01962

【食料安保】有事に食料不足→価格統制や増産命令、強制力伴う法整備へ 政府検討

Category:社会・政治・経済
011049.png
1: ぐれ ★ 2023/05/13(土) 07:51:00.67 ID:x+PHzt+j9

>>2023/5/11 5:00
朝日新聞

 有事に輸入が止まるなど国内で食料が不足する事態に備え、農林水産省が農産物の
増産を農家や民間事業者に命令できる制度をつくる方向で検討を始めた。
来年の改正をめざす「食料・農業・農村基本法」に盛り込んだうえで、強制力を伴う新法を整備する方針だ。

 具体的には、花農家にコメやイモをつくるよう命令したり、限られた食料がまんべんなく
消費者に届くよう関係する事業者に指示したりできるようにすることを検討する。
価格高騰や買い占めを防止するための価格統制や配給制なども視野に入れる。

 紛争で海上輸送が止まるような事態のほか、気候変動による世界的な凶作、感染症のパンデミック
(世界的大流行)による物流の混乱なども想定。新型コロナウイルス対応のように、
有事には首相をトップとする対策本部を設置し、必要な指示・命令ができるようにする案が挙がっている。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASR5B4RKPR51ULFA00S.html


38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:07:58.02 ID:o6q65J/10

>>1
なのに今現在、酪農家を廃業に追い込む政策しか取れてないのは矛盾だろ?
コロナ対応もその最たるもんだよな。
一次産業にこそ手厚く支援しろよ。


151: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:33:29.86 ID:jHdJH2sm0

>>1
増産命令てw
たまにしか故郷に帰らない東京住の議員が先ず家に帰って農業やってから言えや!

ルカシェンコさんは大統領やりながらジャガイモ掘り返す生活なのに
なにダメな退廃貴族みたいなこといってやがるんだよ


217: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:47:06.88 ID:2Qqy2Ick0

>>1
こんなのとっくの昔にやってなきゃ
いけないことだろうがよ
日本は やっぱ 平和ボケしてる
LGBT なんてどうだっていいんだよ


242: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:50:51.00 ID:Y7/tcR/n0

>>1
>> 具体的には、花農家にコメやイモをつくるよう命令したり、、

憲法違反ですな、その前に都会のオフィスワーク連中の下放から演ってた見せないと無理やで
それと農家…地方の嫁不足を解消しておかないと、イザとなった時に実働する者が居なくなるよ
あと生活保証やな、なにせ農家は経営者だから企業の役員並みの暮らしを保証しないと、
皆んな街の大学へ行って出世コースに挑戦するから田舎から有能な奴が居なくなるよ
儂の狭い交友範囲…数軒でも、農家の次男坊が大企業の社長さんになったのか二人もいるからな、
農家の息子でもチャンスはあるんだよ


523: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 09:34:20.84 ID:Xacj7OAv0

>>1
意味ないね。

平時でこんな凶悪強盗が発生してるのに、食糧危機なんて状態になったらジジババの作物なんて根こそぎやられる


642: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 09:54:08.14 ID:qnLKIR4x0

>>1
専売公社や食管法ってそう言う目的だったんじゃないの?
なんで潰した?


658: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 09:57:44.84 ID:OclBRf4R0

>>1
もっと農地を増やそうぜ


674: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:00:36.96 ID:veTJ5zVO0

>>1
頑張ってくれ。きっとためになる。


807: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:21:08.24 ID:V5+MEXUs0

>>1
乳牛殺せ


823: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:23:20.83 ID:kAW0KMp50

>>807
とっくに酪農家ごと殺してるだろ。自民党がな


2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:52:05.27 ID:9Pef9/di0

では卵作れ言って卵が増えますか?


28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:04:36.85 ID:MEmLC/Cq0

>>2
頭大丈夫?
数ヶ月後には増やせるよ


31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:05:58.91 ID:TXBJPbVe0

>>28
凄いな、おまえのヒヨコ、数ヶ月で卵産むんだw


790: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 10:17:52.95 ID:x0Dag1ic0

>>31
誰のヒヨコだろうが数ヶ月で産むようになるぞ
メスならね


163: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:35:12.24 ID:5d4jDkrs0

>>2
鳥インフル要因の卵不足なら、
感染リスクの考え方一つで満たせるかな。


195: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:42:29.74 ID:9Pef9/di0

>>163
それで殺した数十万羽のニワトリが地面から復活するの?


6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:55:39.80 ID:MIU+61HW0

誰に命令するんだ?
労働者居ないのに


7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:55:47.05 ID:jQ6AmFm+0

農地や畜産インフラ減らしたら増産できねべ? 就業者減らしておいて、
突発的増産は無理だべ。 町の衆素人がやって3年はかかる。


8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:55:53.66 ID:CmAUr/210

世界の食糧備蓄の40%が中国に集中してる
兵糧攻めされたら日本は無理ゲーよ
下手したら此方から仕掛ける羽目になる


9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:57:13.23 ID:2z5KzELj0

は?アホか公務員が作れ


10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:57:33.81 ID:XdGCMcsQ0

食料って増産命令だしても収穫出来るまで半年くらいかかるじゃん
普段から増やしておかないと有事に間に合わないだろ


23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:03:04.65 ID:TXBJPbVe0

>>10
収穫まで半年じゃきかない
放置されている農地の回復だけでも
灌漑施設の修復と浚渫、土作り、ハウスなどの建設で
軽く考えて収穫まで2年はかかる


11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:58:15.82 ID:0PyuHfXs0

有事の定義が不鮮明
強制力伴う増産計画も食物によっては一年程度前では間に合わないものが多い

計画全般が小学生の考えた「僕の考えた政策」レベルのおそまつなもの
委細をきっちり詰めろ


12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 07:58:51.28 ID:2z5KzELj0

輸入止まったら価格高騰は当たり前なのに介入すんじゃねえよ
安く出回らせたかったら税金注ぎ込め


13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 08:00:27.15 ID:WcWHCNk20

戦争になりそうなんか…そうか…あかんか



「国内より海外だ。なければ海外から買ってくればいいんだ」これが新自由主義という
政治の考え方の基本なんですが、これは常に「世界が平和である」が大前提という弱点があります。
有事の際にはどこの国も自国優先で食料囲むから対応できない、そのときどうするんだ、
この議論は10年前から繰り返されてきましたが、自民党はガン無視して国内の農家に予算削り続けました。

だからまず党としてやることは「命令」ではなく「謝罪」じゃないですかね。
その政策が数十年続いたせいで、既に多くの国内農家が倒れて廃業状態、働き手もいないし、
ノウハウ知っている後継者も育っていませんよ。これは完全に政治の失敗が招いた結果責任です。
そして作物が育ち国内需要が賄える状況になるまで数年かかります。
それまで中国やロシアがゆっくり待ってくれますかね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯