹中平蔵と安倍晋三が諸悪の根源
安倍は撃てたが、小泉と竹中が未だだ。
早く天罰が下ればいい
安倍は撃てたが、小泉と竹中が未だだ。
早く天罰が下ればいい
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:37:17.58 ID:hWUoftFV0
文鮮明氏もよろこんでおられる
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:37:56.60 ID:T2gNFrha0
バブル絶頂期なんて企業の時価総額ランキングの上位半分くらいを日本が占めてたそうじゃないか
さすがにあの頃の日本へなんて夢を見てはいけないよな
せめて悪夢の民主政権時代レベルの実質賃金には戻ってほしい
さすがにあの頃の日本へなんて夢を見てはいけないよな
せめて悪夢の民主政権時代レベルの実質賃金には戻ってほしい
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:40:47.33 ID:H/2ImFej0
>>17
別に15年位で精算してくれればこれほど酷くはならない。
政策的に中間層を大幅に低所得層に追いやったことが全てのガン。
マクロ的には労働者が企業から金を取らなかったことにより国内の市場が大幅に消失して
別に15年位で精算してくれればこれほど酷くはならない。
政策的に中間層を大幅に低所得層に追いやったことが全てのガン。
マクロ的には労働者が企業から金を取らなかったことにより国内の市場が大幅に消失して
内発的な経済成長が不可能となったことが致命傷になった。
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:37:57.01 ID:yX9FFeK30
もう終わりだ猫の国
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:39:44.92 ID:LETnUKsC0
お前らかわいそう。俺は年金も退職金ももらって逃げ切りだからセーフ
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:40:02.93 ID:ydQgJrQk0
トンキン栄えて国亡ぶ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:40:58.31 ID:npsbXRj90
中抜きするだけの不労所得者が多いんじゃないでしょうか?
天下り、派遣、特殊法人
天下り、派遣、特殊法人
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:41:13.12 ID:bU4l91Sy0
アメリカ政策金利5.0%、韓国基準金利3.5%、日本政策金利0.01%、
アメリカと500倍の違いがあるのに、ドル換算で比較とかマジで馬鹿だろう。
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:43:44.21 ID:H/2ImFej0
>>27
金利を上げないのは日本の判断だ結果的に日本の価値が落ちるがそれは日本の政策であって
金利を上げないのは日本の判断だ結果的に日本の価値が落ちるがそれは日本の政策であって
比較するときにあえて比較から外す理由にはならない。
バカは何一つ分かってないのに分かったつもりでこのザマ。
バカは何一つ分かってないのに分かったつもりでこのザマ。
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:41:39.03 ID:A2ix77qX0
こんな国賊に国の舵取り任せたらそうなるだろw
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:47:29.57 ID:b5wr1JD60
>>28
今更何を他の奴ならもっと酷いことになってただろな
今更何を他の奴ならもっと酷いことになってただろな
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/14(日) 21:42:26.12 ID:JWmQA+ex0
当たり前や
30年経済成長してないんやぞ
30年経済成長してないんやぞ
ここで1つ確認しておいて欲しいのですが、ここ数年の自民党が国民に発信してきた
日本の状況説明どうでしたか。
「デフレではない状態を作り上げた」「雇用を拡大し経済を復活させた」
「野党に任せてなんかおけない」「自民党にまかせておけば日本は大丈夫」
批判じゃなく、自民党の好き嫌いも関係なく、ニュートラルな気持ちで数字と結果だけ見てください。
24位以下にいる国と日本は基礎が違います。
ほんの数十年前までは経済大国世界2位の裕福な国です。
その国が「大丈夫」「ちゃんとやっている」なら、平均賃金OECD38カ国中24位には100%ならないんです。
導き出される答えが「ちゃんとやってない」「ずっと国民に嘘をついている」これ以外、ないんです。
国民が現実をちゃんと認識し声上げて政治を正していかないと、あなたの生活、あなたの家族の生命・財産も
すべてこの政治を動かしている人らに奪われる未来しか待っていません ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
