1: アルカリ性寝屋川複垢 ★ 2023/05/11(木) 22:16:10.57 ID:y/1O01+Z9
「先日、レンゲ畑へどこかの幼稚園・保育園のバスが乗り付け勝手に園児を遊ばせていたと通報を受けました。
圃場内にはマダニやヤマカガシなどの有毒生物が多く大変危険です。また圃場は私有地であり
許可なき立入は罰せられます。ましてや子供を預かる人間がやっていいことではないですよね。
本当に深刻な内容です。当人たちは軽い気持ちで行っているのかもしれませんが、
子供の命を危険にさらすのと同時に犯罪行為を助長しています」
【警告】 の言葉とともにレンゲ畑への許可なき侵入を行わないように訴えたのは、神奈川県座間市で
【警告】 の言葉とともにレンゲ畑への許可なき侵入を行わないように訴えたのは、神奈川県座間市で
レンゲ栽培米『ざまのおこめ』や野菜を栽培する座間ゆたか農園(@yutakanouen831)。
事の顛末と農作物づくりへの思いを聞きました。
不法侵入であると同時に、毒蛇に噛まれる危険性も
田んぼや畑に咲いているレンゲは勝手に根付き、花開いたわけではありません。すべては生産者が種を播き、
不法侵入であると同時に、毒蛇に噛まれる危険性も
田んぼや畑に咲いているレンゲは勝手に根付き、花開いたわけではありません。すべては生産者が種を播き、
育てたもの。「緑肥(りょくひ)」として土づくりの一助を担い、お米や農産物の肥料になるのです。
しかし、そんな事情を知らず、野菜やお米を育てる圃場(ほじょう)であるとは想像もせず、「
こんなにいっぱいレンゲが咲いているなんてステキ!ちょっと遊んでいこう」となる人がいるのでしょう。
「これまでも、知らない人(大人)が勝手に畑に入っていることはありました。見かけて注意したことは
「これまでも、知らない人(大人)が勝手に畑に入っていることはありました。見かけて注意したことは
何度かあります。車で乗り付けて家族で遊んでいたり、姿こそ見ませんでしたがバイクで走ったような
跡があることも」と座間ゆたか農園の農園主。
バスで乗り付けた子どもたちが大人数で遊ぶ今回のような事態は初めてだったそうで、
バスで乗り付けた子どもたちが大人数で遊ぶ今回のような事態は初めてだったそうで、
「農地は私有地である」ことと「無配慮で遊ばせる危険性」を広く知ってもらうために、SNSで発信しました。
投稿には、同様の被害を受けた農業従事者の声や「園児が事故起こしたら、被害者の地主さんが逆に訴えられる」
投稿には、同様の被害を受けた農業従事者の声や「園児が事故起こしたら、被害者の地主さんが逆に訴えられる」
「勝手に入って、もしケガや亡くなる事が合ったら幼稚園、保育園はどう親に説明するの」
「北海道あたりだと、観光客が勝手に牧草地に入ってきて困るという話も」という声、
警察に被害届を出すことを勧める声も寄せられました。
これらに対して、「個人的には、事前の連絡や引率者の責任において安全対策を敷いた上で子どもが
これらに対して、「個人的には、事前の連絡や引率者の責任において安全対策を敷いた上で子どもが
花や自然と触れ合うこと自体は悪いことではないと思っています。でも、子どもたちが勝手に入ってしまうのと、
常識あるべき大人が勝手に子どもを遊ばせたり緑肥作物であるレンゲを踏みつぶしたりしているのは、
ちょっと違うと思います。農地は私有地であり無断で立ち入る場所ではありません。
引率者はそこを理解し、大人として責任を持って対応いただきたいです」と答えてくれました。
続きはソースで
YAHOO(まいどなニュース) 5/11(木) 6:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5ad8f0fba60540515150aff14531196bd71c14
続きはソースで
YAHOO(まいどなニュース) 5/11(木) 6:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5ad8f0fba60540515150aff14531196bd71c14
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:20:17.49 ID:Ctc+PjdK0
>>1
注意書きの看板を立てた方が良いのでは…
注意書きの看板を立てた方が良いのでは…
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:35:47.74 ID:K1/KnMfr0
>>1
子供は日本の宝!
自由に遊ばせろ!!
子供は日本の宝!
自由に遊ばせろ!!
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:40:50.79 ID:n46znepw0
>>1
もう、色々日本がおかしい
もう、色々日本がおかしい
74: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:54:42.78 ID:OAN9mhRE0
>>1
なんだかな~
無許可で園児遊ばせる幼稚園とか想定しづらいんでバス運転手が送迎先を間違えたって可能性も有るんじゃなかろか
農地は場所の特定しづらいんで刈り取り契約した業者が間違えて別人の農地で作業したなんて話は結構有るぞ
なんだかな~
無許可で園児遊ばせる幼稚園とか想定しづらいんでバス運転手が送迎先を間違えたって可能性も有るんじゃなかろか
農地は場所の特定しづらいんで刈り取り契約した業者が間違えて別人の農地で作業したなんて話は結構有るぞ
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 23:08:24.08 ID:f9V4B/Jr0
>>1
マダニだなんだとそれっぽい無理やりな理由なんかつけずに、ストレートに不法侵入やめろでいいのに
マダニだなんだとそれっぽい無理やりな理由なんかつけずに、ストレートに不法侵入やめろでいいのに
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 23:27:57.99 ID:1fbAPOjb0
>>1
どこの幼稚園?
北海道の畑に勝手に入って荒らす中国人観光客みたいだ
民度低いね神奈川県民
どこの幼稚園?
北海道の畑に勝手に入って荒らす中国人観光客みたいだ
民度低いね神奈川県民
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 23:40:00.05 ID:69Cz9Hm00
>>1
マダニとか蛇とか自業自得だから畑を踏み荒らすヤツはむしろ噛まれてしまえ
マダニとか蛇とか自業自得だから畑を踏み荒らすヤツはむしろ噛まれてしまえ
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 23:50:25.71 ID:lJWuia880
>>1
所有していれば、管理義務も生じる
管理するのは所有者の義務
きちんと管理出来ていない所有者が悪い
きちんと柵を立てるなり管理しないのであれば
無断利用されたとしても、注意はもちろん出来るが、
所有者にも責任が生じる
所有していれば、管理義務も生じる
管理するのは所有者の義務
きちんと管理出来ていない所有者が悪い
きちんと柵を立てるなり管理しないのであれば
無断利用されたとしても、注意はもちろん出来るが、
所有者にも責任が生じる
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:17:12.53 ID:raa32UdP0
過保護
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:18:33.06 ID:s+MB64CE0
そんなゆるい情報でいいのか
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:19:36.73 ID:EquhNn+D0
>>3
やっぱ
死亡します→あきらめてください
くらいのインパクトが無いとな。
やっぱ
死亡します→あきらめてください
くらいのインパクトが無いとな。
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:19:40.60 ID:X1ushnU10
私有地をロープかなんかで囲えよ
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:55:00.17 ID:ctdqE+ID0
>>6
囲おうが看板立てようが入るバカいるじゃんアホなの?
囲おうが看板立てようが入るバカいるじゃんアホなの?
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:19:52.90 ID:OFrWT65a0
「実は肥溜めです」
入っちゃったんですか....
入っちゃったんですか....
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:19:55.39 ID:Ot4gobMY0
日本人って本当にマナー悪いよな
常識も無いバカだし
常識も無いバカだし
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:21:01.00 ID:KRNHH8m+0
レンゲで作った花の輪を女の子にプレゼントした経験がある者だけ批判しなさい
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:21:07.75 ID:BFlLGm300
普通はバスに幼稚園なり保育園なりの名前が書いてあるのでは
小規模無認可保育園なら書いてない可能性もあるか?
小規模無認可保育園なら書いてない可能性もあるか?
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:21:10.31 ID:gVU3XF2o0
全く知り合いでも無い土地にバスで乗り付けて許可無しで遊ばせるとかスゲー幼稚園だなw
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:21:22.29 ID:Hqlwz8z30
ほんまかいな
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:21:22.67 ID:mxsK6do90
レンゲは緑肥だからな
というか田圃荒らしたるなよ
というか田圃荒らしたるなよ
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:55:08.14 ID:bj3zev0P0
>>14
百人いたら何人がそれ知っとるや?
下手すると一人もおらんぞそんなこ知っとるやつ
百人いたら何人がそれ知っとるや?
下手すると一人もおらんぞそんなこ知っとるやつ
95: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 23:04:08.16 ID:7m4mIHpY0
>>76
( ・ㅂ・)れんげの蜂蜜も採るんだよー
子供の頃爺ちゃんが一升瓶に入れて送ってくれるのw口までいっぱい
薄青い瓶の底の方は蜜がシャリシャリになって
菜箸突っ込んで削っておやつとして食べてた マイ一升瓶
後年動物番組でサルが蟻塚にワラ差し込んでるシーンを見て
あんま進化してねーな(´・ω・`)と反省した
( ・ㅂ・)れんげの蜂蜜も採るんだよー
子供の頃爺ちゃんが一升瓶に入れて送ってくれるのw口までいっぱい
薄青い瓶の底の方は蜜がシャリシャリになって
菜箸突っ込んで削っておやつとして食べてた マイ一升瓶
後年動物番組でサルが蟻塚にワラ差し込んでるシーンを見て
あんま進化してねーな(´・ω・`)と反省した
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 23:08:24.16 ID:LAwzS9Dq0
>>76
レンゲ農法はわりと有名だから田舎もんは知っとるかもしれん
レンゲ農法はわりと有名だから田舎もんは知っとるかもしれん
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 23:09:50.37 ID:f9V4B/Jr0
>>76
いや、百人いたら3割は知ってる程度の常識
いや、百人いたら3割は知ってる程度の常識
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:22:42.52 ID:B1e2xYz40
不法侵入で訴えてやれよ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 22:22:45.43 ID:2YR8FBtK0
なんか話がブレるから有毒生物うんぬんは言わない方が良かったと思う
引率者は誰だ ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯