01962

【ぶっ壊す】チューナーレステレビ拡大中 新機種続々、異業種の参入も NHK「割増金制度」追い風業界期待

21907.png

1: 太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★ 2023/05/08(月) 05:52:37.06 ID:JmV/OZnc9

<ニュースの街から>

テレビ放送を視聴することはできないが、インターネット経由で
有料のネット配信動画の視聴やゲームなどに特化したチューナーレステレビの
売れ行きが好調だ。テレビ放送の受信機が搭載されておらず、
NHK受信料が不要なことから認知度は高まっており、各社は50型以上の大画面化、
4Kや有機ELなどの高画質化の新機種を続々、投入し、異業種から新規参入するなど
市場は拡大している。

   ◇   ◇   ◇

チューナーレステレビは「チューナーレススマートテレビ」とも呼ばれ、
米グーグル社の基本ソフト(OS)を標準で搭載し、インターネットを通じて契約した
「ネットフリックス」などの動画配信や、動画投稿サイト「ユーチューブ」を
視聴できる。受信機がなく、NHKや民放は受信できないため、
放送法第64条で定められたNHK受信料の契約義務はなく、受信料は必要ない。
民放については配信アプリを利用すれば視聴することもできる。

チューナーレステレビの元祖とも言えるディスカウント大手
「ドン・キホーテ」の販売も好調だ。2021年12月に先行販売した42型
(2万9800円、税別、以下同じ)と、24型(1万9800円)は約1カ月で
初回生産分6000台を、ほぼ完売した。昨年8月には
「お客さまからサイズのバリエーションや高画質なものも欲しいという声があった」
(同社広報)ことから高画質・大画面の4K50V型(3万9800円)と、43V型
(3万4800円)を追加した。同社では「2021年12月から23年3月末までに
累計2万5000台以上を販売した」(同社広報)とした。

(続きは以下より)
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202305060000108_m.html

 21907

※前スレ
【ぶっ壊す】チューナーレステレビ拡大中 新機種続々、異業種の参入も 
NHK「割増金制度」追い風業界期待 ★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683384726/


51: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:28:32.96 ID:3EFuPzTd0

>>1
契約しなきゃ良いだけなのに何でこんな無駄な設備投資するのかね


56: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:34:38.91 ID:mS0wYei20

>>51
受信設備あるだけで契約しないのは違法なんだよ
安倍が任命した最高裁判長がそういうとんでも判決を下した


64: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:40:20.83 ID:3EFuPzTd0

>>56
刑事裁判に発展するレベルの違法なのかね?





67: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:45:11.88 ID:kSNjWGib0

>>64
テレビ受信機を保有してて契約せずバカ正直に受信料を払わなくても
何の罪にもならないし逮捕されることもない


59: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:36:35.19 ID:KNC1kr1d0

>>51
契約しない=普通のテレビやカーナビ置かない
だぞ。


392: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 09:24:00.05 ID:fDpLEnHY0

>>1
発泡酒みたいな展開になってきたなw


417: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:07:36.41 ID:vyxSKJoa0

>>1
ただのディスプレイじゃないの?
何をもってテレビって呼ぶの?


420: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:09:03.30 ID:5ABkeNAR0

>>417
スピーカー機能の有無とか・・・


421: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:10:19.37 ID:9aK1rP7o0

>>417
テレビってのはあの画面のことと思ってる人が多いからなw
だから丸山穂高は「情弱向けテレビ」と揶揄してた
実際そうだと俺も思うw

放送法でもテレビとは受信機(チューナー)と出力機(モニター)の
一体化されたものであるとしているのを知らない人が多い


423: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:13:44.25 ID:zNPgT8CU0

>>421
単なる宣伝文句だろw


422: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:10:46.17 ID:4o528xV/0

>>417
動画を電気信号に変え離れた場所へ送りそれを受信し再生する装置
要はチューナー付きディスプレイ


2: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 05:53:12.07 ID:5ABkeNAR0

いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。


112: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 07:08:26.86 ID:962MbLH40

>>2
いつも >>2 だが、張りついているんか?


3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 05:53:31.21 ID:t1ggMNY30

スマホ所持で受信料(^^)


4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 05:53:33.62 ID:eJFoO0N70

ぶっこわすのひとたち、完全に自爆してぶっこわれましたね


5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 05:54:18.17 ID:gcs5UF/e0

こういうのは日本のメーカーは出せないらしい

なぜかというと、画質の向上にNHKの技術者が提携して、
NHK方式の画質向上方法を教えてるから

NHKに逆らうと教えてくれなくなるらしい


16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:03:09.47 ID:/dSyTJHC0

>>5
NHK映らないときれいにならないということ?


17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:04:50.95 ID:gcs5UF/e0

>>16
よくわからんけど、画質向上プログラムについて特許問題とか
「この恩知らずめ」と思われて報復されたりするだろうな

ただ、NHKは平等のスタンスで、あくまで隠れて裏でメーカーとつるんでるだけなので
表立って行動するか分からんけど


20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:07:15.00 ID:NBE8U8v70

>>16
技術力はNHKが民放を大きく凌駕している


19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:06:33.92 ID:82FRoI2L0

>>5
日本メーカーが衰退していくだけだな。


247: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 08:11:32.32 ID:1PNKyyJp0

>>5
未だにMPEG2の放送で画質って言われてもなぁ
方式変えて映らなくしたら解約者が増えるのを危惧してるのか


350: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 08:57:32.37 ID:6kKBNdIa0

>>5
絶対そんな理由じゃない
潰れそうなメーカーなんて出したいに決まってる
東芝なんて実質中国なのに出してもない
確実に国内メーカーには出しちゃいけない暗黙のなにかがある


7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 05:58:45.01 ID:mMQYSDLa0

NHKはもちろん民放もクソ品質だもんなぁ


8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 05:59:06.46 ID:KpxgKDYs0

逃さん…逃さんぞぉ


9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 05:59:41.84 ID:pD5pzbYd0

全く役に立たなかった立花


10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 06:00:06.55 ID:FkSibDJE0

ソニーはpro用に見せかけてコンシューマー向けにだせるなー


ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1683492757

ぶっちゃけチューナーレステレビで十分なんですよね、今の時代 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯