1: フォーエバー ★ 2023/05/09(火) 21:38:37.34 ID:qpLTRvh99
5/9(火) 20:59配信
スポニチアネックス
お笑いタレント明石家さんま(67)が、9日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」
スポニチアネックス
お笑いタレント明石家さんま(67)が、9日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」
(火曜後8・00)に出演し、元フジテレビのフリーアナウンサー中野美奈子(43)と
うどんをめぐり激論をかわした。
【写真】明石家さんまと長男・二千翔さんの笑顔の2ショット
この日のテーマは麺で、麺類を愛してやまない有名人が集結。まずは、そば派の橋本マナミ、
【写真】明石家さんまと長男・二千翔さんの笑顔の2ショット
この日のテーマは麺で、麺類を愛してやまない有名人が集結。まずは、そば派の橋本マナミ、
うどん派の中野らが、それぞれの麺の味について魅力をアピールした。
その中でさんまが「うどんは、そう大した味しないもんな?」と自身の見解を口にすると、
その中でさんまが「うどんは、そう大した味しないもんな?」と自身の見解を口にすると、
中野が「さんまさん、本場で食べたことありますか?」と問いかけた。「本場ってどこや?」と
尋ねるさんまに、中野は「香川県です」と断言。さんまは「大阪やろ!本場は」と猛反論した。
しかし、さすがのさんまもスタジオでは旗色が悪い様子。「ロッチ」中岡創一も「そりゃ香川でしょう?」と、
しかし、さすがのさんまもスタジオでは旗色が悪い様子。「ロッチ」中岡創一も「そりゃ香川でしょう?」と、
さんまの意見に異議を唱えた。さんまは「なめんなよ!?」と強烈な一言と口にするが、
それでも中野は引き下がらず、「さんまさん、何年生きてるんですか!香川県ですよ」と主張。
さんまも「67年も生きてますけどね、うどんは大阪なんですよ!」と譲らなかった。
それでも、香川のうどんの魅力を知って欲しい中野は、「行きます?今日、今から」とさんまに提案。
それでも、香川のうどんの魅力を知って欲しい中野は、「行きます?今日、今から」とさんまに提案。
さんまは「泊めてくれる?旦那さんとお酒飲むわ」と笑わせていた。
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:43:18.16 ID:9ma6jgnF0
>>1
中野美奈子が正しい
中野美奈子が正しい
44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:56:14.42 ID:z97CHJBh0
>>1
しかしニッカはしーちゃんにも服部晴治さんにも似とらんな
しかしニッカはしーちゃんにも服部晴治さんにも似とらんな
113: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:10:10.77 ID:BZ7GyY9H0
>>1
なんでも本場にしてしまう大阪人。
どこかの国と同じだね。
なんでも本場にしてしまう大阪人。
どこかの国と同じだね。
161: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:18:26.56 ID:f3VhT6iK0
>>1
うどんの聖地は香川県だろ
大阪のうどんはきつねうどん発祥
うどんの聖地は香川県だろ
大阪のうどんはきつねうどん発祥
182: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:20:25.54 ID:w1Odnyyi0
>>1
香川のうどんより大阪のうどんのほうが遙かに美味しいな。
香川のうどんより大阪のうどんのほうが遙かに美味しいな。
269: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:30:19.62 ID:qKuZHE7y0
>>1
うどんの期限は韓国
うどんの期限は韓国
354: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:41:39.02 ID:aJJvPAhD0
>>1
関西のうどんはスープが旨い。
ソバは関東というが、京都で喰ったニシン蕎麦は旨かったな。
関西のうどんはスープが旨い。
ソバは関東というが、京都で喰ったニシン蕎麦は旨かったな。
489: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:57:08.36 ID:Sd4tbUKc0
>>1
うどんの本場は埼玉県よ
うどんの本場は埼玉県よ
495: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:57:39.72 ID:HrIHxD0n0
>>489
それパンチセットとかそういうレベルの話?
それパンチセットとかそういうレベルの話?
509: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:59:25.99 ID:qcqqFQkT0
>>1
えー…讃岐うどんの本場ではあるけど
うどんの本場と言われると、埼玉や武蔵野もあるし
当然、博多もあれば稲庭もある
もちろん大阪もある
讃岐うどん美味しいけど、讃岐至上主義は嫌い
えー…讃岐うどんの本場ではあるけど
うどんの本場と言われると、埼玉や武蔵野もあるし
当然、博多もあれば稲庭もある
もちろん大阪もある
讃岐うどん美味しいけど、讃岐至上主義は嫌い
554: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:05:03.18 ID:3wJACVAk0
>>1 華丸が福岡ローカルの番組で「大阪の奴らが勝手に粉もん文化とかうどんの本番とか
言ってるけどふざけんな!福岡の方が粉もん文化だしうどん発祥の地だわ!」
って怒ってたからさんまに対して言ってほしいね。うどんは福岡から九州、四国、
って怒ってたからさんまに対して言ってほしいね。うどんは福岡から九州、四国、
関西に伝わって行った事実を認めて謝ってほしいわ。
あと二度とうどんを自慢しないでほしい。
あと二度とうどんを自慢しないでほしい。
733: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:33:35.26 ID:m5N210Q90
>>1
今のうどんのコシなんかほとんどタピオカ粉だろwww
今のうどんのコシなんかほとんどタピオカ粉だろwww
746: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:35:27.99 ID:EzvdpqHB0
>>733
タピオカ粉は偉大だわ
だがタピオカドリンクが流行った時は驚いた
なんつう高カロリー食が流行るものだって
あれはまぎれもなく「食事」だわ
タピオカ粉は偉大だわ
だがタピオカドリンクが流行った時は驚いた
なんつう高カロリー食が流行るものだって
あれはまぎれもなく「食事」だわ
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:39:37.68 ID:ElPLDLfw0
大阪のうどんは美味い
本場かは知らんけど美味いのは事実
本場かは知らんけど美味いのは事実
126: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:13:58.30 ID:CxVALxpN0
>>2
大阪のうどんでもさぬきうどん限定やけどな
大阪うどんはあかんでコシがない
大阪のうどんでもさぬきうどん限定やけどな
大阪うどんはあかんでコシがない
142: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:15:53.90 ID:p6X2jUfl0
>>126
コシが無いのが本来のうどんだ
コシが無いのが本来のうどんだ
145: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:16:25.36 ID:CxVALxpN0
>>142
現実見ろ
現実見ろ
154: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:17:41.52 ID:p6X2jUfl0
>>145
群馬埼玉のうどんも福岡のうどんもコシがない
讃岐が異端なんだろ
群馬埼玉のうどんも福岡のうどんもコシがない
讃岐が異端なんだろ
160: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:18:22.61 ID:CxVALxpN0
>>154
でも行列ができるさぬきうどん
でも行列ができるさぬきうどん
181: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:20:18.41 ID:seWyd17L0
>>154
群馬と埼玉は色んなうどんがあります
当然コシのあるうどんも
群馬と埼玉は色んなうどんがあります
当然コシのあるうどんも
647: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:18:46.23 ID:TChrIcTh0
>>154
埼玉のうどんとか讃岐うどんより腰があるぞ
埼玉のうどんとか讃岐うどんより腰があるぞ
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:40:26.08 ID:Y8IIZvWh0
小麦は輸入品だろw
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:41:57.93 ID:G6st0SHU0
大阪うどんは柔らか過ぎる。
やっぱりうどんは香川だよ。
大阪市民だけどこれは真実。
やっぱりうどんは香川だよ。
大阪市民だけどこれは真実。
24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:51:46.30 ID:8ovTichG0
>>4
おまえ香川県人だろw
府民が市民なんていわねえよアホ
おまえ香川県人だろw
府民が市民なんていわねえよアホ
48: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:57:09.11 ID:G6st0SHU0
>>24
それはお前が大阪市以外の付録自治体出身だからやろ。
大阪市民に迷惑かけんと水道整備しとけ自称大阪の田舎モン。
それはお前が大阪市以外の付録自治体出身だからやろ。
大阪市民に迷惑かけんと水道整備しとけ自称大阪の田舎モン。
296: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:34:39.78 ID:pycor5St0
>>4
温いのは柔らかめ
冷はコシあり
が旨い
温いのは柔らかめ
冷はコシあり
が旨い
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:42:20.56 ID:nCj1hFcv0
うどんと言ったら武蔵野
749: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:35:34.00 ID:Nb+vaCGQ0
>>5 これ まず実際小麦作ってる土地じゃないとな
6: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:42:32.68 ID:lCkcYuTW0
実は福岡はラーメンよりうどんなんやろ
659: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:20:08.28 ID:HO9ohlzx0
>>6
うどんはやわいほうがおいしいからな
あと甘辛いかしわがのっててスープも甘みあってうまいわ
福岡うどん
ごぼてんもイケる
うどんはやわいほうがおいしいからな
あと甘辛いかしわがのっててスープも甘みあってうまいわ
福岡うどん
ごぼてんもイケる
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:42:41.01 ID:e2tJzLCZ0
大阪にはたぬきうどんが無い
553: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:05:00.06 ID:qcqqFQkT0
>>7
天かす入ったそば/うどんのことをたぬきと呼んだら
それはハイカラやんってフンッて馬鹿にされた(´・ω・`)
天かす入ったそば/うどんのことをたぬきと呼んだら
それはハイカラやんってフンッて馬鹿にされた(´・ω・`)
563: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 23:06:24.58 ID:22Hmj7w60
>>553
はいからうどんって京都の呼び方じゃね?
はいからうどんって京都の呼び方じゃね?
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:43:01.62 ID:PGtM93U50
タモリ「うどんは福岡」
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 21:43:48.18 ID:e2tJzLCZ0
愛媛でも徳島でも香川と似たようなうどんは食える
94: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 22:07:21.65 ID:d+v0IoS80
>>10
高知では食べられないんだよ。早明浦ダムの水を使ってるのに。
高知では食べられないんだよ。早明浦ダムの水を使ってるのに。
中野美奈子が正しい ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯