01962

コアゲーマーとは何だったのか?

Category:ゲーム
14765df0.png

1: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:19:12.60 ID:E1XEIXew0

どうっだったの?

【悲報】廃人ゲーマー、『エルデンリング』便利アイテム“遺灰”に苦言 「甘えだよ!」


2: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:28:57.13 ID:b8vMfyGGd

死んだ


3: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:29:57.19 ID:E1XEIXew0

妖怪をかっこよく言っただけだもんねw


4: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:34:25.84 ID:ZNq1GloG0

コアゲーマーって企業から見たコアユーザーをゲーマーに置き換えたもんだろ
つまり重要顧客カモネギ


5: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:38:48.87 ID:E1XEIXew0

コアゲーマーは結局”自分たち”の事を指してるからな。
未だにゲームに最強環境求めてるやつはおかしいだろ。


6: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:39:32.90 ID:lKVRVPsoa

ネット弁慶のゲームオタク


7: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:51:52.11 ID:R7rPGhxd0

中華のスマホゲーが好きな人


8: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 12:54:19.55 ID:xis8glZ0a

話題作を避け遊ぶジャンルも極端に偏ったオタク


9: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:00:59.38 ID:9LP6ieD20

ゴキちゃん曰く一般人の100分の1しか価値のないらしい購買力もカスな雑魚


10: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:07:45.30 ID:+QD/g/T10

仮想架空敵に 絶対勝てる存在として利用してきたのがコアゲーマー
実際コアゲーマーが下衆で無様な存在なのを常々晒してたのに
まだ勝てる他に替が無いからってここ数年使い続けてきた


11: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:10:36.60 ID:gneqtfZd0

ほぼ否定的な意味で使われる「中核派」は core members の訳語
おかげで「コアユーザー」にもそういう否定的な意味合いがついてるよね


12: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:12:32.30 ID:/jHeEHI7d

CSなら箱ユーザーが一番それっぽい


13: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:13:51.89 ID:+QD/g/T10

ちっと前に持て囃されたプロゲーマー
それに準ずる、プロでは無いがゲームが上手く有識な者として
持ち出してたのがコアゲーマー
プロゲーマーが廃れて商品価値を落としたのに連動して
ただのオタクが有識者ぶってんなよという評価に落ちた


14: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:33:16.94 ID:/WanHg0I0

ゲーマーならゼルダは間違いなく外せないだろ
やってない奴にゲーマーを名乗る資格はないな
あまつさえゼルダをダシに糞スレ乱立とかしてるようじゃ論外も論外


15: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:34:16.74 ID:64fjGfiX0

コアゲーマーが好むゲームって五等分の花嫁だっけ?

【速報】Switch/PS4「五等分の花嫁 ~彼女と交わす五つの約束~」9月7日発売決定!



16: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:52:54.42 ID:YwPh2UXL0

もう配信で人気のゲームをやるのがコアゲーマーみたいになってる


17: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 13:54:07.05 ID:YqAxzdioa

一時期エペを猿のように遊んだからコアゲーマーみたいな雰囲気の時があったよな



19: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 18:55:26.70 ID:aWinpgGN0

金払い悪くて口だけデカい連中だろ
そらメーカーはソシャゲに流れますわ


20: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:14:53.79 ID:T3rgGQUQM

PS5専用のFF16で嫌でも答えが出る…
PS5の海外向け転売が、ソフト売り上げに影響無いと良いですなぁw


21: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:15:20.75 ID:eQq+ZsS60

昭和の濃いめのオタクの劣化版だよ
アラシックスのSFオタクの劣化のアラフィフガノタの劣化がアラフォーコアゲーマー
劣化しすぎてコアゲーマーより若い世代はそういう方向にかなかった


22: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:18:28.51 ID:bWc4KyFTp

自己中の逆張りって事よね


23: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:18:42.65 ID:eQq+ZsS60

この手のコアゲーマーとかコア層って
基本数が少ない分濃いんだよ
しかしゲーマーっていうのは定義があやふや
SFよりもゲームは定義があやふやだから、絵 路ゲもゾンビシューターも
ゲームであることには変わりない
それを包括してゲーマーという存在を作るのが無理があった
SFオタクみたいにSF1000冊読めみたいなのもSFなら仮に1日に
1冊ペースなら3年で消化できるが
ゲームはどんなに頑張っても1月に10本も消化できない
だからオタク化マニア化がそもそも不可能な題材だった

90年代のまだ2dゲーがメインだった時代に出来た概念だったせいで
3D化に伴って3d化についていけないゲーマーが生まれた訳
だから00年代後期にはもう有名無実化していた

ただ基本的にゲーマーつまり濃い層は任天堂みたいな一般人が
やるようなゲームじゃないゲームをやる層
という曖昧な定義だけが残ったわけだ
それをPSユーザーが乗っ取った、それがPS3時代の話だ


24: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:21:05.41 ID:eQq+ZsS60

オタク、マニア系の層ってのは
それ相応に一般人は知らないような作品を知ってなんぼ
つまりそれはゲームだと任天堂以外の作品になる
だからアンチ任天堂はゲーマーを名乗った訳だ

問題は反任天堂の旗印にかつては任天堂と並んでいた巨大勢力
つまりスクエニを掲げてしまったことで
そのせいでなにかがおかしくなった

MHブームのときはモンハンを掲げてしまった
そのせいでもうゲームマニアとしてのゲーマーの定義は終わったわけよ


25: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:25:00.56 ID:eQq+ZsS60

現代のオタクマニアは昭和のオタクマニアと違って
1つのコンテンツを掘り下げるタイプが多い
昭和はSFオタク筆頭にジャンルを掘り下げるタイプが多く
1つの作品に対して執着はあまりしなかった


26: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:25:50.89 ID:k2gUdI570

ゲームを買わないのが
コアゲーマーでしょ


27: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:26:31.78 ID:0sYvkUSXr

コアゲーマーがデカいツラしてるって事は、堅気にゃ近寄れないって事だ
コアゲーマーの砦だったpcも堅気向けのゲームがつべで紹介されてから伸びたろ
PSは逆走してるよ まぁ信者は幸せそうだけどな


28: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:32:18.92 ID:JmJGQ7fXd

コアって言うだけあって少数派なんだよ
ただ世間一般の人に比べて声量が異常にデカいだけで


29: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 19:49:15.98 ID:H4/M6EOH0

金はビタ一文出さないのに口を開けばネガキャンがあふれ出てくる
それがコアゲーマー(笑)


30: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 21:03:45.51 ID:E1XEIXew0

何もせんと口だけは一丁前だからな。誰も相手せんて


31: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 23:37:36.11 ID:NUf+6FRyr

無料ゲーしかやらない人間の総称


32: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/13(土) 23:53:14.76 ID:eQq+ZsS60

どの分野もオタクマニアは基本一般人が知らないことを知っている

ゲームの場合任天堂以外のことをガッツリ知っている層が
コアゲーマー的な立ち位置に鳴る

結果的にアンチ任天堂の旗印みたいになる

なもんだからPS民に概念を乗っ取られる

しかしPS民はただのキモオタ崩れや老いたライト層の
集合体なので実際にはさほどコアではない

結果言葉の意味が迷子になる

昔この手の言葉ってアケゲーみたいな難易度の高いゲームをガッツリやり込んでる層
みたいな意味が強かったと思うんだよね
いつの間にかPS民を指す言葉になってたが
時期的にPS3から


33: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/14(日) 05:25:05.91 ID:vgRTZ07w0

流行にとらわれずに好きなゲームを楽しめる人の事


35: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/14(日) 11:16:15.01 ID:xgg026ja0

コアゲーマーだけだと機銃しかついてない小型戦闘機だからだよ
AパーツとBパーツがついてやっとゲーマー


37: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/14(日) 13:58:42.03 ID:8uF2lXXk0

一般人を見下し悦に入るために生み出された架空の存在


40: (´・ω・`) 名無しのえび速さん 2023/05/14(日) 18:50:29.19 ID:WOKJ3sZw0

コアゲーマーなんていない


結論、コアゲーマーなんていなかった ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯