01962

電動キックボードの規制緩和、弁護士の半数超が「反対」 9割が「事故増加を懸念」

Category:乗り物・交通
21905.png
1: 香味焙煎 ★ 2023/05/08(月) 09:57:54.63 ID:FKRThXuw9

 弁護士紹介などのポータルサイトを運営する弁護士ドットコム(元榮太一郎社長、東京都港区)は、
7月の改正道路交通法施行にともない16歳以上が免許やヘルメットなしで利用可能になる
電動キックボードの規制緩和について、同サイトの登録弁護士109人の見解をまとめ発表した。
規制緩和について半数超が反対し、9割が「事故増加を懸念」するとした。さらに、電動キックボードの
シェアリングなど事業者の対応は6割が「不十分」と回答し、規制緩和を「不安」に思う見解が多数を占めた。

 規制緩和に「反対」「やや反対」は合計56.0%、事故数が「増加する」「やや増加する」は合計92.6%だった。

 規制緩和に対する「期待」について(複数回答)は「多くの人が簡単に使える」
「新しいサービスが生まれるきっかけになる」がそれぞれ53.8%となり最も多かった。

 これに対し「不安」について(同)は、周囲の歩行者や車、自転車、さらにヘルメットや
免許不要になることで利用者自身の「リスクが高まる」とする回答が6~9割超を占め、
不安視する見解が支配的だった。

 安全確保に向けては「歩道走行禁止、原付と同等の規制を強くかけるべき」
「現在の日本、特に人口密集地の道路状況からして、公道で使用するにはリスクが大きい。
郊外など使用場所を限定すべき」「海外では電動キックボードの規制を強化する方向で動いているし、
事故を未然に防ぐためにヘルメット着用を義務化するべき」「保険への加入を義務付ける等の
制度を設けるべき」などの声が挙がった。

日刊自動車新聞
2023.05.08
https://www.netdenjd.com/articles/-/284255


108: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:23:13.40 ID:Vi+FYq2Y0

>>1
そこそこのメーカー品で基準満たしたん
ナンボで売るんやろ。
コンビニ行くのに欲しい


248: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:44:01.71 ID:2HoNjeH50

>>1
緩和する利点が無さすぎるんだよな
これなら白タク解放のほうが余程社会的利点あるわ


281: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:51:02.41 ID:1WDTJhhM0

>>1
海外では先行して普及してて、規制強化の流れになってるけど、身近な乗り物としてビジネスとしては成功してるわけか
規制が必要だということは、逆に言えばそれだけ普及しているという話だし(事故も多いんだろう)
外国人観光客に貸し出して儲けようって腹なのかね
確かに需要はあるんだろうけど、儲け優先な印象しか受けないなあ


341: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 11:04:01.50 ID:I0PUpOD70

>>1
遊びでスケボーとかやったことあるやつならわかると思うが
小さい車輪って僅かな段差でも引っかかって思いっきりすっ飛ぶぞ
スケボーとかキックボードみたいなもんは
ちゃんと段差とか管理されてる専用の場所じゃないとほんとあぶない
キックボードも道路のちょっとした段差で派手に転ぶぞ


352: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 11:05:25.70 ID:QFmaBP2c0

>>341
法律作った国会議員は乗った事あるのかと思うよなぁ。


360: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 11:06:39.68 ID:LdzRlt7I0

>>352 ぐぐれば推進した自民党議員がうれしそうに試乗してる画像でてくるよ


474: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 11:36:51.17 ID:9kUesxzs0

>>1
で、弁護士の先生たちはキックボードに乗ったことがあるの?


558: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 11:59:01.54 ID:7bI8rQdx0

>>1
その理屈で行くなら自動車がなくなれば事故も減るわけで。


560: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 11:59:38.38 ID:T92Z3Tbl0

>>1
そんなに手軽に乗れるならウーバーイーツとかも電動キックボード使うやつが出てきそうだな


578: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 12:05:13.55 ID:yTg9sGjA0

>>1
ソレならナゼ弁護士会は早めに反対の声明を出さなかったんだ
政治的なアピールは早々と声明を出すのに、、な


625: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 12:14:27.51 ID:3Hb4yVdU0

>>1
そろそろ買おうかな
近くを乗り回したいし


660: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 12:25:10.91 ID:qoIP0JOA0

>>1
馬鹿なのか?
弁護士に聞いた
医師に聞いた

それがなんだよバーカw


708: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 12:41:46.83 ID:fDUjR0F40

>>1
そもそも弁護士の意見を聞いて意味あるか?


891: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 13:40:21.73 ID:JHNxBO0Z0

>>1
キックボード乗るようなヤカラは事故ってもどうせ保険入ってねえってはっきり言えよ


3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 09:58:53.10 ID:dRTHlAn+0

中国「やれ」
日本「はい」


641: (=^ェ^=) 2023/05/08(月) 12:19:40.17 ID:ovl24/Rd0

>>3
なるほど
それか


4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:00:05.26 ID:tDb1DClO0

https://www.moj.go.jp/content/000071504.pdf
増やさないと仕事がないんよ・・・(組織の人員にかかわる


5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:00:07.54 ID:64HI7GwR0

電動キックボードは危ない( ・´ー・`)どや
車は危ない( ・ิω・ิ)


52: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:09:07.20 ID:g1dddLtI0

>>5
頭悪そう


6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:00:32.00 ID:zcUMP9WR0

利権が絡んでるって言ったら陰謀論にされるんでしょ


7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:01:07.64 ID:5pwGpzjf0

自転車は規制強化で電動キックボードは緩和ね…誰が得するんだろうねえ


10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:01:57.77 ID:RwgKyEli0

>>7
とりあえず警察署全員にヘルメット支給されてるようだな


136: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:27:17.53 ID:Dw0dDnGj0

>>7
キックボード事故多発
キックボード免許創設
教習費10万円
このパターンだろ
少子化で教習所も苦しくなってくるから高齢者講習、トラック中型免許などやりたい放題やで


229: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:40:31.07 ID:lLA3ku9m0

>>7
天下り!天下り!!さっさと天下り!!!しばくぞ!!!!!


263: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:47:08.79 ID:yZ/dbVG10

>>7
自転車業界は天下りを受け入れなかったということか


265: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/08(月) 10:47:46.20 ID:7Zd1dAJ40

>>263
推理小説によくある「最も利益を得る者が犯人」だな。




事故増えそう ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯