1: おっさん友の会 ★ 2023/05/11(木) 16:49:01.18 ID:V+rTEi3a9
近年、子どもの「発達障害」「グレーゾーン」という言葉がメディアやSNSで多用されています。
なぜここまで注目を集めるようになったのでしょうか? 精神科医の藤川徳美さんは、
なぜここまで注目を集めるようになったのでしょうか? 精神科医の藤川徳美さんは、
子どもの発達と摂取する栄養との関係に注目しその背景を分析しています。
ここでは藤川さんの著書『親子ではじめる! 天才ごはん』より、発達障害と栄養に触れた一節を紹介します。
※本記事は藤川徳美著『親子ではじめる! 天才ごはん』(方丈社)より一部抜粋・編集したものです。
【著者紹介中略】
●開業医としても「増えている」と感じる
発達障害と呼ばれる子どもたちが増えていると、たびたび報じられます。
実際、この10年間で小中学校全体の児童・生徒数は減少しているにもかかわらず
発達障害等のある子どもが通う特別支援学級は増えています。在籍者数は2011年度の約15万人から
2021年度には約32万人に倍増しているということです。
また普通学級にも、発達障害の中の「学習障害」と呼ばれる子どもは増えており
教師の指導マニュアルなども出ています。学習障害とは、知的な遅れはないものの、読み書き計算
推論などの学習に必要な能力がなかなか身につかず、学習に困難を抱えていることです。
なぜ、学習障害を含む発達障害の子どもが増えているのでしょうか。
その理由については、「発達障害について、以前よりも早く発見されるようになった」
「障害に対する理解が進み、支援学級に入ることに抵抗が少なくなった」などといわれています。
でも、そればかりではないでしょう。支援学級のお子さんが増えているのもそうですし
支援学級に入ったほうがよいかどうか迷われるボーダーラインのお子さんたちも、明らかに増えています。
これは日々たくさんの患者さんを診ている開業医の実感です。
発達障害の子どもが増えている要因、そこにはやはり、質的栄養失調があります。
とくに子どもの場合は、次の2つが大きく影響しています。
・白米、パン、麺類、お菓子の食べすぎによる、糖質過多。
・肉、魚、卵を食べないことによる、タンパク・鉄・脂質不足。
●診察に来る子どもに共通していること
実際に、発達に課題があるお子さんの診察で共通しているのは
どの子も糖質を摂りすぎているということです。親子で甘いものが大好きというケースも多く見られます。
続きはYahooニュース(のびこ) 2023/05/11 11:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/95b60535d48670a4e3b00a45253bc2243d70922a
※本記事は藤川徳美著『親子ではじめる! 天才ごはん』(方丈社)より一部抜粋・編集したものです。
【著者紹介中略】
●開業医としても「増えている」と感じる
発達障害と呼ばれる子どもたちが増えていると、たびたび報じられます。
実際、この10年間で小中学校全体の児童・生徒数は減少しているにもかかわらず
発達障害等のある子どもが通う特別支援学級は増えています。在籍者数は2011年度の約15万人から
2021年度には約32万人に倍増しているということです。
また普通学級にも、発達障害の中の「学習障害」と呼ばれる子どもは増えており
教師の指導マニュアルなども出ています。学習障害とは、知的な遅れはないものの、読み書き計算
推論などの学習に必要な能力がなかなか身につかず、学習に困難を抱えていることです。
なぜ、学習障害を含む発達障害の子どもが増えているのでしょうか。
その理由については、「発達障害について、以前よりも早く発見されるようになった」
「障害に対する理解が進み、支援学級に入ることに抵抗が少なくなった」などといわれています。
でも、そればかりではないでしょう。支援学級のお子さんが増えているのもそうですし
支援学級に入ったほうがよいかどうか迷われるボーダーラインのお子さんたちも、明らかに増えています。
これは日々たくさんの患者さんを診ている開業医の実感です。
発達障害の子どもが増えている要因、そこにはやはり、質的栄養失調があります。
とくに子どもの場合は、次の2つが大きく影響しています。
・白米、パン、麺類、お菓子の食べすぎによる、糖質過多。
・肉、魚、卵を食べないことによる、タンパク・鉄・脂質不足。
●診察に来る子どもに共通していること
実際に、発達に課題があるお子さんの診察で共通しているのは
どの子も糖質を摂りすぎているということです。親子で甘いものが大好きというケースも多く見られます。
続きはYahooニュース(のびこ) 2023/05/11 11:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/95b60535d48670a4e3b00a45253bc2243d70922a
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 16:58:51.21 ID:D/NxA0QK0
>>1
>これは日々たくさんの患者さんを診ている開業医の実感です。
これは医学でも科学でもないな
1開業医のなんとなくの実感でしかない
>これは日々たくさんの患者さんを診ている開業医の実感です。
これは医学でも科学でもないな
1開業医のなんとなくの実感でしかない
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:00:39.13 ID:we7TFakX0
>>44
本当に診てたら親御さんたちが食事面で苦労するくらい、生まれつき偏食がやべーなって実感するはずなのにな
本当に診てたら親御さんたちが食事面で苦労するくらい、生まれつき偏食がやべーなって実感するはずなのにな
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:04:52.64 ID:6rYRKrQ60
>>1
発達障害を病気として扱うからじゃね?
昔は、ただ変わった奴とか、使えない奴と認識されていて、発達障害として特別意識されていなかったとか
発達障害を病気として扱うからじゃね?
昔は、ただ変わった奴とか、使えない奴と認識されていて、発達障害として特別意識されていなかったとか
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:11:10.67 ID:ltOg4pvD0
>>86
病気じゃなくて脳機能の偏りかな
周囲の理解と本人の訓練で少しは生きやすくなるようだから認識するのは基本いいこと
使えないやつとして苦しんで生きろと突き放すのもなあ
結局社会のお荷物になるので周りが大変だぞ
病気じゃなくて脳機能の偏りかな
周囲の理解と本人の訓練で少しは生きやすくなるようだから認識するのは基本いいこと
使えないやつとして苦しんで生きろと突き放すのもなあ
結局社会のお荷物になるので周りが大変だぞ
234: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:21:39.17 ID:6rYRKrQ60
>>133
> 周囲の理解と本人の訓練で少しは生きやすくなるようだから認識するのは基本いいこと
> 使えないやつとして苦しんで生きろと突き放すのもなあ
> 結局社会のお荷物になるので周りが大変だぞ
それを善意だけで支えてやれってのも、正直厳しい話だと思うよ
絡まない第三者は好きに言えても、当事者ともなれば、我慢してストレスを自分が受けるだけだからね
理解が不用とは言わないが
理解したところでと
> 周囲の理解と本人の訓練で少しは生きやすくなるようだから認識するのは基本いいこと
> 使えないやつとして苦しんで生きろと突き放すのもなあ
> 結局社会のお荷物になるので周りが大変だぞ
それを善意だけで支えてやれってのも、正直厳しい話だと思うよ
絡まない第三者は好きに言えても、当事者ともなれば、我慢してストレスを自分が受けるだけだからね
理解が不用とは言わないが
理解したところでと
99: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:06:46.56 ID:KH5oTU+F0
>>1
普通の子供
普通の大人
の範囲がやたら狭くなったから発達障害というカテゴリーに入れられてしまう人が増えたってだけ
景気が良かった昭和ならちょっと変わってるけど知的障害ってほどでもないしまあいいやで済まされるレベルが
今ではやれ落ち着きがないとか過集中とかコミュ障とか興味の範囲が狭いだのちょっとでもズレてるとすぐ障害扱い
普通の子供
普通の大人
の範囲がやたら狭くなったから発達障害というカテゴリーに入れられてしまう人が増えたってだけ
景気が良かった昭和ならちょっと変わってるけど知的障害ってほどでもないしまあいいやで済まされるレベルが
今ではやれ落ち着きがないとか過集中とかコミュ障とか興味の範囲が狭いだのちょっとでもズレてるとすぐ障害扱い
995: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 18:45:10.45 ID:lITRD0yH0
>>99
サザエさんがいい例だよなー
サザエさんがいい例だよなー
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:10:01.03 ID:R3KSUZXd0
>>1
揶揄とかじゃなく
ガチでZ世代はバカが増えてるってことじゃね?
揶揄とかじゃなく
ガチでZ世代はバカが増えてるってことじゃね?
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:14:00.61 ID:PX39/PBs0
>>1
増加してるんじゃなくて元から発達なんだけど検査してない大人が多いだけ
会社とかすぐ切れる奴とか独り言ぶつぶつ言ってる奴とか沢山いる
こいつらすべて検査したら発達
増加してるんじゃなくて元から発達なんだけど検査してない大人が多いだけ
会社とかすぐ切れる奴とか独り言ぶつぶつ言ってる奴とか沢山いる
こいつらすべて検査したら発達
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:14:57.17 ID:PX39/PBs0
>>1
全日本人すべて発達かどうか検査してみろよ
滅茶苦茶多い筈だから
全日本人すべて発達かどうか検査してみろよ
滅茶苦茶多い筈だから
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:15:37.89 ID:7m4mIHpY0
>>1
元記事見れない(。・ω・。)削除されてる?じびんだけかし?
元記事見れない(。・ω・。)削除されてる?じびんだけかし?
186: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:16:40.70 ID:tghG1Oaq0
>>177
犬がごめんなさいしてるわ
犬がごめんなさいしてるわ
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:15:40.43 ID:PX39/PBs0
>>1
安倍も発達
竹中平蔵も発達
安倍も発達
竹中平蔵も発達
203: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:18:37.48 ID:VplFZke00
>>1
こういう医者のくせに非科学的な毒電波を垂れ流すやつは医師免許を剥奪すべきだと思うわ
こういう医者のくせに非科学的な毒電波を垂れ流すやつは医師免許を剥奪すべきだと思うわ
263: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:24:38.95 ID:rJpPyYSb0
>>1
え?食事によってそういう傾向が現れるの?
それって先天的なものじゃないよね、発達障害って先天的な異常じゃないのん?
え?食事によってそういう傾向が現れるの?
それって先天的なものじゃないよね、発達障害って先天的な異常じゃないのん?
271: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:26:07.60 ID:YEeUXtew0
>>1
開業医が儲かるからだろ
開業医が儲かるからだろ
300: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:29:37.41 ID:nwG+qdRY0
>>1
著書のタイトルがヤバすぎる
大丈夫かこの医者
宗教的な糖質制限信奉者の予感
著書のタイトルがヤバすぎる
大丈夫かこの医者
宗教的な糖質制限信奉者の予感
301: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:29:40.14 ID:YYo9Yb8q0
>>1
晩婚化だと散々指摘されてたはずだが。
しかも親がモンペだから子供に追い打ちかける。
晩婚化だと散々指摘されてたはずだが。
しかも親がモンペだから子供に追い打ちかける。
304: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:30:08.44 ID:+7yTwiGk0
>>1
ソース元の記事消されててワロタ
余程ヤバかったんだろうな
ソース元の記事消されててワロタ
余程ヤバかったんだろうな
349: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:35:18.99 ID:CaRLMRdB0
>>1
食事で発達になるなら今より偏ってた江戸時代以前なんか発達しかいなくなるだろ
食事で発達になるなら今より偏ってた江戸時代以前なんか発達しかいなくなるだろ
367: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:37:27.59 ID:vQ/Rkixu0
>>349
そういう人は職人とかでやって行けた
そういう人は職人とかでやって行けた
395: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:40:12.65 ID:wgWOjw0r0
>>1
昔は、アホの子で終わってたんでしょ
それが今や何でもかんでも障害認定
障児増えすぎだろ!
昔は、アホの子で終わってたんでしょ
それが今や何でもかんでも障害認定
障児増えすぎだろ!
396: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:40:16.81 ID:nb9OzvI90
>>1
親の飲酒、添加物だと思う
親の飲酒、添加物だと思う
408: ウィズコロナの名無しさん ぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかちゅー 2023/05/11(木) 17:41:10.00 ID:wgWOjw0r0
>>1
今の時代だと
ドラえもんの登場人物が
みんな障害者になるんだよねw
今の時代だと
ドラえもんの登場人物が
みんな障害者になるんだよねw
413: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:42:05.44 ID:5SdXQCia0
>>408
漫画やアニメのキャラクターを出してもしょうがないだろ
漫画やアニメのキャラクターを出してもしょうがないだろ
425: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:43:56.11 ID:yJuP9H+K0
>>413
世相を反映した記号的なキャラクターだから支持されるんだよ
世相を反映した記号的なキャラクターだから支持されるんだよ
468: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:48:11.53 ID:lbwJvjdS0
>>1
精神科医の言ってることなど信用できん
精神科医の言ってることなど信用できん
478: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:49:30.94 ID:PX39/PBs0
>>1
ひろゆきも発達だよな
自分の意見だけ押し通して、他人の意見は無茶な返しで論破w
ひろゆきも発達だよな
自分の意見だけ押し通して、他人の意見は無茶な返しで論破w
507: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 17:53:47.26 ID:KH5oTU+F0
>>478
堀江貴文の収監を本人の目の前でゲラゲラ笑ってたところが発達障害
それをいつまでも根に持つ堀江貴文も発達障害
堀江貴文の収監を本人の目の前でゲラゲラ笑ってたところが発達障害
それをいつまでも根に持つ堀江貴文も発達障害
653: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/11(木) 18:10:13.52 ID:oCouJNE20
>>1
もともとアホだらけだったのが
可視化されただけやろ
クラスに2、3人は
ヤバいのは居ったで
もともとアホだらけだったのが
可視化されただけやろ
クラスに2、3人は
ヤバいのは居ったで
ちなみにiPhone作ったスティーブ・ジョブズも発達障害。
線引きが難しいですね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯